• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細粒子の低温固相合成法による新規固体電解質の創出

研究課題

研究課題/領域番号 21J11152
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関北海道大学

研究代表者

井藤 浩明  北海道大学, 大学院総合化学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード熱力学的準安定性 / インターミディエイト準安定性 / レムナント準安定性 / 固相反応 / その場X線回折測定 / 固体電解質
研究開始時の研究の概要

本研究は、微細粒子を用いた低温固相反応により、高温加熱で合成されていない新規固体電解質の創出を目指す。500℃程度の比較的低温では固相中の物質拡散速度が低いため低価数の塩および層状化合物の微細粒子を用いて反応速度を高める。さらに、In-situ 放射光時分割XRDによって反応経過を詳細に調査し、合成した新規固体電解質の結晶構造とイオン伝導度を明らかにする。

研究実績の概要

本年度は、熱力学的準安定性について既存のレムナント準安定性に加え、新たにインターミディエイト準安定性を定義し、熱力学的原理に基づいて Li+導電性塩化物Li3YCl6およびLi3HoCl6の多形の安定性を分類した。
これまで材料の準安定性は、動力学と熱力学を用いて議論されてきたが完全に整理されているわけではない。
本研究では固相反応における熱力学的パラメータとして温度に着目することで、準安定性の種類を区別した。インターミディエイト準安定相は、最安定相よりも不安定であり、温度によらず高い自由エネルギーを持つ。そのため、高温まで加熱し得られた試料はアニールにより相転移しない。 一方、レムナント準安定相は、室温付近では準安定であるがある温度以上では安定相となるため安定な温度では高温相とも表現される。また、高温で安定な状態からの急冷により合成されるレムナント準安定相はアニールすることで低温安定相に相転移する。これらの特徴から急冷とアニールを行うことで実験的に安定性および準安定性を決定可能である。
本研究ではLi3YCl6およびLi3HoCl6をモデルとして用いた。放射光X線回折測定から、LiClとYCl3またはHoCl3を混合した出発物質を約 450 K に加熱すると、単位格子あたりの式単位が1の低温相が生成し、600 K以上では式単位が3の高温相に相転移した。また、急冷した試料を573 Kでアニールしたところ高温相から低温相への相転移が起こり、低温では高温相がレムナント準安定であることが明らかとなった。さらに、Y, HoのX線吸収や、7Li固体NMR、交流インピーダンス測定を行い、多形の局所構造の変化を観察した。
これらの結果についてChemRxivにプレプリント” Stability and Metastability of Li3YCl6 and Li3HoCl6”が公開されている。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Stability and Metastability of Li3YCl6 and Li3HoCl62023

    • 著者名/発表者名
      Ito Hiroaki、Nakahira Yuki、Ishimatsu Naoki、Goto Yosuke、Yamashita Aichi、Mizuguchi Yoshikazu、Moriyoshi Chikako、Toyao Takashi、Shimizu Ken-ichi、Oike Hiroshi、Enoki Masanori、Rosero-Navarro Nataly Carolina、Miura Akira、Tadanaga Kiyoharu
    • 雑誌名

      ChemRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.26434/chemrxiv-2023-z04vt

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase transition, magnetic, and electronic properties of CeOInS<sub>2</sub>2021

    • 著者名/発表者名
      ITO Hiroaki、MIURA Akira、GOTO Yosuke、MIZUGUCHI Yoshikazu、MORIYOSHI Chikako、KUROIWA Yoshihiro、ROSERO-NAVARRO Nataly Carolina、TADANAGA Kiyoharu
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 129 号: 5 ページ: 249-253

    • DOI

      10.2109/jcersj2.20205

    • NAID

      130008033407

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2021-05-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kinetically Stabilized Cation Arrangement in Li3YCl6 Superionic Conductor during Solid‐State Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Hiroaki、Shitara Kazuki、Wang Yongming、Fujii Kotaro、Yashima Masatomo、Goto Yosuke、Moriyoshi Chikako、Rosero‐Navarro Nataly Carolina、Miura Akira、Tadanaga Kiyoharu
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 8 号: 15 ページ: 2101413-2101413

    • DOI

      10.1002/advs.202101413

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Large Rere-Earth Ions Kinetically Stabilize Metastable Li3LnCl6 (Ln: lanthanoids) Polymorphs2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki ITO,Yuki NAKAHIRA,Chikako MORIYOSHI,Naoki ISHIMATSU,Yosuke GOTO,Yoshikazu MIZUGUCHI,Nataly carolina ROSERO NAVARRO,Akira MIURA,Kiyoharu TADANAGA
    • 学会等名
      IUMRS-ICYRAM2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Li3MCl6 中におけるMの秩序化 (M=Y, Dy-Tm)2022

    • 著者名/発表者名
      井藤 浩明・石松 直樹・中平 夕貴・後藤 陽介・水口 佳一・森吉 千佳子・Rosero-Navarro Nataly Carolina・三浦 章・忠永 清治
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] LiClとYCl3の低温固相反応と Li3YCl6のエネルギーランドスケープの描写2021

    • 著者名/発表者名
      井藤 浩明・設樂 一希・森吉 千佳子・後藤 陽介・藤井 孝太郎・八島 正知・Nataly Carolina Rosero-Navarro・三浦 章・忠永 清治
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2021年年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新規準安定Li3YCl6相における速度論的なカチオン秩序の安定化2021

    • 著者名/発表者名
      井藤 浩明・設樂 一希・Wang Yongming・藤井 孝太郎・八島 正知・後藤 陽介・森吉 千佳子・Rosero-Navarro Nataly Carolina・三浦 章・忠永 清治
    • 学会等名
      日本セラミックス協会秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Li+伝導性塩化物Li3YCl6 の新規多形の低温固相合成2021

    • 著者名/発表者名
      井藤 浩明・設樂 一希・王 永明・藤井 孝太郎・八島 正知・後藤 陽介・森吉 千佳子・Rosero-Navarro Nataly Carolina・三浦 章・忠永 清治
    • 学会等名
      第62回電池討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新規 Li+伝導性塩化物 Li3YCl6の低温固相合成2021

    • 著者名/発表者名
      井藤浩明・Rosero-Navarro Nataly Carolina・三浦章・忠永清治
    • 学会等名
      一般社団法人日本材料科学会主催、2021年度学術講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Kinetically Stabilized Cation Arrangement in Li<sub>3</sub>YCl<sub>6</sub> Superionic Conductor during Solid‐State Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki ITO・Rosero-Navarro Nataly Carolina・Akira MIURA・Kiyoharu TADANAGA
    • 学会等名
      LatinXChem
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi