• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質間相互作用の時空間選択的標識を指向したリレー触媒反応

研究課題

研究課題/領域番号 21J14481
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関京都大学

研究代表者

長野 倫  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード光駆動触媒 / シクロオクテン / 二官能性触媒 / ハロゲン化反応 / Lewis塩基触媒
研究開始時の研究の概要

本研究ではタンパク質間相互作用の時空間選択的標識を実現する新たな技術として生体適合リレー触媒反応の開発を目指す。すなわち、まず研究対象のタンパク質に光触媒(第一の触媒)を導入し、生体透過性のよい近赤外光を照射することで、近傍のシクロオクテン(第二の触媒)を異性化(CCO(非活性型)→TCO(活性型))により活性化する。次に、活性化された第二の触媒(TCO)は近傍で瞬時に移動し、対象タンパク質と相互作用している標的タンパク質のみを触媒反応により選択的に標識する。

研究実績の概要

タンパク質間相互作用の時空間選択的標識を実現する生体適合リレー触媒反応の開発を目指して、前年に開発した光駆動シクロオクテン触媒のさらなる改良に取り組んだ。前年に開発した光駆動シクロオクテン触媒は光照射による時空間選択的な触媒的臭素化反応を実証した一方で、生体適合反応に利用するには課題が残されていた。特に、光分解性保護基にo-ニトロベンジル基を利用したため触媒の活性化に紫外光(365 nm)が必要であった。しかし、紫外光は侵襲性が高く生体適合反応に利用するには問題となる。一方で、光駆動シクロオクテン触媒の光化学的な特性は光分解性保護基に依存する特徴がある。そこで、触媒の保護基を検討した結果、クマリン誘導体を光分解性保護基に利用した触媒が侵襲性の低い青色の可視光(455 nm)により駆動可能なことを見いだした。さらに、触媒のクマリン部位を修飾することで、より長い波長の緑色光(525 nm)で駆動可能な触媒を開発した。加えて、開発した可視光駆動触媒と所属グループで独自開発した臭素化剤を利用することで、水系混合溶媒中、37度の生体適合条件でチロシン誘導体の臭素化反応を達成した。本研究は可視光駆動触媒でチロシン誘導体の臭素化標識を達成した初めての例であり、ペプチドやタンパク質の修飾を時空間制御できる可能性を示した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Non-Enzymatic Catalytic Asymmetric Cyanation of Acylsilanes2022

    • 著者名/発表者名
      Tagui Nagano, Akira Matsumoto, Ryotaro Yoshizaki, Keisuke Asano, Seijiro Matsubara
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 5 号: 1 ページ: 45-45

    • DOI

      10.1038/s42004-022-00662-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] シクロオクテン触媒による芳香族臭素化を利用したチロシン修飾2023

    • 著者名/発表者名
      ○坂口 莉久・島津 拓斗・吉田 楽人・長野 倫・松原 誠二郎・浅野 圭佑・浦口 大輔
    • 学会等名
      学際物質統合機構成果報告会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development of Visible Light-Gated Bifunctional Cyclooctene Catalysts2023

    • 著者名/発表者名
      Tagui Nagano, Keisuke Asano, Daisuke Uraguchi
    • 学会等名
      日本化学会第103春季年会2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 二官能性シクロオクテン触媒によるハロゲン化反応2022

    • 著者名/発表者名
      ○長野倫, 坂口莉久, 松原誠二郎, 浅野圭佑, 浦口大輔
    • 学会等名
      第25回ヨウ素学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体適合反応を指向したハロゲン化剤の開発2022

    • 著者名/発表者名
      ○吉田楽人・長野倫・村田竜一・松原誠二郎・浅野圭佑・浦口大輔
    • 学会等名
      第25回ヨウ素学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生体適合触媒反応を指向した臭素化剤の開発2022

    • 著者名/発表者名
      ○吉田楽人・長野倫・村田竜一・松原誠二郎・浅野圭佑・浦口大輔
    • 学会等名
      第38回有機合成化学セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Development of Biocompatible Brominating Reagents2022

    • 著者名/発表者名
      ○Rakuto Yoshida, Tagui Nagao, Ryuichi Murata, Seijiro Matsubara, Keisuke Asano, Daisuke Uraguchi
    • 学会等名
      Post Symposium of TOCAT9, 60th Aurora seminar, The 9th International Symposium of Institute for Catalysis
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bromination of Phenol Derivatives Using Cyclooctene Catalysts2022

    • 著者名/発表者名
      Riku Sakaguchi, Takuto Shimazu, Tagui Nagano, Seijiro Matsubara, Keisuke Asano, Daisuke Uraguchi
    • 学会等名
      Post Symposium of TOCAT9, 60th Aurora seminar, The 9th International Symposium of Institute for Catalysis
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Bifunctional Cyclooctene Catalysts2022

    • 著者名/発表者名
      ○Tagui Nagano, Keisuke Asano, Seijiro Matsubara
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 光駆動二官能性シクロオクテン触媒の開発2022

    • 著者名/発表者名
      〇島津拓斗, 長野倫, 浅野圭佑, 松原誠二郎
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 生体適合触媒反応を指向した臭素化剤の開発2022

    • 著者名/発表者名
      〇吉田楽人, 長野倫, 村田竜一, 浅野圭佑, 松原誠二郎
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Carbon-Carbon Double Bonds as Catalytic Sites for Selective Organocatalysts2021

    • 著者名/発表者名
      ○Tagui Nagano, Keisuke Asano, and Seijiro Matsubara
    • 学会等名
      第12回大津会議 Otsu Conference 2021―有機合成の夢を語る―
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 二官能性トランスシクロオクテン触媒によるハロラクトン化反応2021

    • 著者名/発表者名
      〇長野倫, 浅野圭佑, 松原誠二郎
    • 学会等名
      第50回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Design of Chiral trans-Cyclooctene Ligands in Rhodium-Catalyzed 1,4-Addition2021

    • 著者名/発表者名
      ○Tagui Nagano, Shunsuke Einaru, Kenta Shitamichi, Keisuke Asano, and Seijiro Matsubara
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PacifiChem2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi