研究課題/領域番号 |
21K00279
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02010:日本文学関連
|
研究機関 | 大阪国際大学 |
研究代表者 |
村田 菜穂子 大阪国際大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60280062)
|
研究分担者 |
山崎 誠 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 言語変化研究領域, 教授 (30182489)
前川 武 大阪国際大学短期大学部, その他部局等, 教授 (30238844)
村山 実和子 日本女子大学, 文学部, 講師 (50783586)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 形容詞 / 語義 / 用法 / 日本語歴史コーパス / データベース / 言語変化 / 歴史的変遷 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、上代から近代に至る通時的な視点に立ち、各時代の代表的作品に出現する形容詞について、その語義と用法を分類し、その分類結果を反映させた語義・用法データベースシステムを構築し、用法(終止用法、連体用法、連用用法)の分布の傾向について考察し、上代から近代に至るまでの語義と用法の歴史的変遷について明らかにしようとするものである。さらに、構築したデータベースシステムを一般に公開することによって、日本語学研究、特に、語彙研究および語彙史研究の分野に有益な資料を提供するとともに、古典語学習者や研究者が目的に応じて必要な統計データが取り出せるシステムを作ることを目的とする。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、上代から近代に至る通時的な視点に立ち、各時代の代表的作品に出現する形容詞について、その語義と用法を分類し、その分類結果を反映させた語義・用法データベースシステムを構築し、用法(終止用法、連体用法、連用用法)の分布の傾向について考察し、上代から近代に至るまでの語義と用法の歴史的変遷について明らかにすることである。 2022年度の実績としては、前年度に引き続き、「深い」「憂い」「恥ずかしい」「高い」「安い」「難い」「痛い」「悲しい」「良い」「悪しい」の10語について、平安時代と鎌倉時代の用例を対象として『日本国語大辞典』の語義分類に基づいて語義を分類し、用法の分類基準を作成し,通時的変化を観察した. その結果、語義分類の時代間比較では、(1)「深い」「憂い」「高い」「難い」は時代間の差がほとんどない、(2)「恥ずかしい」は平安時代には[気詰まり]や[気おくれ]が多用されるのに対して、鎌倉時代になると大幅に減少し[決まりが悪い]が主流となる、(3)「痛い」は平安時代では[精神的苦痛]が多いのに対して、鎌倉時代は[肉体的苦痛]がほとんどである、(4)「悲しい」は平安時代、鎌倉時代とも[嘆かわしい]が主だが、鎌倉時代では[興味深い]の意が新たに生じている、(5)「良い」は平安時代では[正当・善][適当・相応]が主なのに対して、鎌倉時代には[優れる]が圧倒的に多くなる、などが明らかとなった。 用法分類の時代間比較では、(1)「深い」「憂い」「高い」については時代間の差はほとんどない、 (2)「恥ずかしい」では、終止形終止法と連用修飾(副詞法)の比率が鎌倉時代に増える、語幹形容動詞生成(「恥ずかしげなり」)が減る、(3)「安い」では、平安時代ではほとんどが助動詞接続であったのに対し、鎌倉時代になると連体用法と連用修飾(副詞法)が増える、などが明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
語義・用法の分類作業に当初予想していた以上に時間がかかり、また、十分なスキルを持った研究協力者を見つけることが困難であり、全体の作業が遅れることとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、進捗の遅れを取り戻すため、専門の技術者派遣業者への委託も視野に入れて、作業の効率化、迅速化を図っていく。
|