• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新型コロナウィルス感染拡大下のキリスト教礼拝についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00076
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01030:宗教学関連
研究機関同志社大学

研究代表者

関谷 直人  同志社大学, 神学部, 教授 (80288597)

研究分担者 森田 喜基  同志社大学, キリスト教文化センター, 准教授 (60794063)
木谷 佳楠  同志社大学, 神学部, 准教授 (70707166)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードコロナ禍 / キリスト教 / 教会 / 礼拝 / オンライン礼拝 / 動画配信 / コロナウィルス感染拡大 / 宣教 / オンライン / コロナ / グランデッド・セオリー / UCC / zoom礼拝 / グランデッドセオリー / コロナウィルス / リモート
研究開始時の研究の概要

本研究はコロナウィルスの感染拡大に伴って、日本のキリスト教会における礼拝実践が感染拡大以前と比してどのように変化したのかについて検証を行い、それが信仰共同体に与える影響について考察を行う。そのことを通してこの「危機的状況」が日本の教会に与えたインパクトを検証し、またそこから広く「ポストコロナ時代」における宗教実践についての可能性を研究するものである。

研究成果の概要

この間多くの教会がオンライン礼拝を導入し、ZoomやYouTubeなどのプラットフォームを使用して信者との繋がりを保とうとしたり、文書やファックスなどのメディアを使って共同体の維持に務めていた。このような環境の中において、対面で行われてきた礼拝において体験されてきた「霊的交わり」や「身体性」がどのように存続されるかが多くの教会において議論された。多くの教会において、礼拝参加者の減少がみられ、相対的な献金額の減少も顕著であった。一方で、オンライン礼拝によって、これまで教会が経験したことのなかった広がりをもったコミュニティが形成された面もあり、パンデミック後の教会形成に大きな影響を与えた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては、コロナ感染下における教会の礼拝実践についての実証的な調査を行うと同時に、個々の牧師や信徒に対する聞き取り調査を実施し、その結果をグランデッドセオリーという社会学的な手法を用いることで、これらの礼拝実践がどのように受け止められてきたのかについての蓋然性の高い調査を行うことができた。このことを通して、日本のキリスト教会の多くが、宣教のために様々な工夫を積み重ねてきたことで、彼らがこの期間に得た一連の経験が、単に「コロナ禍」による緊急避難的・一過的なものとしての礼拝実践の変更にとどまらない、「ポストコロナ時代」キリスト教会の新しい宗教実践の可能性を獲得したことを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 「ハラスメントと教会ーーー教会の中だから起こること」2021

    • 著者名/発表者名
      関谷直人
    • 雑誌名

      信徒の友

      巻: 8月号 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染拡大前後の教会の宣教の変化2023

    • 著者名/発表者名
      関谷直人
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所 第3研究会 (衆派教会とは何か―その信仰と社会的影響についての総合的研究―)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 教会とハラスメント2022

    • 著者名/発表者名
      関谷直人
    • 学会等名
      日本キリスト教団東北教区「教会とハラスメント」研修実行委員会主催「教会とハラスメント」研修会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi