• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光則・光起を中心とする近世土佐派絵師の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関愛知県立芸術大学

研究代表者

本田 光子  愛知県立芸術大学, 美術学部, 准教授 (80631126)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード土佐派 / やまと絵 / 源氏絵 / データベース
研究開始時の研究の概要

本研究は、江戸時代前期を中心に様々な流派によりやまと絵が活発に制作される中、土佐派の絵師が画壇の動向を見据えつつ活動した様相を文献資料と作品から明らかにする。後世に形成され繰り返された固定的な評価では見落とされてきた面を同時代の造形史の中で検討し、画風を彼らの選び取った〈戦略〉と捉えるとともに、光起については後世への影響、言い換えれば後世の絵師が選択的に受容し形成した光起像を検証する。

研究実績の概要

本年度は国内の作品調査を主に遂行した。土佐光起「春秋花鳥図屏風」六曲一双(穎川美術館旧蔵、兵庫県立美術館蔵)、同「春秋花鳥図屏風」二曲一双(サントリー美術館蔵)、同「紫式部図」・同「紫式部観月図」・土佐光成「紫式部図」(石山寺蔵)、土佐派「源氏物語図色紙貼付屏風」(個人蔵)である。
このうち紫式部の肖像については本研究課題2021年度実績に記載の口頭発表「土佐光起の源氏絵図様」(第8回源氏絵データベース研究会シンポジウム「桃山・江戸時代源氏絵研究の最前線―図様の継承と創造」(2021年12月於オンライン)で後半に取り上げた主要作例である。今回の調査で得られた所見を口頭発表「紫式部像の定型」(源氏文化ミーティング2023年7月2日)でまとめたうえ、東京富士美術館「源氏物語THE TALE OF GENJI―「源氏文化」の拡がり 絵画、工芸から現代アートまで―」(会期2024年2月24日から3月24日)の展覧会図録にコラム「紫式部像をつくる」を執筆した。
同展覧会図録では他に4件の作品解説を担当した。そのうち一つが土佐光起「源氏物語図屏風」(福岡市美術館蔵)であり、本研究課題による昨年度の作品調査の成果である。
また、土佐派と同時代に活躍した俵屋宗達周辺の作例について、源氏文化を中心とする研究会で口頭発表を行った。「宗達派 団家本「源氏物語図屏風」の構成とモチーフ」源氏文化ミーティング(研究会代表:恵泉女学園大学 稲本万里子)2023年11月12日(Zoom)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初予定していた海外での作品調査を、本研究課題の最終年度である2024年に延長したため。

今後の研究の推進方策

最終年度に入ってしまったものの海外に所在する土佐派と周辺作品の調査を執行し、研究成果をまとめる。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2021

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 紫式部像の定型2023

    • 著者名/発表者名
      本田光子
    • 学会等名
      源氏文化第24回ミーティング
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 土佐光起の源氏絵図様2021

    • 著者名/発表者名
      本田光子
    • 学会等名
      第8回源氏絵データベース研究会シンポジウム「桃山・江戸時代源氏絵研究の最前線―図様の継承と創造」(2021年12月於オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 源氏物語THE TALE OF GENJI―「源氏文化」の拡がり 絵画、工芸から現代アートまで―2023

    • 著者名/発表者名
      東京富士美術館、稲本万里子、鴨木年泰、赤須清美他(分担執筆)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      東京富士美術館
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi