• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新奇円偏光発光性分子の探索と機能開発

研究課題

研究課題/領域番号 21J14099
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分32020:機能物性化学関連
研究機関東京大学

研究代表者

田中 裕介  東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2022年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2021年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードCPL / 円偏光発光 / 共役系 / キラル / らせん
研究開始時の研究の概要

円偏光発光(CPL)とはキラルな分子から左右円偏光どちらかに偏った発光を示す現象である。CPLを示す分子は、“見える”「発光性」と“見えない”「円偏光 」という性質を活かして、セキュリティインクや3Dディスプレイ、バイオイメージングなどの幅広い応用が期待されているが、未だ実用化に十分なものが開発されていない。本研究では、理論化学に基づき分子設計を行い、実験化学や分光学、活性評価によるフィードバックを通して分子構造とCPLの関係を明らかにすることで、新奇CPL(円偏光発光)を示す有機小分子分子探索研究のプラットフォームの確立を目指す。

研究実績の概要

円偏光発光はキラルな分子等から左右円偏光のどちらかに偏った発光を示す現象であり、円偏光発光性分子は「見える」発光性と「見えない」円偏光という両面の性質を活かした応用が期待されている。
本研究は新奇円偏光発光性分子の設計・開発を目的としており、前年度までに開発していたフタロシアニン類似骨格「ヘミポルフィラジン」を利用したらせん構造分子のピリジン環にπ拡張を施し、ナフチリジン環を構成要素とした分子の設計・合成の検討を行った。ナフチリジン環原料はピリジン環のものに比べ反応性が低いことが懸念されていたが、問題なく反応が進行することが明らかになった。さらにらせんの長さが目的物よりも長い、拡張型らせん分子が数多く生成していることも明らかになった。これら一連の新奇らせん分子はキラルな脂肪族分子であるリモネンを溶媒として円二色性を示すことが明らかになった。このように外部環境によりキラリティを誘導できることが示唆されていることに加え、ナフチリジン環の-N=とピロール環のN-Hを利用した、キラル分子認識を利用した円偏光発光プローブへの利用可能性が期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件)

  • [雑誌論文] Formation of a dinuclear zinc complex with open-ring hemiporphyrazine2023

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tanaka, Xingmei Ouyang, Tomotaka Murayama, Atsuya Muranaka, and Masanobu Uchiyama
    • 雑誌名

      Journal of Porphyrins and Phthalocyanines

      巻: 27 号: 01n04 ページ: 184-189

    • DOI

      10.1142/s1088424622500791

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Switchable Near‐Infrared‐Absorbing Dye Based on Redox‐Bistable Benzitetraazaporphyrin2023

    • 著者名/発表者名
      Yanagi Shunsuke、Matsumoto Akihisa、Toriumi Naoyuki、Tanaka Yusuke、Miyamoto Kazunori、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 号: 11

    • DOI

      10.1002/anie.202218358

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Cyclophenacene‐ and Chiral‐Type Cyclophenylene‐Naphthylene Belts2022

    • 著者名/発表者名
      Nogami Juntaro、Nagashima Yuki、Sugiyama Haruki、Miyamoto Kazunori、Tanaka Yusuke、Uekusa Hidehiro、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Tanaka Ken
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 61 号: 15

    • DOI

      10.1002/anie.202200800

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orbital-resolved visualization of single-molecule photocurrent channels2022

    • 著者名/発表者名
      Imai-Imada Miyabi、Imada Hiroshi、Miwa Kuniyuki、Tanaka Yusuke、Kimura Kensuke、Zoh Inhae、Jaculbia Rafael B.、Yoshino Hiroko、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 603 号: 7903 ページ: 829-834

    • DOI

      10.1038/s41586-022-04401-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rhodium‐Catalyzed Enantioselective Synthesis, Structures, and Properties of Single and Double Azahelicene‐Like Molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Hanada Kyoichi、Nogami Juntaro、Miyamoto Kazunori、Hayase Norihiko、Nagashima Yuki、Tanaka Yusuke、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Tanaka Ken
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 27 号: 36 ページ: 9313-9319

    • DOI

      10.1002/chem.202005479

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical Identification and Bond Control of π-Skeletons in a Coupling Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Zhang Chi、Jaculbia Rafael B.、Tanaka Yusuke、Kazuma Emiko、Imada Hiroshi、Hayazawa Norihiko、Muranaka Atsuya、Uchiyama Masanobu、Kim Yousoo
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 25 ページ: 9461-9467

    • DOI

      10.1021/jacs.1c02624

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-molecule laser nanospectroscopy with micro-electron volt energy resolution2021

    • 著者名/発表者名
      H. Imada, M. Imai-Imada, K. Miwa, H. Yamane, T. Iwasa, Y. Tanaka, N. Toriumi, K. Kimura, N. Yokoshi, A. Muranaka, M. Uchiyama, T. Taketsugu, Y. K. Kato, H. Ishihara, Y. Kim
    • 雑誌名

      Science

      巻: 373(6550) 号: 6550 ページ: 95-98

    • DOI

      10.1126/science.abg8790

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi