• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス啓蒙における立法者問題:政治的自律の創設と社会・宗教・歴史

研究課題

研究課題/領域番号 21K00083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関東京大学

研究代表者

王寺 賢太  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (90402809)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードモンテスキュー / ルソー / ディドロ / ホッブズ / 立法者 / 法律 / 啓蒙 / 自律 / 文明化 / レナル / 『両インド史』 / 植民地主義 / 自由主義 / 資本主義 / フランス啓蒙 / 政治思想 / 政治 / 歴史 / 歴史叙述 / 社会 / 宗教
研究開始時の研究の概要

本研究では、フランス啓蒙期の政治思想史を、モンテスキュー、ルソー、ディドロにおける「立法者」問題に焦点を当てて描き出す。「立法者」問題とは、理想的な政治体の「(再)創設」という政治的行為の問題であり、三人の思想家において、その政治的行為の理想は、社会のあり方や政治体構成員の意志に基づく、自律的=再帰的な統治の回路を創出することに置かれた。まただからこそ、「立法者」は、成功の暁には自ら消滅すべき逆説的存在とされる。この逆説が示唆するのは、政治的自律の理想の実現の困難であり、その困難こそが、ルソーの「公民宗教」問題や、ディドロの「革命の連続」としての「歴史」の概念には見てとれるのである。

研究成果の概要

本研究課題の成果は『消え去る立法者―フランス啓蒙における政治と歴史』(2023年3月)として刊行された。本書はモンテスキュー、ルソー、ディドロにおいて、法律とは、政治共同体が自己保存のために自己自身に再帰的に働きかける特権的回路であり、そのとき立法者はこの政治的自律の運動のなかに消え去るべき媒介者として位置づけられることを示す。ただし、モンテスキューやディドロがあくまで事実上の歴史過程のなかに立法者を位置づけたのに対し、ルソーは立法者を法案に対する人民の合意を取りつける権利上の存在として位置づけることによって、かえって法律に服従する人民を主権者とみなす理論的転倒を果たしたのであった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、立法者論という独自の視角から、モンテスキュー、ルソー、ディドロの主要政治著作を一貫した展望の下に読解した点にある。とりわけ、前二者の関係は、あくまで現実の歴史過程のなかにあるべき政治的自律の回路の実現を見ようとするがゆえに、既存の政治的秩序を歴史主義的に肯定するモンテスキューから、その既存の政治秩序の手前で、「権利上」の政治的正統性の問いを立てることによって、既存の政治秩序を問題化するルソーへの移行として理解される。また、モンテスキュー、ルソー、ディドロのホッブズに対する関係に焦点を当てる点でも、本書は17世紀から18世紀への思想史上の転換を跡づける意義をもっている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2025 2024 2023 2021 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] CY Cergy Paris Universite/Universite Paris I Pantheon-Sorbonne(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] CNRS(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Pisa University(イタリア)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ピサ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CNRS/モンペリエ大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国際18世紀研究センター(スイス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Civilisation des sauvages et naissances des Etats liberaux modernes2025

    • 著者名/発表者名
      Kenta OHJI
    • 雑誌名

      Lumieres

      巻: 45

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「市田良彦の「フィクション」――あるいはアルチュセール/フーコー/市田」2024

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太
    • 雑誌名

      情況

      巻: 第6期2巻 ページ: 112-123

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 川出良枝『平和の追求―18世紀フランスのコスモポリタニズム』書評2024

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太
    • 雑誌名

      日本18世紀学会年報

      巻: 39

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「人間学という分岐点――フーコーによるカント『実用的見地における人間学』解釈」2023

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太
    • 雑誌名

      『日本カント研究』

      巻: 24 ページ: 25-37

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Civilisation des sauvages et naissance des Etats liberaux modernes d'apres l'Histoire des deux Indes2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta OHJI
    • 学会等名
      Colloque "Les Sauvages des Lumieres"
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 遡行と反復―モンテスキューとルソーの立法者論をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太
    • 学会等名
      慶応義塾大学法学研究科
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『消え去る立法者―フランス啓蒙における政治と歴史』評者への応答2023

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太
    • 学会等名
      『消え去る立法者―フランス啓蒙における政治と歴史』合評会(於・慶応義塾大学文学研究科)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 『消え去る立法者―フランス啓蒙における政治と歴史』評者への応答2023

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太
    • 学会等名
      『消え去る立法者―フランス啓蒙における政治と歴史』合評会(於・京都大学人文科学研究所)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フランス啓蒙から見た世界・〈われわれ〉・歴史2021

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太
    • 学会等名
      連続シンポジウム「世界哲学・世界哲学史を再考する」第三回、東京大学東アジア藝文書院(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 村山祐紀「機械・調和・瞬間―17世紀後半から18世期フランスにおける絵画言説史―」へのコメント2021

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会ビデオセッション、上智大学主催(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 「歴史とユートピア 『両インド史』のパラグアイ布教区叙述をめぐって」2021

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太
    • 学会等名
      塚本昌則・鈴木雅雄主催「文学としての人文知」科研研究会第6回(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Histoire philosophique et politique des etablissements et du commerce des Europeens dans les deux Indes2023

    • 著者名/発表者名
      Guillaume-Thomas Raynal
    • 総ページ数
      784
    • 出版者
      Centre international de l'etude du 18e siecle
    • ISBN
      9782845591486
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 消え去る立法者ーフランス啓蒙における政治と歴史2023

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太
    • 総ページ数
      532
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815811204
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Colloque "Les Sauvages des Lumieres"

    • URL

      https://philosophie.pantheonsorbonne.fr/evenements/sauvages-lumieres

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 『消え去る立法者』公開合評会のお知らせ(於・京大人文研)

    • URL

      https://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/symposium/Prof-Oji-fin-2023-10-22.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Centre international de l'etude du 18e siecle

    • URL

      https://c18.net/18/a.php?nom=r_presentation

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Raynal, Histoire des deux Indes

    • URL

      https://c18.net/18/a.php?nom=r_presentation

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi