研究課題/領域番号 |
21K00075
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01030:宗教学関連
|
研究機関 | 大谷大学 |
研究代表者 |
木越 康 大谷大学, 文学部, 教授 (90269762)
|
研究分担者 |
本林 靖久 大谷大学, 真宗総合研究所, 研究員 (30626833)
徳田 剛 大谷大学, 社会学部, 准教授 (60346286)
藤枝 真 大谷大学, 文学部, 教授 (80351245)
藤元 雅文 大谷大学, 文学部, 准教授 (80410976)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 宗教動態 / 人口減少地域 / 仏教寺院 / 他出子 / 宗教意識 / 墓制 / 葬送儀礼 / 神社 / 過疎 / 寺院 |
研究開始時の研究の概要 |
過疎化が進む地域では、その運営や維持に関していくつもの課題を抱え、将来的な人口減少の進行とともにそれらはさらに深刻化することが予想されている。特に解体の危機に瀕する地域住民はより多くの不安を抱えるが、解決すべき課題には、「先祖とのつながり」や「終の棲家(逝き場)」の喪失など、人々の死生観や宗教観を含んだものが散見される。 本研究は、3年間の研究期間において、人口減少地域に対する調査分析を通して、その宗教動態(宗教意識や宗教的役割の動揺や変容)を把握し、さらに人口減少地域の住民が抱く宗教的不安等に対する寺院の社会的役割について考察を行うものである。
|
研究実績の概要 |
日本全国に散在する仏教寺院は、教化を中心とした宗教活動の拠点として、門信徒の葬儀や法要の場として、諸々の行事を通した地域住民の交流の場として、長きにわたって多様な形で地域コミュニティの形成・維持・発展に一定の役割を果してきた。しかし近年の全国的な少子高齢化と人口の都市部への集中によって、地方の小規模市町村ではコミュニティの維持が困難となり、それに伴って寺院の置かれた状況や果たすべき役割も変化してきている。本研究は、人口減少が進む地域コミュニティにおいて、「地域と住民の身体に染み込んだ宗教感情」にどのような動揺が起こっているのかを調査分析し、仏教をはじめとする伝統宗教の今後の役割や持続可能性について総合的研究を行うことを目的としている。 調査は「人口減少地域」への聞き取りデータをもとに、宗教学・社会学・歴史学・宗教民俗学・真宗学の複数の学問分野の分析方法を用いながら実施する予定であったが、3年間の研究期間の初年次であった令和3年度は、世界的に拡大した新型コロナウイルス感染症の影響により、実際に調査対象地域へと出向くことが出来なかった。そのため予定を変更して、郵送を利用しての調査を進めることになった。2年目の令和4年度は、集められた調査データをもとに対象地域の宗教動態の分析にあたると共に、対面による聞き取り調査も再開させることが出来た。また同時に、当初から予定していた新規調査対象地の予備調査をも実施することが出来た。感染症の拡大により一部予定通りに進めることが出来なかったが、現在はおおむね調査計画に則った形式での研究を進めることが出来ている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
3年間の研究期間の初年次であった令和3年度は感染症拡大の影響により実調査対象地域へ出向いての調査が出来なかったが、郵便によるアンケート調査(岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束地区の全戸)を実施した。当初予定の対面調査はかなわなかったが、郵送調査により基礎的な内容について、より広範囲に情報の収集を行うことができた。この成果を受けて2年目の令和4年度は、収集データの分析を進めると共に、当該地域での聞き取り調査を再開させた。事前の郵送によるアンケートの際に対面による調査の協力者を募っていたため、協力可能者に事前連絡を取ったうえで、現地に赴いて聞き取り調査を行った。これによって、すでに収集された住民の基礎データに加え、「宗教意識」に関してより詳細な情報を集めることが出来た。聞き取った音声データのテキスト化についても同年度中にほぼ終了させることが出来たため、現在は、基礎データの分析をさらに進めると共に、対面調査データの解析作業にあたっている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、これまで集中調査した地域のデータ分析を進めると共に、1年遅れとはなるが、当初の研究実施計画における目標であった「新規調査対象地における宗教動態の把握」に取り組んでいく。具体的には、これまでの調査対象地である揖斐郡揖斐川町春日の住民が多く他出している地域である揖斐郡池田町の聞き取り調査を進める。令和4年度中に協力者への対面聞き取りを終えているので、それをもとに令和5年度からは、これまでの調査地域と基本的には同内容の聞き取りもしくはアンケート調査を行う。それらをこれまで収集された調査データの解析結果と照合することにより、「人口減少地域における宗教動態と仏教寺院の社会的役割」について総合的に検討を加えていきたい。
|