• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Navier-Stokes方程式における動的特異点の除去可能性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21J14366
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分12020:数理解析学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

少林 文孝  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードNavier-Stokes方程式 / 動的特異点 / 特異性
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は非定常Navier-Stokes方程式における時刻に依存する動的特異点が除去可能であるための必要十分条件の探求である.動的特異点の研究は放物型方程式,特に半線形熱方程式において飛躍的な進展が見られる.一方で,Stokes方程式やNavier-Stokes方程式と言った圧力項を伴った方程式については明らかになっていない部分が多い.本研究では,特にNavier-Stokes方程式において動的特異点が生じる状況を明らかにし,他の方程式へアプローチする橋渡しを行う.

研究実績の概要

有界領域 Ω×(0,T)におけるn次元(n>=3)非定常Stokes方程式について, 動的特異点が除去可能であるための十分条件を求め, 動的特異点の時間変数に対するヘルダー連続性αの仮定と解の時空間変数に対する特異性の仮定の関係を明らかにした論文が海外ジャーナルに掲載された。また, 非定常Navier-Stokes方程式に対する動的特異点が除去可能であるための十分条件を求めて, 同様に動的特異点の滑らかさと解の特異性の仮定, 更には非線形項により生じる影響との関係を明らかにした論文を現在海外ジャーナルに投稿中である。そして, 上記の結果と2次元及び3次元非定常Navier-Stokes方程式に対して実際に動的特異点やより高次元の動的特異集合を持つ解を構成した結果をまとめ博士論文を執筆した。
また, 昨年度から引き続き行っていた非定常Navier-Stokes方程式における動的特異点が除去可能であるための必要条件を求める研究の過程で, 非定常Stokes方程式の動的特異点の除去可能性についてある種の最良性が得られた。具体的には, R^n×(0,∞)において動的特異点のヘルダー連続性がα>=1/2であっても動的特異点の近傍において, ラプラス方程式の基本解 |x|^(2-n)と同程度の特異性を持つ解が存在する事が分かった。一方で, 非定常Navier-Stokes方程式については同様の結果は得られなかった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Removable time-dependent singularities of solutions to the Stokes equations2023

    • 著者名/発表者名
      Kozono, Hideo and Ushikoshi, Erika and Wakabayashi, Fumitaka
    • 雑誌名

      Journal of Differential Equations

      巻: 342 ページ: 472-489

    • DOI

      10.1016/j.jde.2022.10.005

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Removability of time-dependent singularities of the Navier-Stokes equations2021

    • 著者名/発表者名
      小薗英雄/牛越恵理佳/少林文孝(講演者)
    • 学会等名
      日本数学会2021年度秋季総合分科会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi