• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストア派におけるプラトンとアリストテレス:受容研究にもとづく哲学史刷新の試み

研究課題

研究課題/領域番号 21K00024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

近藤 智彦  北海道大学, 文学研究院, 准教授 (30422380)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードストア派 / プラトン / アリストテレス / ヘレニズム哲学 / ローマ哲学 / 古代後期哲学 / 哲学史 / 古典受容
研究開始時の研究の概要

現在にまで及ぶ西洋哲学史上のプラトン・アリストテレスの特別な位置づけが確定したのは古代後期(後三~六世紀の新プラトン主義)においてであるが、それ以前のヘレニズム・ローマ期(前三世紀から後二世紀)において両者はどのように受容されていたのか。特にこの時代にもっとも支配的な哲学潮流であったストア派は、どのように古代後期以降のプラトン・アリストテレス理解を準備したのか、どの点で古代後期以降とは異なるプラトン・アリストテレス理解を示していたのか。本研究はこの問いに対して、ストア派におけるプラトン・アリストテレスの受容の諸相に関する個別研究にもとづき、従来の哲学史理解を刷新する回答の提示を試みる。

研究実績の概要

三年目となる2023年度も、個別トピックの研究を進め、国内外の他の研究者との意見交換のために研究発表を行うとともに、その成果を個々の研究論文としてまとめた。特にストア派とその周辺(エピクロス派、アカデメイア派)におけるプラトン・アリストテレス受容に関して、8月にライデン大学で開かれた研究会Economic Epistemologies in the Graeco-Roman Worldでは研究発表'Philosophy, oikonomia and economic rationality in Philodemus and Musonius Rufus'を、中国の研究者と共同で企画し9月に復旦大学で開催したシンポジウムSymposium on Virtue and Happiness in Ancient and Medieval Philosophyでは研究発表'Luck, Virtue and Happiness: Ancient and Modern Perspectives'をそれぞれ行った。また、ストア派とプラトン主義の実践倫理に関する二本の論文'Plato’s Laws in Musonius Rufus and Clement of Alexandria'および'The Incomplete Feminisms of Plutarch and Musonius Rufus'が、2023年度中に公刊された。さらに本研究に関連する成果として、川島彬・高橋勇真・野村拓矢との共訳「プロクロス『プラトン『国家』注解』第一論文 日本語訳・注」がある。また本研究は、日本におけるこの分野の研究の発展と国際化に貢献するために国内外でワークショップや合評会を企画することも計画に含んでいるが、今年度も学振PDの川島彬氏と共同で英語によるオンライン研究会Hokkaido Colloquium of Ancient Greek and Roman Philosophyを一回開催することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

パンデミック後はじめて海外での研究発表を二回行うことができた。また二本の英語論文が、国際的な査読誌Bulletin of the Institute of Classical Studies、およびBrill社から出版されたプルタルコスに関する論文集から公刊された。

今後の研究の推進方策

最終年度の2024年度にはワークショップを行う予定となっていたが、研究代表者の異動などによる状況の変化を踏まえて、2023年度に復旦大学で開いたシンポジウムの第二回を日本で開く方向で調整を進めている。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [雑誌論文] プロクロス『プラトン『国家』注解』第一論文 日本語訳・注2024

    • 著者名/発表者名
      近藤 智彦、川島 彬、高橋 勇真、野村 拓矢
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究院紀要

      巻: 172 ページ: 63-91

    • DOI

      10.14943/bfhhs.172.l63

    • ISSN
      2434-9771
    • 年月日
      2024-03-22
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Incomplete Feminisms of Plutarch and Musonius Rufus2024

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 雑誌名

      Katarzyna Jazdzewska and Filip Doroszewski (eds.), Plutarch and His Contemporaries: Sharing the Roman Empire, Brill

      巻: - ページ: 352-365

    • DOI

      10.1163/9789004687301_025

    • ISBN
      9789004687301, 9789004687295
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] プロクロス『プラトン『国家』注解』第四論文 日本語訳・注2023

    • 著者名/発表者名
      近藤 智彦、川島 彬、高橋 勇真、野村 拓矢
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究院紀要

      巻: 169 ページ: 41-70

    • DOI

      10.14943/bfhhs.169.l41

    • ISSN
      2434-9771
    • 年月日
      2023-03-27
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plato’s Laws in Musonius Rufus and Clement of Alexandria2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 雑誌名

      Bulletin of the Institute of Classical Studies

      巻: 66 号: 1 ページ: 32-39

    • DOI

      10.1093/bics/qbad003

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ボエティウスとアベラールにおけるヘレニズム倫理学(特集「翻訳としての中世哲学――ラテン語のオルガノンーー」連動報告)2022

    • 著者名/発表者名
      近藤 智彦
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 64 ページ: 93-104

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自己原因と無原因の間:エピクロスからアフロディシアスのアレクサンドロスまで2021

    • 著者名/発表者名
      近藤 智彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(9) ページ: 196-207

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Philosophy, oikonomia and economic rationality in Philodemus and Musonius Rufus2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      Economic Epistemologies in the Graeco-Roman World
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Luck, Virtue and Happiness: Ancient and Modern Perspectives2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      Symposium on Virtue and Happiness in Ancient and Medieval Philosophy
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ムソニウス・ルフスの哲人農民論2022

    • 著者名/発表者名
      近藤 智彦
    • 学会等名
      北海道哲学会2022(令和4)年度前期研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 〈知者の自由〉の形而上学 ――ストア派とプラトン主義における展開――(ワークショップ「自由と主体の系譜学――古代哲学と近世哲学の間で」コーディネーター:鈴木泉 提題:大西克智・近藤智彦)2022

    • 著者名/発表者名
      近藤 智彦
    • 学会等名
      哲学会(東京大学)第61回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Incomplete feminisms of Plutarch and Musonius Rufus2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      XII International Congress of International Plutarch Society "Plutarch and His Contemporaries: Sharing the Roman Empire"
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Why do we have sex in secret? Sexual shame in later Stoics2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 学会等名
      Colloque international/International conference "Honte et vertu dans l’Antiquite/Shame and virtue in Antiquity"
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ボエティウスとアベラールにおけるヘレニズム倫理学【シンポジウム「翻訳としての中世哲学」連動報告】2021

    • 著者名/発表者名
      近藤 智彦
    • 学会等名
      中世哲学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Plato and His Legacy(Yosef Z. Liebersohn, John Glucker, Ivor Ludlam eds., 'The principle of "doing one's own" in the Platonic-Stoic tradition', pp.127-151を分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Kondo
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      Cambridge Scholars Publishing
    • ISBN
      9781527570566
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] HCAGRP

    • URL

      https://sites.google.com/elms.hokudai.ac.jp/hcagrp/home

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Hokkaido Colloquium on Ancient Greek and Roman Philosophy (HCAGRP)2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Symposium on Virtue and Happiness in Ancient and Medieval Philosophy2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Hokkaido Colloquium on Ancient Greek and Roman Philosophy (HCAGRP)2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi