• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

銀カルコゲナイドの異常熱伝導度の起源解明とそれを利用した熱流制御デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21J15714
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関豊田工業大学

研究代表者

平田 圭佑  豊田工業大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2021-04-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2022年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード銀カルコゲナイド / 熱伝導度 / 熱スイッチ / 熱ダイオード / 電子熱伝導度 / 格子熱伝導度 / 熱流制御 / 熱マネージメント
研究開始時の研究の概要

熱ダイオード・スイッチ等の熱流制御技術を確立できれば、未利用熱・廃熱を、熱が必要な場所・時間に効率的に運ぶことで、有効利用することが可能となる。実用可能な素子の開発には、固体の熱伝導度を支配する因子を徹底理解した上で、物理的考察から性能向上指針を構築する必要がある。
本研究では、銀カルコゲナイドで観測された異常な電子・格子熱伝導度について、これをもたらす新奇物理現象を高分解能角度分解光電子分光装置、非弾性X線散乱実験等を駆使して解明し、得られた知見から熱伝導を制御・設計する指針を構築する。世界に先駆けて、実用可能な熱流制御素子、および、新たな機能性材料の開発手法を確立することを目指している。

研究実績の概要

高性能な熱電素子、熱ダイオード・スイッチ等を開発できれば、未利用熱・廃熱の活用につながり、省エネルギー・カーボンニュートラルな社会の実現に貢献することが可能となる。これらの素子の高性能化には、固体の熱伝導度を支配する因子を理解したうえで、物理的考察から性能向上指針を構築することが不可欠である。
本研究は、銀カルコゲナイドで観測された異常な電子・格子熱伝導度(極めて低い格子熱伝導度、古典論では説明できない電子・格子熱伝導度の挙動)の物理的起源を先端の実験・計算手法を駆使して解明し、得られた知見から熱伝導を制御・設計する指針を構築すること、および、得られた指針を熱制御素子や新たな熱機能性材料の開発に応用することを目指した。
これまでに、高品質試料作製法の確立、精密な物性測定、熱伝導度の温度・電場・磁場依存性測定、および、放射光を利用した精密結晶構造解析を行った。その結果、銀カルコゲナイドの熱伝導度の異常な挙動は、電子・格子熱伝導度の両方の変化で生み出されており、電子・格子熱伝導度の評価には、従来用いられてきた単純なヴィーデマン・フランツ則が役に立たず、フォノンの強散乱極限において長波長音響フォノンだけが熱輸送に寄与すると仮定したモデルが有効であることが分かった。極めて低い格子熱伝導度の起源については、Ag原子のスプリットサイトもしくは侵入型欠陥の形成と関連することが分かった。また、研究を通して得られた知見から、高性能な熱電素子、熱ダイオード、熱スイッチの開発には、共通して、極めて低い格子熱伝導度および半導体的電子構造を有する材料が必要と分かった。実際に、銀カルコゲナイドやSi-Ge合金を用いて、室温以上で高い性能を示す複合材料熱ダイオード素子、キャパシタ型熱スイッチ素子、および、磁気熱伝導度効果材料(熱スイッチ)を開発した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] オハイオ州立大学、ジョセフ・ヘルマン研究室(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Significantly reduced lattice thermal conductivity with anharmonic lattice vibrations and band edge effect in electronic thermal conductivity in Ag2S1-x Se x (x=0 - 0.6)2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Hirata, Saurabh Singh, Tsunehiro Takeuchi
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 13 号: 3 ページ: 035122-035122

    • DOI

      10.1063/5.0142241

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Magneto-thermal conductivity effect and enhanced thermoelectric figure of merit in Ag2Te2023

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Hirata, Kentaro Kuga, Masaharu Matsunami, Minyue Zhu, Joseph P Heremans, Tsunehiro Takeuchi
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 13 号: 1 ページ: 015016-015016

    • DOI

      10.1063/5.0131326

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Capacitor-type thin-film heat flow switching device2021

    • 著者名/発表者名
      Hirata Keisuke、Matsunaga Takuya、Singh Saurabh、Matsunami Masaharu、Takeuchi Tsunehiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: 12 ページ: 124004-124004

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac3723

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Development of soid thermal diodes possessing a large thermo rectification ratio2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Hirata, Yusuke Goto, Masaharu Matsunami, Tsunehiro Takeuchi
    • 学会等名
      第14回スマートエネルギー技術研究センターシンポジウム(豊田工業大学,2022/10/6)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] MEM-Rietveld法によるAg2SxSe1-xの電子・格子熱伝導度解析2022

    • 著者名/発表者名
      平田圭佑, Saurabh Singh, 松波雅治, 竹内恒博
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] バイアス電圧で動作するAg2S系熱流スイッチング素子の開発2022

    • 著者名/発表者名
      丸地智也, 平田圭佑, 松波雅治, 竹内恒博
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Unusual Electron and Lattice Thermal Conductivity of Silver Chalcogenides2021

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Hirata, Saurabh Singh, Masaharu Matsunami, and Tsunehiro Takeuchi
    • 学会等名
      Virtual Conference on Thermoelectrics 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of thermoelectric properties of flexible Ag2S1-xSex (0 < x < 0.5) material by electronic structure modification2021

    • 著者名/発表者名
      Saurabh Singh, Keisuke Hirata, Kousuke Sato, Gareong Kim, Masaharu Matsunami, and Takeuchi Takeuchi
    • 学会等名
      Virtual Conference on Thermoelectrics 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ag2SxSe1-xにおける電子・格子熱伝導度の解析2021

    • 著者名/発表者名
      平田圭佑, Saurabh Singh, 松波雅治, 竹内恒博
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ag2Teにおける磁気熱伝導度効果2021

    • 著者名/発表者名
      平田圭佑, 武藤正憲, Saurabh Singh, 松波雅治 , 竹内恒博
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Ag2Teの磁場下における熱電物性の挙動2021

    • 著者名/発表者名
      平田圭佑, 武藤正憲, 久我健太郎, Saurabh Singh, 松波雅治 , 竹内恒博
    • 学会等名
      第18回日本熱電学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Strategy to improve the thermoelectric properties of flexible Ag2S1-xSex material by electronic structure modification2021

    • 著者名/発表者名
      Saurabh Singh, Keisuke Hirata, Kousuke Sato, Fami Machda, Itsuki Yamazaki, Masaharu Matsunami, Tsunehiro Takeuchi
    • 学会等名
      第18回日本熱電学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 豊田工業大学 エネルギー材料研究室

    • URL

      http://ypcfs/usr2/d10www/eml/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 豊田工業大学_エネルギー材料研究室_ホームページ

    • URL

      https://www.toyota-ti.ac.jp/Lab/Zairyo/eml/publication.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-05-27   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi