研究課題/領域番号 |
21K00214
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 京都市立芸術大学 |
研究代表者 |
大西 秀紀 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 客員研究員 (60469111)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 内外レコード / タイヘイレコード / SPレコード / 78rpm / シェラック / ディスコグラフィ / ニットーレコード / 大日本蓄音器 |
研究開始時の研究の概要 |
我が国で製造・発売されたSPレコードの全貌は未だ明らかになっていない。当該研究はその情報の欠落を埋めるべく、大正-昭和期に関西系レーベルの一翼を担った内外レコードの全期間(1924-1930)と、タイヘイレコードの第一回発売(1930)から、戦時下の企業統合政策によりキングレコード(富士音盤)に統合されるまで(1942)の網羅的なディスコグラフィを制作するものである。
|
研究実績の概要 |
近年研究領域のさまざまな分野において、音声資料への関心が高まっている。ただ我が国で製造・販売されたSPレコードの全貌は未だ明らかになっていない。音声資料を諸研究に供するには、まだまだ基礎資料が不足しているというのが現状である。この現状に応えるべく、報告者は過去に東洋蓄オリエントレコード、日蓄オリエントレコード、ニットーレコード、ナショナルレコードといった、関西系レーベルのディスコグラフィ(音盤目録)を作成したが、当該研究では大正・昭和期に同じく関西系レーベルの一翼を担った内外・タイヘイレコードの網羅的なディスコグラフィ制作を目指している。これにより大正・昭和期の関西におけるレーベルから発売されたSPレコードのかなりの部分を明らかにできる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
当該年度、報告者が参加する「歴史的音源所蔵機関ネットワーク(通称:レキレコ https://www.rekireco.com/)」がサントリー文化財団の研究助成を得て、「「レコード学」の構築―研究基盤の形成と魅力発信をめざして―(代表:九州大学総合研究博物館・大久保真利子)」という表題で、レコードスリーブ(紙袋)の意匠に関する調査研究を実施し、報告者もその調査に加わった。またこれとは別に予想外の執筆の必要が生じた(「大阪四花街のレコード」『「大大阪」が育んだ藝能』、清文堂出版、2024)。以上のような状況から、当該研究以外に時間を割かざるを得ない結果となった。
|
今後の研究の推進方策 |
上記「理由」で述べたような状況下だったが、当該研究に関する調査研究も僅かながら進めることは出来ている。また未着手ではあるが、まとまった量のタイヘイレコードおよび大日本蓄音器時代のニットーレコードの資料を入手できた。より精度の高いディスコグラフィの作成を目指して、当該研究を推進したい。
|