• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

衝撃波‐乱流干渉による圧力変調の統計的挙動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21J15243
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分19010:流体工学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

福嶋 岳  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード衝撃波 / 圧縮性流体力学 / リーマン問題 / 数値流体力学 / 非定常 / 衝撃波管
研究開始時の研究の概要

衝撃波は流体中に生じる不連続波の一つであり、強い非線形性を有するため乱流場をはじめとした擾乱場を伝播する際の挙動の予測が困難である。この干渉現象、すなわち衝撃波-乱流干渉現象の理解は、近年機運の高まる持続可能な超音速旅客機運用において衝撃波による騒音予測などに対して有益となる、工学的に重要な研究課題である。本研究では衝撃波がランダムな速度変動場である乱流と干渉するときの変調特性を明らかにすることを目的に、世界独自の実験装置である対向衝撃波管による実験と数値シミュレーションを併せて実施する。最終的には圧力場変調、衝撃波面消失現象に関する工学的に有益な流体モデル構築を目指す。

研究実績の概要

数値解析については、昨年度に明らかとなった有限体積法における衝撃波マッハ数1.01付近の微弱衝撃波の数値解析における課題に対し、数値解析手法の改善を行った。有限体積法における再構築法について、圧縮性流れ計算に広く使用されるMUSCL法に気液流れの界面捕獲に使用されているTHINC法をハイブリッドした手法を適用を検討した。本手法では微弱衝撃波計算を5セル程度の数セルで捉え、微弱衝撃波計算に有効であることが示された。その他2次元問題についても有効であることが分かり、今後の様々な流れ場への展開が期待される有益な結果が得られた。一方で、弱い移動衝撃波と乱流場の干渉の数値解析は、本研究によって新たに明らかとなった弱い移動衝撃波計算における異常解の発生によって、十分に行うことができず、条件が異なる既往研究を参照した。
実験では、衝撃波-乱流干渉現象における衝撃波変調現象を理解するため、1次元に近い系に単純化した衝撃波と流速場の干渉実験を対向衝撃波管によって実施した。開放空間において対向衝撃波管を作動させ、衝撃波管管端から形成される球状衝撃波と衝撃波進行方向に形成した定常吸込み場を干渉させたところ、光学可視化画像上において定常吸込み場付近において衝撃波が前方に変形する結果が得られた。一方、誘起される流速場が圧力場を伴う非定常膨張によって誘起される場合、衝撃波変調が生じないことを確認した。これは昨年度研究代表者らによって提唱された流速場干渉による衝撃波低減・消失現象における理論と一致した傾向であった。また有限体積法による計算でも同様の現象が確認された。これらの結果は乱流が衝撃波波面に及ぼす影響をモデル化・実験検証したものであり、今後の工学応用へ向けて重要な結果となった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Petal formation law in a cellophane diaphragm subjected to a pressure difference2022

    • 著者名/発表者名
      Gaku Fukushima , Jun Hagiwara, Yusuke Nakamura , and Akihiro Sasoh
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW E

      巻: 106 号: 4 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1103/physreve.106.l043001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ハイブリッドMUSCL-THINC法による圧縮性流体計算性能の向上2023

    • 著者名/発表者名
      福嶋岳, 北村圭一, 佐宗章弘
    • 学会等名
      2022年度衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] On Peculiar Behaviors of Captured Very-Weak Moving Shockwaves2022

    • 著者名/発表者名
      Gaku Fukushima, Keiichi Kitamura, and Akihiro Sasoh
    • 学会等名
      AIAA Aviation Forum 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 前方流速場nudgeによる衝撃波変調の実験2022

    • 著者名/発表者名
      福嶋岳, 重田直賢, Custodio Daniel, 山口月, 萩原淳, 中村友祐, 佐宗章弘
    • 学会等名
      第59回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋期大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 微弱衝撃波をシャープに捉えるハイブリッドMUSCL-THINC法2022

    • 著者名/発表者名
      福嶋岳, 北村圭一, 佐宗章弘
    • 学会等名
      第36回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 衝撃波管におけるセロハン隔膜の細分化則と衝撃波形成への影響2022

    • 著者名/発表者名
      福嶋岳、萩原淳、中村友祐、佐宗章弘
    • 学会等名
      2021年度衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 弱い移動衝撃波の捕獲における数値的課題2021

    • 著者名/発表者名
      福嶋岳、北村圭一、佐宗章弘
    • 学会等名
      第35回数値流体力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi