• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炎症時におけるアデノシン動態変化が肝線維化へのスイッチシグナルとして働く可能性

研究課題

研究課題/領域番号 21J15529
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

土肥 直貴  静岡県立大学, 薬食生命科学総合学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード肝星細胞 / 肝線維化 / NAFLD / NASH / アデノシン / PGE2
研究開始時の研究の概要

現代では生活習慣病の増加に伴い、脂肪肝を有する患者が増加している。脂肪肝は肝臓内で炎症を引き起こすことで肝線維化の原因となるが、肝線維化や脂肪肝の有効な治療薬は存在しない。また、脂肪肝から肝線維化に進行する患者は一部のみにみられ、肝線維化への進行には何らかのトリガーが存在すると考えられる。申請者らが得たこれまでの結果により、アデノシンが肝線維化への進行を決定づけるKey分子であり、炎症時における肝臓内アデノシン動態の変化が肝線維化のトリガーとなる、という仮説を立てた。本研究ではこの仮説を証明し、肝線維化予防・治療法の開発に繋がる知見を得ることを目的とする。

研究実績の概要

目的①:前年度に見出したGSTA4の発現調節に関して、ヒトHSC株LX-2細胞を用いて検討した。レポーターアッセイより、TGF-β存在下においてcaffeine(CAF)とPGE2併用時にGSTA4の転写を制御する転写因子NRF2の活性が増加することが示唆された。さらに、免疫染色によりTGF-β存在下においてCAF とPGE2併用時にNRF2の核移行が促進することが示唆された。NRF2はKEAP1により抑制性に制御されるが、p62はリン酸化と凝集体形成により活性化し、KEAP1の分解を促進させることが報告されている。そこで、マウス初代培養細胞HSCにおける総p62およびリン酸化体p62の凝集体形成を免疫染色により観察した。その結果、CAF またはPGE2の単独処置とは異なり、CAF とPGE2併用時には総p62およびリン酸化体p62の凝集体形成が確認された。これらの結果より、HSCにおいてCAF とPGE2の併用処置はp62のリン酸化および凝集体形成を促進し、これによるNRF2の核移行および転写促進を介したGSTA4の発現亢進が、HSCの活性化を抑制することが示唆された。
目的②:前年度に得られた知見をもとに、脂肪酸負荷による肝実質細胞のアデノシン(ADO)代謝への影響を解析した。その結果、AML-12細胞においてパルミチン酸とオレイン酸の処置により、細胞外ADO産生酵素CD39の増加、ADOトランスポーターENTの減少傾向、培地中ADO濃度の増加がみられた。さらに脂肪酸負荷AML-12細胞をマウス初代培養細胞HSCと非接触状態で共培養するとHSCの活性化が促進した。これらの結果より、肝実質細胞における脂肪蓄積はADOの産生増加および代謝減少を引き起こし、これにより遊離ADO濃度が上昇することでHSCの活性化を促進させ、肝線維化を誘発する可能性が示された。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Increased Tropism of Extracellular Vesicles Derived from Palmitic Acid-Treated Hepatocytes to Activated Hepatic Stellate Cells2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Momoka、Kanazawa Takanori、Morino Sumire、Iioka Shingo、Watanabe Yuta、Dohi Naoki、Higashi Kenjirou、Kondo Hiromu、Ishikawa Tomohisa
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 12 号: 10 ページ: 1023-1023

    • DOI

      10.3390/membranes12101023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Caffeine-induced inversion of prostaglandin E2 effects on hepatic stellate cell activation2021

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Momoka、Dohi Naoki、Ooka Akira、Saito Shin-ya、Ishikawa Tomohisa
    • 雑誌名

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      巻: 142 ページ: 111989-111989

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2021.111989

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] NASH 進展時のアデノシン動態に着目した肝星細胞活性化制御機構に対する GSTA4の役割2022

    • 著者名/発表者名
      土肥直貴,山口桃生,渡辺雄太,齊藤真也,石川智久
    • 学会等名
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi