• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光画像計測法の応用による園城寺所蔵国宝紙本墨画五部心観の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00145
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関広島大学

研究代表者

安嶋 紀昭  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授 (40175865)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード園城寺 / 三井寺 / 五部心観 / 善無畏 / 光画像計測法 / 台密 / 絵画 / 円珍 / 美術 / 図像 / 密教
研究開始時の研究の概要

本研究は、園城寺国宝紙本墨画五部心観二巻を主たる対象とする。園城寺本には所謂完本と前欠本があるが、秘仏故にこれまで十分な調査が行われず、現在でもいずれが円珍の請来本か学説が分かれており、従って写本の制作年代等も確定していない。そこで、顕微写真や赤外線写真といった光画像計測法をも応用した調査を実施し、客観的かつ実証的に両本を絵画史上に正しく位置付けようとするものである。
その際、他の諸本とも比較することで、原本と写本、中国作と日本作、画家写と僧侶写といった、白描図像研究に纏わる諸問題にも解決の糸口を見出そうとする。
また、園城寺両本の詳細な各種写真資料をも公刊する。

研究成果の概要

園城寺国宝五部心観について完本の表現・技法を具に観察した結果、前半(第二曼荼羅まで)と後半で4人ずつ2組、計8人の画師に分別できることがわかった。しかも彼らの実力は全員が一定レベル以上にあり、その線質は空海請来真言五祖像に通じる特徴を有することから、完本こそ円珍請来本であり、唐代宮廷画師集団によって制作された可能性が極めて高い。
一方、前欠本の画師は4人に分類できる。うち最も画技に通じる主任格の線質は、応徳三年(1086)「応徳涅槃図」と、大治二年(1127)東寺旧蔵十二天画像との間に置ける。しかも、唯一第四曼荼羅金剛鉤の線質と癖とは特殊で、高山寺の鳥獣戯画甲巻を彷彿とさせることが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

園城寺の国宝紙本墨画五部心観には、周知のとおり首尾一貫した完本と、巻頭から約三分の一を欠失した前欠本との二巻がある。しかし、秘仏であるが故にこれまで詳細な調査は不可能で、いずれが大中九年(855)書写の円珍請来本なのかも長い間学説が分かれ、当然、写本の制作年代についても確定できずにいた。
本研究はこの秘仏両本について初めて、顕微写真や赤外線写真といった光画像計測法をも応用した実査を施し、客観的かつ実証的に絵画史上に正しく位置付けたばかりか、図像学的考察によって従来不明の善無畏流金剛界曼荼羅の復元に至り、その成果の一部を国内は勿論、パリ大学主催の招待講演において国際的にも知らしめた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] パリ大学/東アジア文明研究センター(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] パリ大学/東アジア文化研究センター/高等研究実習院(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 善無畏流金剛界曼荼羅復元に関する一試論2024

    • 著者名/発表者名
      安嶋 紀昭
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 162 ページ: 692-699

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 善無畏流金剛界曼荼羅復元に関する一試論2023

    • 著者名/発表者名
      安嶋 紀昭
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 園城寺(三井寺)の秘仏2022

    • 著者名/発表者名
      安嶋 紀昭
    • 学会等名
      パリ大学・東アジア文化研究センター・高等研究実習院共催講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi