• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18世紀フランスの王妃をめぐる表象研究―マリー・レクザンスカとアントワネット

研究課題

研究課題/領域番号 21K00167
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関東京藝術大学

研究代表者

小林 亜起子  東京藝術大学, 美術学部, 講師 (00618275)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードフランスの王妃 / マリー・レクザンスカ / マリー・アントワネット / ヴェルサイユ宮殿 / 絵画装飾 / タピスリー / ゴブラン製作所 / 王立ゴブラン製作所 / 王妃の間 / 肖像画 / 室内装飾 / ベルサイユ宮 / パストラル / 絵画趣味 / 田園趣味 / 18世紀フランス / 18世紀フランスの王妃 / ブルボン朝
研究開始時の研究の概要

本研究は、近世フランスの王妃の表象をめぐって、まずは18世紀ブルボン朝の王妃マリー・レクザンスカとマリー・アントワネットに対象を絞り、主に王妃の肖像が形作るイメージと、ヴェルサイユを中心とする宮殿内の王妃の私的空間を飾った絵画と建築装飾が作り出すイメージを読み解き、その特質を明らかにするものである。

研究成果の概要

本研究は、18世紀の王妃マリー・レクザンスカとマリー・アントワネットの表象をめぐる総合研究である。王妃のイメージ形成に関わる先行研究のなかで、これまで看過されてきた一連の肖像画とともに、ヴェルサイユ宮の王妃の内殿を飾る絵画装飾について、美術史学的見地から調査研究を行った。これらの研究成果は、近世フランスの王妃をめぐる表象研究の出発点として16、17世紀の王妃のイメージ研究へと展開可能な萌芽研究として位置付けられ、フランス王権表象の包括的理解に寄与するものとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近世フランスの王権表象研究は、芸術家が生み出した王のイメージ分析に重きが置かれ、王妃の表象については十分な関心が払われてきたとは言いがたい。そこで本研究では、18世紀の二人の王妃をめぐる表象について、美術史的な視点に基づく調査分析を行った。そこで得られた知見は、これまで断片的にしか扱われてこなかった近世フランス王妃の表象研究の進展に寄与するとともに、フランスの王権表象に対する総合的理解の深化に資するものとなった。その国際的・学術的意義を考慮し、研究成果は欧語論文で発表された。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「18世紀王立ゴブラン製作所の連作〈神々の愛〉について」2024

    • 著者名/発表者名
      小林亜起子
    • 雑誌名

      『パラゴーネ』青山学院大学比較芸術学会委員会 編

      巻: 11 ページ: 78-93

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「迎賓館赤坂離宮の室内装飾と「花鳥の間」の天井画について」2023

    • 著者名/発表者名
      小林亜起子
    • 雑誌名

      内閣府迎賓館赤坂離宮HP掲載

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Marie Leszczynska et la pastorale peinte dans les Cabinets de la Reine a Versailles2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kobayashi
    • 雑誌名

      Aspects of Problems in Western Art History

      巻: 19 ページ: 49-59

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「王立建造物局総監マリニー侯爵とゴブラン製作所の連作〈神々の愛〉について」2023

    • 著者名/発表者名
      小林亜起子
    • 学会等名
      美術史学会(全国大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「迎賓館赤坂離宮 天井絵画作品解説会ー天井を彩る華やかな油彩画」2022

    • 著者名/発表者名
      小林亜起子
    • 学会等名
      内閣府迎賓館赤坂離宮主催
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アカデミーの画家と18世紀のタピスリー」(日仏美術学会創立40周年記念シンポジウム「フランス美術研究の現在と未来―日仏学術交流の進展を目指して」)2022

    • 著者名/発表者名
      小林亜起子
    • 学会等名
      日仏美術学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『ルーヴル美術館展ー愛を描く』2023

    • 著者名/発表者名
      国立新美術館, 日本テレビ, ルーヴル美術館編集
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      日本テレビ放送網 : 国立新美術館
    • ISBN
      9784910253046
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] Francois Boucher et l’art de la tapisserie des Lumieres (these de doctorat)2022

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kobayashi
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      Universite de Lausanne
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi