• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水安全性に影響を与える住民の適応力の評価手法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21J14179
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関山梨大学

研究代表者

伊藤 友里  山梨大学, 大学院総合研究部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード水安全性 / 水系感染リスク / 生活用水量 / 適応力 / 代替水 / カトマンズ盆地
研究開始時の研究の概要

本研究の対象地は、水不足・水質汚染の深刻なネパールカトマンズ盆地である。本研究では、家庭環境に支配される社会経済的な要因と住民の工夫による要因をまとめて水問題への「適応力」と定義し、適応力が同地域の水安全性へ与える影響を評価することを目的とした。まず、同地域で実施された聞き取り調査の結果を用いて、適応力が水系感染リスクと生活用水量に与える影響を統計学的に解析する。さらに、住民の水満足度を水安全性の代表として水系感染リスクと生活用水量との関係解析を行うことで、適応力が水安全性へ与える影響の評価を試みる。

研究実績の概要

前年度は線形回帰モデルを用いて、2つの環境要因(水源組み合わせ、給水時間)に加え、6つの「適応力」を構成する要因(家族人数、経済レベル、教育レベル、家の所有権、コミュニティーへの参加、水処理)が生活用水量に与える影響の評価を行った。本年度は、給水区の潜在的な影響を制御するために、前年度に作成した線形回帰モデルへの階層線形モデル(HLM)の適用を試みた。HLMを用いた解析の結果、給水区に関わらず代替水の保全が水量確保のための対策として効果的であることが示された。また、コミュニティーへの参加やコミュニティーでの水管理が緊急時に水量を確保するための対策として推奨された。現在、この研究成果をまとめた論文を国際学術雑誌に投稿中である。続いて、「適応力」に伴う住民の負担を確認するために、住民の水利用に関する意識に注目した。既に国際学術雑誌に掲載済みの複数水源からの水系感染リスクの推定結果より、飲用目的にはジャーの水を選択することが推奨されたが、ジャーの水を得る際に住民が金銭的な負担を感じている様子が確認された。また、水量確保についての不安が強い世帯ほど多くの水を使用している傾向が示されたが、これは水量確保のための工夫を行なった(適応力)結果だと予想した。この際生じた住民の適応行動に伴う負担の定量化が課題として残っているが、本研究課題では適応力が水系感染リスクと生活用水量に与える影響を評価すると同時に、住民の適応行動に伴う負担を考慮することの重要性を示すことができた。本研究の成果は、水安全性向上のためのより現実的かつ効果的な住民行動や外部からの支援策の提案へ貢献できると考える。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Physical and non-physical factors associated with water consumption at the household level in a region using multiple water sources.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuri Ito, Yuka Kobayashi, Hiroshi Yokomichi, Sadhana Shrestha Malla, Anthony Kiem#, Kei Nishida
    • 雑誌名

      Journal of Hydrology: Regional Studies

      巻: 37 ページ: 100928-100928

    • DOI

      10.1016/j.ejrh.2021.100928

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Physical and non-physical factors associated with waterconsumption at household level in a region with limited access to water2022

    • 著者名/発表者名
      Yuri Ito, Hiroshi Yokomichi, Sadhana Shrestha, Anthony S. Kiem, Kei Nishida
    • 学会等名
      The 1st international symposium on Water Environment in Univ. of Yamanashi and Nagaoka Univ. of Technology (WEYN)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of factors associated with water consumption atthe household level using hierarchical linear models in a region with limited access to water2022

    • 著者名/発表者名
      Yuri Ito, Hiroshi Yokomichi, Sadhana Shrestha, Anthony S. Kiem, Naoki Kondo, Kei Nishida
    • 学会等名
      The 2nd International symposium on Water Environment for Young researchers’ Network (WEYN)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi