• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速化学気相析出とその場観察を用いた気相からの相分離成長プロセス確立

研究課題

研究課題/領域番号 21J11881
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

松本 昭源 (2021)  横浜国立大学, 環境情報学府, 特別研究員(DC2)

特別研究員 松本 昭源 (2022)  横浜国立大学, 環境情報学府, 特別研究員(DC2)
研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード化学気相析出 / シンチレータ / 厚膜蛍光体 / 相分離構造 / 共晶体 / セラミックス / ルテチウム / アルミニウム / 希土類酸化物 / 蛍光体
研究開始時の研究の概要

多元系金属やセラミックスを溶融状態から急冷すると、複数構成相が同時成長した相分離構造を呈し、優れた特性や物性を示す。中でも、多元系セラミックスの相分離体は、高発光収率および光学的異方応答を示し、白色蛍光体や放射線撮像素子といった光学材料への応用が期待できる。一般に、これら相分離構造の自己組織化は溶融状態からの急冷過程に限定され、多元系セラミックスにおいては2000℃以上の超高温プロセスを経る必要があり、多量のエネルギーを消費することが課題である。本研究の目的は、気相からの相分離成長プロセス確立にある。気相法により相分離セラミックスを合成、成長メカニズムを解明し、その革新的光学的特性を実証する。

研究実績の概要

多元系金属やセラミックスを溶融状態から急冷すると、複数構成相が同時成長した相分離構造を呈し、優れた特性や物性を示す。中でも、多元系セラミックスの相分離体は、高発光収率および光学的異方応答を示し、白色蛍光体や放射線撮像素子といった光学材料への応用が期待できる。一般に、これら相分離構造の自己組織化は溶融状態からの急冷過程に限定され、多元系セラミックスにおいては2000℃以上の超高温プロセスを経る必要があり、多量のエネルギーを消費することが課題である。本研究の目的は、気相からの相分離成長プロセス確立にある。気相法により相分離セラミックスを合成、成長メカニズムを解明し、その革新的光学的特性を実証する。。
2022年度は、Ce3+:Lu3Al5O12-Al2O3相分離膜の合成に成功し、そのシンチレーション特性について調べた。相分離膜は、紫外線や放射線励起により波長540 nmを中心とする緑色の発光を示した。また、そのシンチレーション光量は、単位α線に対して13000 photonsであり、これは単相膜の約42%であった。単相膜と相分離膜それぞれについて。放射線飛程シミュレーションコードのPHITSを用い、膜におけるシンチレーション相の電離量を調査したところ、相分離膜の電離量は単相膜の40~50%であることがわかり、これがシンチレーション効率における差異の要因と推察できた。この研究成果は、Optical Materials誌に投稿し、受理された。以上より、化学気相析出を利用した相分離膜の合成プロセスを確立し、その光学的特性を明らかにすることができた。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] High-Speed Epitaxial Growth of Terbium- and Europium-Doped Yttrium Aluminum Perovskite Thick Film Phosphors Using Laser-Assisted Chemical Vapor Deposition2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Mitsuhashi, S. Matsumoto, A. Ito
    • 雑誌名

      MATERIALS TRANSACTIONS

      巻: 64 号: 6 ページ: 1107-1111

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-ME2022001

    • ISSN
      1345-9678, 1347-5320
    • 年月日
      2023-06-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth and scintillation properties of Ce 3+:LuAG?Al2O3 chemically deposited eutectics2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Shogen、Kurosawa Shunsuke、Yokoe Daisaku、Kimura Teiichi、Ito Akihiko
    • 雑誌名

      Optical Materials

      巻: 138 ページ: 113674-113674

    • DOI

      10.1016/j.optmat.2023.113674

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photo- and Radioluminescence Properties of Eu3+-doped Y2O3 Thick Film Phosphor Prepared via Chemical Vapor Deposition2022

    • 著者名/発表者名
      Shogen Matsumoto, Taiga Watanabe, Akihiko Ito
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 34 号: 2 ページ: 669

    • DOI

      10.18494/SAM3698

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2022-02-21
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemically vapor deposited oxide-based thick film scintillators2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Akihiko、Matsumoto Shogen
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: 1 ページ: 010612-010612

    • DOI

      10.35848/1347-4065/aca249

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-throughput production of LuAG-based highly luminescent thick film scintillators for radiation detection and imaging2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Shogen、Ito Akihiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 19319-19319

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23839-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photo- and Radioluminescence Properties of Ce3+-doped Lu3Al5O12 Thick Film Grown by Chemical Vapor Deposition2021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Shogen、Minamino Akihiro、Ito Akihiko
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 33 号: 6 ページ: 2209

    • DOI

      10.18494/SAM.2021.3325

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2021-06-24
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Ce添加LuAGエピタキシャル膜のシンチレーション特性および熱ルミネッセンス特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      松本昭源、黒澤俊介、伊藤暁彦
    • 学会等名
      応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 化学気相析出法により合成した Ce3+:LuAG 厚膜蛍光体の膜厚がシンチレーション特性に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      松本昭源、黒澤俊介、伊藤暁彦
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 化学気相析出法を用いた Ce3+添加 CaHfO3および SrHfO3エピタキシャル膜の合成とそのシンチレーション特性評価2023

    • 著者名/発表者名
      松本昭源, 藤江清花, 大賀輝昌, 黒澤俊介, 伊藤暁彦
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第 35 回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 透明 Lu-α-SiAlON:Ce3+セラミックスのシンチレーション特性2022

    • 著者名/発表者名
      網中康平, 多々見純一, 飯島志行, 松本昭源, 伊藤暁彦
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CVD法により合成したCe3+添加Lu3Al5O12-Al2O3複合膜のシンチレーション特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      松本昭源、伊藤暁彦
    • 学会等名
      応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第8回研究会 (兼 第24回次世代先端光科学研究会) 2022年12月20日 応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Ce3+添加Lu3Al5O12-Al2O3複合膜の化学気相析出と発光特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      松本昭源、黒澤俊介、吉川彰、伊藤暁彦
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第 35 回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Y3Al5O12-Al2O3複合膜の化学気相析出における基板面方位と微細組織の関係2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤暁彦, 三觜佑理, 松本昭源
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第 35 回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 相分離構造を有したCe3+:LuAG-Al2O3膜の化学気相析出とシンチレーション特性評価2022

    • 著者名/発表者名
      松本昭源、伊藤暁彦
    • 学会等名
      2022年度 エンジニアリングセラミックス若手セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] CVD法により合成したCe3+添加Lu3Al5O12膜のシンチレーション特性2022

    • 著者名/発表者名
      松本昭源、伊藤暁彦
    • 学会等名
      応用物理学会 極限的励起状態の形成と量子エネルギー変換研究グループ 第6回研究会 (兼 第22回次世代先端光科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Chemical vapor deposition of Eu3+-doped Lu3Al5O12 thick film phosphor and its luminescent properties2021

    • 著者名/発表者名
      Shogen Matsumoto, Akihiko Ito
    • 学会等名
      Materials Research Meeting (MRM) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ceramic Eutectic Nanocomposites Synthesized by Laser-assisted Chemical Vapor Deposition for Luminescent and Scintillation Materials2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ito, Shogen Matsumoto
    • 学会等名
      Materials Research Meeting (MRM) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Preparation of nanostructured HfO2-Al2O3 coatings using chemical vapor deposition2021

    • 著者名/発表者名
      Shogen Matsumoto, Akihiko Ito
    • 学会等名
      14th PACIFIC RIM CONFERENCE ON CERAMIC AND GLASS TECHNOLOGY (PACRIM 14)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 化学気相析出法によるCe3+:Lu3Al5O12厚膜蛍光体の合成と発光特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      松本昭源, 黒澤俊介, 吉川彰, 伊藤暁彦
    • 学会等名
      第82回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ce3+添加Lu3Al5O12厚膜蛍光体の高速化学気相析出とその発光特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      松本昭源, 黒澤俊介, 吉川彰, 伊藤暁彦
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 伊藤研究室 HP (所属研究室)

    • URL

      https://itonium.net/ynu/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Research map

    • URL

      https://researchmap.jp/Shogen-MATSUMOTO

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/Shogen-MATSUMOTO

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] YNU ITO LAB

    • URL

      https://itonium.net/ynu/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 蛍光体とその製造方法2021

    • 発明者名
      松本昭源, 黒澤俊介, 吉川彰, 伊藤暁彦
    • 権利者名
      横浜国立大学、東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-131653
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 蛍光体とその製造方法、およびα線検出器2021

    • 発明者名
      松本昭源, 黒澤俊介, 吉川彰, 伊藤暁彦
    • 権利者名
      横浜国立大学、東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-069281
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi