• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世後期における中世王朝物語研究の継承と展開―黒川春村『古物語類字鈔』を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 21K00281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関広島大学 (2023)
岐阜大学 (2021-2022)

研究代表者

小川 陽子  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (50512266)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード中世王朝物語 / 作り物語 / 黒川春村 / 物語享受 / 『雲隠六帖』 / 物語目録 / 『石清水物語』 / 古物語類字鈔 / 物語書目備考 / 田中大秀 / 雲隠六帖 / 物語享受史 / 和学者
研究開始時の研究の概要

近世後期に複数作成された物語目録のうち黒川春村による『古物語類字鈔』を主たる研究対象とし、同書と春村前後の物語研究とを比較検討することにより、【Ⅰ.近世後期における中世王朝物語研究の実態】と【Ⅱ.Ⅰの明治期における国文学研究への継承・展開】について明らかにする。物語目録は和学者たちのネットワークの中で情報を共有しながら徐々に拡充された。目録における個々の物語に関する記載と、各物語伝本の書き入れや注釈から得られる情報等を照らし合わせ、上記Ⅰについて解明する。また明治期における『古物語類字鈔』の書写・所持・参照を手掛かりとして、その関与者および周辺人物による物語研究を確認し、Ⅱへと研究を展開する。

研究成果の概要

近世後期に複数作成された物語目録のうち黒川春村による『古物語類字鈔』を主たる研究対象とし、同書と春村前後の物語研究とを比較検討することにより、【Ⅰ.近世後期における中世王朝物語研究の実態】と【Ⅱ.Ⅰの明治期における国文学研究への継承・展開】について考究した。加えて、研究課題遂行に伴い『雲隠六帖』および『石清水物語』に関する学界未紹介の資料を発見し、近世期における享受の具体相を分析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

中世王朝物語は、近年の文学研究において注目を集めているジャンルのひとつである。しかし、これらの物語がどのように読まれ、研究されてきたのかは、十分に解明されていない。これに対し本研究は、江戸時代後期の学者・黒川春村が執筆した研究書を軸として、江戸時代から明治時代にかけての中世王朝物語研究の実態を明らかにした。同じ物語であっても、時代・社会背景の違いにより、研究の目的は異なる。物語研究の差異を分析することにより、江戸と明治の社会的相違点に迫りうるのである。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 作り物語の変容とジェンダー―『雲隠六帖』における紫の上の変容を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 30

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『雲隠六帖』諸本共通祖型に迫る―新出・広島大学蔵本の位置―2023

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 254 ページ: 11-25

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中世王朝物語享受資料集成稿(一)-黒川春村『蜑刈藻物語系図年立/石清水物語系図』-2022

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 雑誌名

      岐阜大学教育学部研究報告. 人文科学

      巻: 70-2 ページ: 183-192

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 『雲隠六帖』の和歌―新出・広島大学蔵本を起点として―2023

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      広島大学国語国文学会研究集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Scholars of the Tale: The Fate of monogatari Studies across the Edo-Meiji Shift2023

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      the 17th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Scholars of the Tale: The Fate of monogatari Studies across the Edo-Meiji Shift2023

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      EAJS2023 Conference(17th International Conference of the European Association for Japanese Studies)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『狭衣物語』から『山路の露』へ2022

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      中世王朝物語研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『雲隠六帖』古態本の出現2022

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      古典研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Tsukuri-monogatari: An Archaeology of Premodern Literary Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      小川陽子
    • 学会等名
      EAJS2021 Conference(16th International Conference of the European Association for Japanese Studies)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 創立50周年記念論集2023

    • 著者名/発表者名
      丸山幸太郎、田中弘志、小川陽子ほか
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      岐阜県郷土資料研究協議会
    • ISBN
      9784905687757
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 中世王朝物語の新展望2023

    • 著者名/発表者名
      横溝 博、金光 桂子、西本 寮子、桜井 宏徳、伊東 祐子、安道 百合子、片山 ふゆき、萩野 敦子、小島 明子、小川 陽子、辛島 正雄、松浦 あゆみ、宮﨑 裕子、勝亦 志織、伊達 舞、大槻 福子、中島 正二、井 真弓、関本 真乃、毛利 香奈子、馬場 淳子、妹尾 好信
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      花鳥社
    • ISBN
      9784909832795
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 創立五十周年記念論集(担当範囲:田中大秀と中古散文の目録)2023

    • 著者名/発表者名
      岐阜県郷土資料研究協議会
    • 出版者
      岐阜県図書館
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 日本古典文学を世界にひらく Opening Classical Japanese Literature to the World(担当範囲:「つくりものがたり」の位相)2022

    • 著者名/発表者名
      横溝博、クレメンツ・レベッカ、ノット・ジェフリー
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585390145
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi