• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙機燃焼室壁の熱拡散特性時間を考慮したパルス冷却によるヒートソークバックの抑制

研究課題

研究課題/領域番号 21J15164
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

佐古 憲孝  京都大学, エネルギー科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードフィルム冷却 / 高温壁面冷却 / パルス噴射 / 逆問題解析 / パルス噴射冷却 / 核沸騰 / 液滴飛散 / 高速度拡大撮影
研究開始時の研究の概要

燃焼室壁の冷却技術として衝突噴流による液膜冷却を採用する二液式スラスタでは,信頼性向上・高性能化を同時実現する冷却流量の最適化が望まれる.本研究では,高温壁面の非定常的な冷却特性を予測できる液膜形成モデルの構築,および冷却流量に対する冷却性能を最大化する噴射制御方法の確立することを目的とする.まず単噴射の冷却過程において,液膜挙動の高速度撮影と赤外線サーモグラフィーによる壁面温度変化の高空間分解能計測を同時に行うことで,液膜形成過程へ影響を及ぼす物理因子を実験的に明らかにする.次に,噴射流量およびデューティー比の制御によりパルス冷却機構を理解する.

研究実績の概要

本研究は,宇宙機に搭載する二液式スラスタにおけるフィルム冷却を対象に,高温壁面に対して冷却液を単発噴射およびパルス噴射した際の非定常な冷却特性を予測できる液膜形成モデルの構築,ならびに冷却流量に対する冷却性能を最大化する噴射制御方法の確立を目的としている.
本年度は,昨年度おこなった単発噴射冷却試験の結果を踏まえて,パルス周期当たりの噴射量一定のもと,噴射流量とデューティー比(噴射時間)を変更するパルス噴射冷却試験を実施した.パルス冷却試験においては,冷却液の噴射を停止する無冷却期間が存在し,この期間の壁面の温度回復が再噴射時の液膜挙動に影響を与え,冷却性能(液膜による抜熱量)に強く影響すると考えられる.そのため本年度の研究では,温度回復の特性時間(熱拡散特性時間)が異なる二つの材質の金属板を冷却壁として採用し,同じ噴射条件のもと冷却試験を行うことで,パルス冷却性能に対する壁の熱物性の影響を調査した.その結果,熱拡散率が小さく噴射停止期間での温度回復が比較的小さい金属板では,同じ噴射量でも連続噴射に比べて冷却性能が向上することを見出した.他方,熱拡散率が大きい金属板では,噴射停止期間の温度回復の影響により連続噴射に比べて冷却性能が単調的に低下することがわかった.これらの結果は,当該分野の雑誌に投稿し採択されている.

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Liquid film and heat transfer characteristics during superheated wall cooling via pulsed injection of a liquid jet2023

    • 著者名/発表者名
      Sako Noritaka、Noda Kouhei、Hayashi Jun、Daimon Yu、Kawanabe Hiroshi
    • 雑誌名

      International Journal of Heat and Mass Transfer

      巻: 205 ページ: 123934-123934

    • DOI

      10.1016/j.ijheatmasstransfer.2023.123934

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quenching of a heated wall with spatial temperature gradient using a liquid film through oblique jet impingement2022

    • 著者名/発表者名
      Sako Noritaka、Noda Kouhei、Hayashi Jun、Daimon Yu、Kawanabe Hiroshi
    • 雑誌名

      International Journal of Heat and Mass Transfer

      巻: 192 ページ: 122925-122925

    • DOI

      10.1016/j.ijheatmasstransfer.2022.122925

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Heat Transfer Characteristics of Liquid Film Formed on a Superheated Wall during Pulsed Injection of Liquid Jet2023

    • 著者名/発表者名
      Sako Noritaka、Noda Kouhei、Hayashi Jun、Daimon Yu、Kawanabe Hiroshi
    • 学会等名
      AIAA SciTech Forum and Exposition
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Boiling induced atomization appeared in the liquid film by wall impinging jet on the superheated wall2021

    • 著者名/発表者名
      Noritaka Sako, Jun Hayashi, Chihiro Inoue, Hiroshi Kawanabe, Yu Daimon
    • 学会等名
      International Conference on Liquid Atomization and Spray Systems ICLASS 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 液噴流の繰り返しパルス噴射が形成する液膜による加熱壁面の冷却2021

    • 著者名/発表者名
      野田航平,佐古憲孝,林 潤,大門 優,川那辺洋
    • 学会等名
      熱工学コンファレンス2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 液膜に生じる核沸騰起因の気泡破裂および微粒化2021

    • 著者名/発表者名
      佐古憲孝,林 潤,井上智博,川那辺洋,大門 優
    • 学会等名
      第30回微粒化シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi