• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市構造に制約される現代的社会インフラ敷設に対するシュタイナー問題の発展的適用

研究課題

研究課題/領域番号 21J12415
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関東京大学

研究代表者

田端 祥太  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2021年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードネットワークデザイン / 多目的最適化 / トレードオフ / ヒューリスティック / 重み付き領域 / ランダムドロネー網
研究開始時の研究の概要

本研究は,都市的な制約を加味して,構築費用が小さく,運用効率が高いインフラネットワークを構築する数理的手法を提案する.構築費用の最小化問題はシュタイナー問題であるが,本研究はこの問題を発展的に捉え,構築費用に加えて運用効率にも着目した最適化を試みる.本研究では単純な空間だけでなく,地物や地形,地価などを考慮した空間においても適用できる手法を提示する.水素ガスのパイプラインや量子インターネット網など,将来,既存の都市に新たにネットワークを導入する必要がある.そのとき本手法は,都市的な制約を踏まえ,有限な構築費用のなかで運用効率が高くなるようなネットワークの計画に資するものになると考える.

研究実績の概要

本研究では,ネットワークの構築費用(辺の重み付き長さの総和)と移動費用(平均迂回率)を最小化する多目的最適化問題を発見的に解く方法を開発した.この方法は,人の歩行軌跡が重畳してできるネットワークにおいて,辺の長さの総長と平均迂回率が小さくなるメカニズムを模した発見的方法である.
本年度の研究実績は主に以下の2点である.
(1)ユークリッド平面上,すなわち,単位長さ当たりのネットワークの構築費用が一様である場合の方法を開発し,その性能を検証した.構築費用と移動費用の面で理想的とされる近接グラフとの比較により,本手法で得られるネットワークが同等かそれ以上の性能を発揮することを確認した.また,パレートフロンティアの近似を通じて,構築費用と移動費用の多目的最適なネットワークの幾何学的形状を明らかにした.
(2)単位長さ当たりのネットワークの構築費用が一様でない場合にも適用できるように,(1)の方法を拡張した.従来の高速道路網や鉄道網などに加えて,水素ガスのパイプラインやドローンの航空路網など,将来的に必要になるネットワークを見据えたとき,地物,地形,地価などの都市的な制約により生まれる単位長さ当たりの構築費用の空間的差異を考慮してネットワークをデザインする必要がある.人の歩行軌跡が,構築費用が割高になる場所を避けるように設定することで(1)の方法を拡張し,この問題にも対応可能なアルゴリズムを構築した.この拡張により,アルゴリズムは現実に則したネットワークデザインに資するものになった.
これらの成果により,構築費用が最小のネットワーク(最小シュタイナー木)と移動費用が最小のネットワーク(完全グラフ)の間にある最適なネットワークを発見的に出力することができるようになった,そして,構築費用と移動費用のトレードオフの定量的な関係を近似し,それらの指標に基づく合理的な意思決定の支援が可能になった.

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Method for Constructing Cost-Effective Networks by Mimicking Human Walking Track Superposition2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Tabata, Takatoshi Arai, Kentaro Honma, Kotaro Imai
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering

      巻: - 号: 2 ページ: 542-555

    • DOI

      10.1080/13467581.2022.2047056

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Desire pathの発生メカニズムから着想したコストパフォーマンスの高いネットワークの構築手法2021

    • 著者名/発表者名
      田端祥太、新井崇俊、本間健太郎、今井公太郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Heuristic Methods for Constructing Cost-Effective Networks among Urban Weighted Regions―Application to Large-Scale Drone Airway Networks Considering Land Compensation―2021

    • 著者名/発表者名
      Tabata Shota
    • 学会等名
      Honda Y-E-S online Forum
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi