• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史的調査・美術的検証・科学的分析から伝統こけしの発祥を探る-遠刈田系を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 21K00195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01070:芸術実践論関連
研究機関東北生活文化大学

研究代表者

鶴巻 史子  東北生活文化大学, 美術学部, 教授 (90792896)

研究分担者 鈴木 専  東北生活文化大学, 美術学部, 教授 (90865081)
北折 整  東北生活文化大学, 美術学部, 教授 (70195246)
加藤 理  文教大学, 教育学部, 教授 (20383466)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード生活文化 / 赤外線撮影 / マルチアングル撮影 / 加速器質量分析 / 放射性炭素年代測定 / こけし / Kokeshi / 伝統工芸品 / 赤外線撮影画像 / 炭素年代測定 / 遠刈田系 / 赤外線画像
研究開始時の研究の概要

本研究は、こけしを広い視野で捉え、歴史的調査・美術的検証、科学的分析の3つのアプローチによって、こけしの発祥や初期の実態を実証するものである。こけしを起点とした地域の独自性を見える化し、こけしがどのように発展していったのか、制作者間の繋がりを探りながら、当時の文化観を明らかにしていく。研究対象は、宮城県仙台市の郷土玩具や信仰人形との繋がりが深い遠刈田系こけし(産地:宮城県刈田郡蔵王町)である。複数の領域からこけしに迫ることによって、いまだ推測の域を出ないこけし研究を推進し、地域文化の矜恃を高めるものである。

研究成果の概要

本研究では、歴史的調査・美術的検証・科学的分析の3つのアプローチによって、こけし発祥や初期の実態の実証を試みた。歴史的調査では、こけし発祥の時期について江戸時代後期の貨幣経済の発展とインフラ整備、温泉地の興隆により多くの人々が集まる状況になったことを確認した。その中でこけしが誕生したことをさらに調査していく必要がある。美術的検証では、可視光線・赤外線を用いたマルチアングル撮影と展開図の作成により、こけしに描かれた模様の色と形状、配置を把握し、墨で描かれた箇所の筆使いを精細に可視化することができた。科学的分析では、江戸末期に作られたとする仮説に矛盾しないことがわかったが引き続き検証が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、歴史的調査・美術的検証・科学的分析の複数の領域からこけしに迫ることによって、いまだ推測の域を出ないこけし研究を推進し、地域文化の矜恃を高めるものである。これまでのこけし研究は、熱心な蒐集家による古老への聞き取りや古文書に基づいた調査が中心であり、不明な点が多い。可視光線・赤外線を用いたマルチアングル撮影と展開図作成等のデジタルデータ化による美術的検証や、デジタルデータを元に経年劣化による損傷や退色が著しい部分を補い、こけしを復元した点に新規性があり、こけし研究の推進に寄与した。また、炭素年代計測による科学的分析を行ったことは、こけし発祥について科学的に解明する大きな一歩となった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] こけしのデジタルデータ化による調査と美術検証のための方法 - マルチアングル画像撮影と展開図作成のプロセス -2023

    • 著者名/発表者名
      鶴巻史子、鈴木専、北折整
    • 雑誌名

      東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部 紀要 No.53

      巻: 53 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 赤外線撮影による伝統こけしの美術的検証 - 遠刈田こけしを中心に -2022

    • 著者名/発表者名
      鶴巻史子、鈴木専、北折整
    • 雑誌名

      東北生活文化大学・東北生活文化大学短期大学部 紀要 No.52

      巻: 52 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 歴史的調査・美術的検証・科学的分析から伝統こけしの発祥を探る - 遠刈田系を中心に

    • URL

      https://kokeshi2021.jimdofree.com

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi