• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハーディ・ガーディ受容に関する音楽学的研究―18世紀の演奏習慣の比較を通して―

研究課題

研究課題/領域番号 21J12656
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関大阪大学 (2022)
関西学院大学 (2021)

研究代表者

木村 遥  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2022年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2021年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードハーディ・ガーディ / ヴィエル / ヴィエル・ア・ルウ / 18世紀 / 西洋音楽史 / 音楽学 / 楽器学 / ライアー / 民俗楽器
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、18世紀のフランスおよび独語圏におけるハーディ・ガーディの受容状況を調査することにより、当時の音楽文化の往来について考察することである。具体的には、両地域における当該楽器の(1)楽器構造および装飾、(2)作曲状況、(3)演奏者、以上3点に着目して、これらの比較を中心とした音楽学的研究を行う。

研究実績の概要

本研究は、18世紀フランスにおけるハーディ・ガーディ(ヴィエル)の演奏習慣の解明を目指していたが、新型コロナウィルス感染症の影響を受け、16世紀から18世紀の当該楽器の受容状況の解明に研究目的を変更した。2022年度に取り組んだ課題は主に以下の2点である。
1点目は、ハーディ・ガーディが18世紀フランスの上流階層の人びとに演奏されるようになった一因でもある、サヴォワ地方での演奏状況に関する調査である。18世紀フランスでこの楽器が田園的な楽器と評価された要因に、山間部サヴォワ地方からパリへ出稼ぎに訪れるサヴォワイヤールと呼ばれる人びとが、当該楽器を携えていたことが指摘されている。そこで、18世紀に実在したサヴォワイヤールの女性を取り上げたヴォードヴィル《ヴィエル奏者ファンション》(1803)に着目し、実在したファンションに関する記録の調査と、ヴォードヴィルの台本の精読、それらの比較を通して、実在のファンションの記録と作中のファンションに人物像の乖離が認められることを明示した。そのうえで、この楽器とその奏者像が、上流階層の人びとの理想を投影するものとして18世紀に形成されたことを指摘した。
2点目は、ハーディ・ガーディの音楽的特徴をヴァイオリンなどの他の楽器で模倣した作品に関する調査である。こうした作品の例として、クープランのクラヴサン組曲《偉大にして古き吟遊詩人組合の年代記》(1716-1717)第2曲〈ヴィエル弾きと物乞い〉や、《プラテー》の劇中音楽〈ヴィエル風メヌエット〉(1745)などがある。こうした作品の楽曲分析を行った結果、当該楽器を模倣した作品の多くは、上流階層の人びとが18世紀に演奏したであろう洗練されたハーディ・ガーディの音楽ではなく、それ以前の民俗的で素朴な音楽を表現していることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] L. モーツァルト《農民の結婚式》における民俗楽器の役割--18世紀ドイツ語圏におけるライアーを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      木村遥
    • 雑誌名

      美学論究

      巻: 38 ページ: 51-68

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 18世紀フランスにおける女性のヴィエル演奏ーー楽器改良と運指法確立の観点から2021

    • 著者名/発表者名
      木村遥
    • 雑誌名

      美学

      巻: 72-1 ページ: 73-83

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] フランスの田園趣味におけるヴィエル奏者像--サヴォワイヤールと女性ヴィエル奏者フランソワーズ・シュマンの影響2022

    • 著者名/発表者名
      木村遥
    • 学会等名
      第73回美学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ラモー《プラテー》における〈ヴィエル風メヌエット〉の役割2022

    • 著者名/発表者名
      木村遥
    • 学会等名
      第73回日本音楽学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 連作歌曲集《冬の旅》第24曲〈辻音楽師〉におけるライアーーードイツ語圏へのヴィエルの流入2021

    • 著者名/発表者名
      木村遥
    • 学会等名
      美学会西部会第335回研究発表会(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi