• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリロタキサンを基盤とした細胞接着足場による歯周組織再生の試み

研究課題

研究課題/領域番号 21J14480
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

益田 洋輝  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードポリロタキサン / 分子可動性 / 間葉系幹細胞 / 酸化ストレス / 細胞老化 / 血管内皮細胞 / 共培養 / 歯根膜細胞 / 骨分化
研究開始時の研究の概要

これまでに、超分子ポリロタキサン(PRX)の構造骨格は細胞の増殖や骨芽細胞への分化を促進することを明らかにしており、PRX表面は歯根膜や歯槽骨などの複合組織から構成される歯周組織の再生のための足場として有用であることが期待される。
本研究は、歯周組織に存在する歯根膜細胞の増殖や分化をPRXの分子可動性の調節により制御する培養表面の設計を目的とする。さらに、それらの知見をもとにPRXを被膜したコラーゲン膜を作製し、PRXの分子可動性が歯周組織再生に与える影響について評価する。

研究実績の概要

ポリロタキサンは多数の環状分子(α-シクロデキストリンなど)の空洞部を線状高分子が貫通した超分子集合体である。ポリロタキサンの特徴の一つに環状分子が線状高分子鎖に沿って運動する分子可動性が挙げられ、これは環状分子の貫通数によって調節することができる。
2022年度は、昨年多数採取したヒト歯根膜細胞を培養し、細胞機能の評価を行ったところ、個体間で増殖や骨分化などに有意差が認められた。その要因として細胞老化が関係していることが明らかになり、細胞老化の亢進により増殖能や骨分化能が低下する傾向が認められた。歯周組織では歯周炎により活性酸素種が産生され、活性酸素種は細胞老化を誘導することが知られている。したがって、酸化ストレスにより誘導される細胞老化を抑制すれば、増殖能や骨分化の低下を軽減することができることが期待される。
そこで、ポリロタキサンの分子可動性が酸化ストレスにより誘導される細胞老化に与える影響を明らかにするために、間葉系幹細胞を対象として細胞老化の評価を行った。α-シクロデキストリンの貫通数が多いポリロタキサン表面に接着した間葉系幹細胞では、メカノセンサー分子が細胞核に移行することが明らかになった。メカノセンサー分子が細胞核に移動すると、細胞老化が抑制されることが知られている。一方、酸化ストレスはメカノセンサー分子を細胞質に移行させることが知られている。酸化ストレス下において、α-シクロデキストリンの貫通数が多いポリロタキサン表面上の細胞ではメカノセンサー分子が細胞核内に保持され、細胞老化を軽減させる傾向が認められた。メカノセンサー分子の核内局在と細胞老化の程度には強い負の相関関係が認められたことから、メカノセンサー分子の細胞内局在をコントロールできるポリロタキサン表面の分子可動性は、酸化ストレスによる細胞老化の制御に有用であることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Molecular Mobility of Polyrotaxane Surfaces Alleviates Oxidative Stress‐Induced Senescence in Mesenchymal Stem Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Masuda Hiroki、Arisaka Yoshinori、Hakariya Masahiro、Iwata Takanori、Yoda Tetsuya、Yui Nobuhiko
    • 雑誌名

      Macromolecular Bioscience

      巻: 23 号: 5

    • DOI

      10.1002/mabi.202300053

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synergy of molecularly mobile polyrotaxane surfaces with endothelial cell co-culture for mesenchymal stem cell mineralization2021

    • 著者名/発表者名
      Masuda Hiroki、Arisaka Yoshinori、Hakariya Masahiro、Iwata Takanori、Yoda Tetsuya、Yui Nobuhiko
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 11 号: 30 ページ: 18685-18692

    • DOI

      10.1039/d1ra01296g

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ポリロタキサン表面の分子可動性と内皮細胞共培養による間葉系幹細胞の急速な石灰化2023

    • 著者名/発表者名
      益田洋輝、依田哲也
    • 学会等名
      第67回口腔外科学会・学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] α-シクロデキストリン含有ポリロタキサン表面を用いた血管内皮細胞-間葉系幹細胞共培養系における迅速な石灰化誘導2021

    • 著者名/発表者名
      益田洋輝、有坂慶紀、秤屋雅弘、岩田隆紀、依田哲也、由井信彦
    • 学会等名
      第37回シクロデキストリンシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi