• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際的な比較を踏まえた日本演劇とメディアをめぐる総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

児玉 竜一  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10277783)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード歌舞伎 / 演劇雑誌 / 演劇資料 / 演劇映像資料 / 演劇音声資料 / 演劇の記録映像 / 歌舞伎映画 / 演劇写真 / 日本演劇 / メディア / 映像記録
研究開始時の研究の概要

歌舞伎をはじめとする、近代日本の商業演劇全般に関する画像・音声・映像を記録したメディア全般の総合的な研究の、集大成をめざす。
演劇は、上演とともに消えてしまう宿命をもつが、雑誌・写真(ブロマイド)・レコード・映像などによって、多くの記録を残してきた。本研究では、それらをできるだけ網羅的に把握することで、過去の演劇史をより具体的な形で振り返ることを可能としたい。演劇雑誌の細目の網羅化、掲載写真のリスト化、それによって写真資料の考証も可能になる。
また、演劇雑誌や写真、記録映像における海外からの影響関係を検証し、海外での記録の所在についての横断的な調査研究を試みたい。

研究成果の概要

コロナ禍の影響を蒙り、海外渡航やアルバイトの目算は大いに縮小したが、インターネット上の情報収集等により、いくつかの研究対象を新たに認識した。
具体的な成果としては、新発見の「林又一郎旧蔵フィルム」の詳細解明、学会および国立映画アーカイブでの上映会に際しての成果還元。海外演劇の古録音収集により、日本の芸能音源資料との比較研究への足がかりを得たこと。英語歌舞伎上演に参画して、歴史的な経緯を遡ることで、文化研究と地域研究と芸術研究とが交錯する新たな研究領域を認識したこと。演劇研究における絵画や写真、映像の活用について、英国との対話を通して知見を深めたこと、などが挙げられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「林又一郎旧蔵フィルム」の詳細解明は、映像、音声、演劇雑誌、演劇台本など、演劇に関わる様々な資料に関する知見を総合集大成した形で、国立映画アーカイブ上映会に参集した一般観客に対して、学術成果を還元する働きをなした。同様に国立映画アーカイブでの招聘公演「歌舞伎役者としての澤村四郎五郎」においても、演劇資料を駆使することで、映画との関係性を浮き彫りにして、学術成果を一般に還元した。
その他、英語歌舞伎および在外歌舞伎の研究は、今後の大きな課題として隣接諸分野を巻き込む新領域を想起させた。いずれも、演劇研究に端を発して、文化交流、地域研究など、諸分野との関係を密接なものとした。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 二〇二三年の歌舞伎界2024

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 3月号 ページ: 31-33

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 戦後歌舞伎と近現代演劇―中村哲郎さんに聞く―2024

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一、中村哲郎
    • 雑誌名

      歌舞伎研究と批評

      巻: 68号 ページ: 5-29

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 新派から映画へ――その前提として2023

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 雑誌名

      『新派映画の系譜学』(森話社)

      巻: 1 ページ: 17-32

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初代国立劇場の文楽公演/第二回 明治生まれの技芸員の退場2023

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 雑誌名

      国立劇場文楽2月公演筋書

      巻: 1 ページ: 30-33

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 初代国立劇場の文楽公演/第一回 通し上演という理念2022

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 雑誌名

      国立劇場文楽12月公演筋書

      巻: 5 ページ: 24-27

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「新富座妖怪引幕」の来歴をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 雑誌名

      演劇研究

      巻: 45号 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 芸談を考察する2021

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 雑誌名

      演劇界

      巻: 10月号 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 須永朝彦と演劇 坂東玉三郎、そして郡司正勝2021

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 10月臨時増刊 ページ: 218-228

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 歌舞伎・文楽と病2024

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一、陳夢陽、高橋和日子
    • 学会等名
      日仏演劇学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 林又一郎旧蔵フィルム実況解説2023

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 河竹黙阿弥の明治――歴史の転換期における歌舞伎の変容2023

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一、今岡謙太郎、赤井紀美、高橋和日子
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 歌舞伎役者としての澤村四郎五郎2023

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 学会等名
      国立映画アーカイブ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 演技と歴史「如何にして資料から、上演を復元するか」2023

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 学会等名
      ブリュッセル自由大学ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 楽劇関係の雑誌をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 学会等名
      楽劇学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Shakespeare and Kabuki:fragmentation and visualization2022

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 学会等名
      国際シェイクスピア学会「FOUND IN TRANSLATION」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 現代演劇と「桜姫東文章」2022

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 学会等名
      早稲田大学演劇映像学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 演劇の映像配信をめぐって―松竹・NTライブの事例から2022

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一、窪寺祐司、河合祥一郎ほか
    • 学会等名
      早稲田大学演劇映像学連携研究拠点オンライン・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 林又一郎旧蔵フィルム解説2022

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 学会等名
      歌舞伎学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における研究機関の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一ほか
    • 学会等名
      楽劇学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中の古典演劇――歌舞伎と京劇を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一
    • 学会等名
      北京外国語大学
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 図録『新派 SHIMPA』2021

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一ほか
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      早稲田大学演劇博物館
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 図録『ロスト・イン・パンデミック』2021

    • 著者名/発表者名
      児玉竜一ほか
    • 総ページ数
      317
    • 出版者
      早稲田大学演劇博物館
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi