• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属伝導性を示す多孔性配位高分子の合成とその物性探索

研究課題

研究課題/領域番号 21J15062
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関京都大学

研究代表者

森山 隼人  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード多核金属錯体 / 電子伝導性
研究開始時の研究の概要

金属イオンが有機配位子により架橋された無限周期構造を持つMOFは、従来の多孔性物質よりも優れた分子吸着能や触媒能、細孔構造の高い設計性から、次世代の材料として精力的に研究されている。近年、MOFの電子デバイスへの応用のために電子伝導性MOFの研究が大きな注目を集めているが、一般的にMOFは絶縁体であるため、その実現には有効な伝導パスの形成が不可欠である。
本研究では、一次元鎖方向に伝導パスを有し金属伝導性を発現する一次元ハロゲン架橋複核金属錯体(MMX-chain錯体)をMOF骨格に組み込むことで、多孔性と電子伝導性の共存を達成し、その物性探索を行うことを目的とする。

研究実績の概要

金属有機構造体(MOF)と呼ばれる多孔性物質群は、骨格の構成要素を適切に設計することで多様な特性を付与することが可能である。特に電子伝導性のMOFは、多孔性の電子デバイスへの応用を見据えた次世代の材料として注目されているが、一般的に絶縁体であるMOFに有効な電子伝導パスを形成することが大きな課題となっている。本研究では、d電子系錯体では例外的に金属伝導性を示す一次元ハロゲン架橋複核金属錯体(MMX-chain錯体)に着目した。一次元鎖方向に電子伝導パスを有するMMX-chain錯体のジチオカルボキシラート配位子部分に余剰の配位サイトを導入し、MMX-chain錯体同士を金属イオンとの配位結合を通して連結することで、多孔性と電子伝導性の共存した三次元構造体(MMX-MOF)を合成し、その物性を探索することを目指した。
前年度までの研究で、申請者は余剰の配位サイトとしてメチルエステル基が導入されたシクロヘキサンジチオカルボキシラート配位子を有する新規MMX-chain錯体を合成した。また、単結晶X線構造解析、電気伝導度および磁化率測定から伝導性一次元鎖構造を明らかにし、電子状態と導入された置換基の効果を詳細に議論した。
本年度は、余剰の配位サイトとしてメチルエステル基およびカルボキシ基が導入された種々の脂肪族ジチオカルボキシラート配位子の系統的な合成方法を初めて確立した。さらに、メチルエステル基が導入されたジチオプロパノエート配位子を有する新規MMX-chain錯体を合成し、単結晶X線構造解析および電気伝導度測定から伝導性一次元鎖構造を同様に明らかにした。本研究は、配位子部分に置換基が付与されたMMX-chain錯体群を合成した初の例であり、低次元電子系において、置換基導入により新たな電子状態を発現させる指針を見出した点で、この研究のインパクトは大きいと言える。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Observation of an Alternate Charge-Polarization State in a One-Dimensional Pt-Pt-I Chain Compound with a Bulky Pendant Ligand2022

    • 著者名/発表者名
      H. Moriyama, K. Otsubo, K. Sugimoto, S. Kawaguchi, H. Kitagawa
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 61 号: 52

    • DOI

      10.1002/anie.202214108

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Synthesis and physical properties of a dithiopropanoate-based MMX-chain complex with a terminal methyl ester group2022

    • 著者名/発表者名
      Hayato Moriyama, Kazuya Otsubo, Yuiga Nakamura, Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      錯体化学会第72回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and physical properties of a functionalized cyclohexanedithiocarboxylate-based MMX-chain complex2022

    • 著者名/発表者名
      Hayato Moriyama, Kazuya Otsubo, Kunihisa Sugimoto, Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and physical properties of a novel MMX-chain complex with functionalized cyclohexanedithiocarboxylic acid ligand2021

    • 著者名/発表者名
      Hayato Moriyama, Kazuya Otsubo, Kunihisa Sugimoto, Hiroshi Kitagawa
    • 学会等名
      錯体化学会第71回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi