• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慧萼鈔南禅院本『白氏文集(詩集)』の復元に関する文献的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02020:中国文学関連
研究機関広島大学

研究代表者

陳 羽中  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (50457412)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード白氏文集 / 慧萼 / 南禅院本 / 杜甫 / 史記 / 全唐詩逸 / 市河寛齋 / 遊紫霄宮 / 金沢本白氏文集 / 慧萼鈔本 / 旧鈔本 / 日本国現在書目録 / 白居易 / 長恨歌 / 慧萼鈔南禅院本白氏文集 / 漢籍復原 / 那波本白氏文集書入 / 明郭勛刻白氏詩集 / 全唐詩稿本 / 元和四年作新樂府 / 旧鈔本唐詩集
研究開始時の研究の概要


本研究では、金沢本白氏文集に見られる摺本の書き入れを蒐集して整理し、まず、この摺本の原形の一部を復元し、現存する『白氏文集』の諸刊本の源流の出発点を明らかにする。また、豊原奉重が二次校勘時に使用した「菅大府卿證本」、第三次校勘時に使用した「傳下之御本」の書き入れを選別して整理し、それらの校本の性格を明らかにした上、東アジア諸国における『白氏文集』テキスト受容の変遷及びその文化的背景を探る。さらに、白居易自撰の南禅院本『白氏文集』を、金沢本と天海本にフォーカスし、多層かつ具体的に分析を加えることで、失われた古籍の原型とその本文が復元可能になるという新しい研究領域を切り拓こうとする。

研究実績の概要

本年度の研究は、金沢本『白氏文集』を中心とする旧鈔本資料群及び那波道円書入本資料群を基本文献とし、南禅院本白氏文集(詩集)巻十一より巻二十までの復元作業を試みた。また、その周辺にある六朝及び唐代文学に関する写本資料を整理し、日本古代における杜甫詩集の伝承及び受容に関する研究も行った。具体的には、一例として復元した『白氏文集』の作品から「遊紫霄宮」詩を選び、「東亜唐詩學研究會成立大會曁第二届東亞唐詩學國際學術研討會」にて研究発表を行い。また、慧萼本『白氏文集』の渡来経緯に関する新たな説を提出し論文を公刊した。なお、『白氏文集』の周辺文献に関する研究は、五山から江戸までの杜甫資料を整理し、杜甫詩集伝来の経緯や五山文壇における杜詩講読の実態に関して考証を行い、それぞれ論文を公刊した。そのほか、引き続き本研究に関係のある旧鈔本漢籍や江戸文人の市河寛齋が編纂した『全唐詩逸』に関する研究にも取り組んだ。研究成果として、「《全唐詩逸》所刪唐佚詩《北里歌》三十首考略」という論文を公刊し、また、「日本古鈔漢籍之文獻價値與研究方法述略」(中華文明日本傳播史工作坊)、「唐鈔與宋刻之融合:金澤文庫本博詩文集抄校経緯新証」(中国古代文学暑期FIST課程及《面向世界的中国古代文学研究》暑期研修班)、「杜詩講筵考」(東亞唐詩學講壇第十講)等の国際学会で口頭発表を行った。最後、国際交流としては、上記の国際学会に研究発表を行った以外、査清華・文艶蓉両先生を招聘して、「令和五年度中国中世文学大会」にて講演を行った。また、「廣島大學中國文學語學研究室“中古文本之生成與流傳”國際學術研討會曁第十四届周秦漢唐讀書會」を主催し、中国社会科学院、北京大学など多くの海外学術機構の学者を招聘して研究発表及び国際交流を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は詩集巻十一から巻二十までの復元作業を行った。具体的には、金沢本及び那波本白氏文集の書入本、さらに引き続き郭勛刻白氏詩集(明刊本)や宋代以後編纂された詩文総集所収の白居易詩文に対する調査を行い、諸本を研究するに際しての複数の問題点を明らかにするとともに、慧萼鈔南禅院本白氏文集巻十一から巻き二十までを中心とする復原作業も計画どおりに進み、研究成果の一部が国際学術誌に投稿して採用された。

今後の研究の推進方策

次年度は、可能であれば各蔵書機関に赴き、所有している影印本や撮影済みの旧鈔本資料と読み比べ、研究を進めていく予定である。具体的には、「慧萼鈔南禅院本『白氏文集(詩集)』の復元」に取り組み、巻二十一から巻三十までの復原作業や本文校勘に重点を置いて研究を進め、その都度国際学術誌に投稿して論文を発表する予定である。また、すでに復元した巻一から巻二十の原稿を見直し、纏めて公刊する予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (19件) (うち国際共著 2件、 査読あり 13件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 10件、 招待講演 8件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 中国社会科学院文学所/北京大学中文系/南京大学文学院(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学/復旦大学/上海師範大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 南洋理工大学(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 杜集東渡考:兼談10-13世紀日本文人對杜詩的利用2024

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      華南師範大學學報(社會科學版)

      巻: 2024年第1期 ページ: 169-182

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 正倉院古文書所見唐逸詩考略2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      東亜唐詩学研究論集

      巻: 5 ページ: 303-312

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 怕春考―杜甫《文選》李善注受容例證2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中(陳玲玉譯)
    • 雑誌名

      杜甫研究学刊

      巻: 156 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 白居易《遊紫霄宮》詩辨僞2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      東亜唐詩學研究會成立大會曁第二届東亞唐詩學國際學術研討會論文集

      巻: 下 ページ: 646-654

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻刻 史記幻雲抄【一】(周本紀・秦本紀〔上〕)2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 41 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 《全唐詩逸》所刪唐佚詩《北里歌》三十首考略2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 26 ページ: 221-241

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天皇・遣唐使・在唐僧:《白氏文集》東傳日本政教背景新證2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      中國古典學

      巻: 4 ページ: 81-104

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 杜詩講筵考:論五山學杜群體分層與詩禪合修思想之濫觴2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      東亜唐詩学研究論集

      巻: 6 ページ: 3-27

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《五山文學新集》所見杜甫資料彙編稿2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      国際漢学研究通訊

      巻: 23・24 ページ: 112-194

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 梁武帝撰《軍勝》新證―《日本國見在書目録》所見唐前佚存書小考2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 23 ページ: 433-442

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慧萼鈔南禅院本『白氏文集』の復元に関する研究―巻一について―2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 40 ページ: 72-87

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 題下注の「時~」をめぐって―『白氏文集』の自注に関する一研究(一)―2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 82 ページ: 43-58

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 《日本國見在書目録》所見“冷然院”“冷泉院”新證2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      域外漢籍研究集刊

      巻: 24 ページ: 95-109

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京国立博物館藏《神歌抄》巻背書《毛詩正義》殘巻献疑2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 雑誌名

      国際漢学研究通訊

      巻: 25 ページ: 63-77

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白居易元和四年作「新楽府」之歌辭形態及其所用樂曲考2022

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      表現技術研究

      巻: 17 ページ: 45-58

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 景初四年改元考―三角縁神獣鏡景初四年銘文の謎を解く(一)―2022

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      内海文化研究紀要

      巻: 50 ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慧萼鈔南禅院本『白氏文集』的巻数及其正統性2021

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ著、任雅芳譯
    • 雑誌名

      中外論壇

      巻: 2021年第4期 ページ: 115-134

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 『全唐詩稿本・牟融詩集』當非明人僞刻考2021

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      東亜唐詩學國際學術論壇論文集

      巻: 1 ページ: 48-63

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本佛教文獻所見『文選』引文彙考稿(下)2021

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 39 ページ: 34-41

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 《史記》東漸日本之經緯及其唐鈔文本形態考2024

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      廣島大學中國文學語學研究室“中古文本之生成與流傳”國際學術研討會曁第十四届周秦漢唐讀書會
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 白居易《遊紫霄宮》詩辨僞2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      東亜唐詩學研究會成立大會曁第二届東亞唐詩學國際學術研討會、於上海師範大学(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 杜集東渡考:兼談十至十三世紀日本文人對杜詩的利用2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      “中日古典學交流與融通工作坊”第四届國際研討會議程、於北京大学(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本古鈔漢籍之文獻價値與研究方法述略2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      “中華文明日本傳播史”工作坊、於北京大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 唐鈔與宋刻之融合:金澤文庫本博詩文集抄校経緯新証2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      中国古代文学暑期課程及《面向世界的中国古代文学研究》暑期研修班、於復旦大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 杜詩講筵考2023

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      東亞唐詩學講壇第十講、於上海師範大学(オンライン)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 試論日本古鈔漢籍文献学之構築2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      中華文明日本傳播史工作坊会議、於北京大学(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 市河寛齋《全唐詩逸》所收僞唐詩考2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      中國唐代文學學會第二十一届年會曁唐代文學国際學術研討會大會発言、中国陝西師範大学(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 慶應義塾圖書館藏《論語疏》卷六獻疑2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      第三届早期中國經典研究学術研討會、於北京師範大学(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「春暁」のエロティックス2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      2022年広島大学公開講座「謎解き文献学 原文と解説で読み解く文献資料の愉しみ」、於広島県民文化センター
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本文選學史之變遷與現状2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      四川大学中国俗文化研究所(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 講好皇家故事:試論白居易長恨歌於東亞的流變與受容2022

    • 著者名/発表者名
      陳 羽中
    • 学会等名
      西南交通大學人文学院2022年暑期国際課程、於西南交通大學人文学院(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 白居易における文選李善注の受容―「賦得古原草送別」詩の新解釈を例として―2022

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 学会等名
      『文選』プロジェクト第10回共同研究会 (オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 存唐舊貌:延文舊鈔本『毛詩鄭箋』抄傳經緯考略2021

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 学会等名
      北京大學東亜漢籍傳播研究工作坊會議、於北京大學(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『全唐詩稿本・牟融詩集』當非明人僞刻考2021

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 学会等名
      東亜唐詩學国際學術論壇、於上海師範大学(オンライン発表)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 五山制度の源流2021

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 学会等名
      南浦文之と櫛間院瀧源寺国際フォーラム(第30回国民文化祭・第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 東亞漢籍與漢文学論集(初編)2023

    • 著者名/発表者名
      劉玉才主編(黒田彰・葛曉音・占才成・住吉朋吉・種村和史・陳羽中・劉玉才・河野貴美子・高田宗平・王連旺・張劍・紺野達也・王小盾・林振岳・潘建国・卞東波・厳明・松浦智子・周健強・鄭幸・李慶)
    • 総ページ数
      494
    • 出版者
      商務印書館
    • ISBN
      9787100224031
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 目加田誠北平日記2022

    • 著者名/発表者名
      九州大学中国文学会編訳・靜永健主編(陳チュウ、陳イセン・干佳琳・黄冬柏・李由・蒙顯鵬・汪洋・王昊聡・王源・呉紅華・閻紹ショウ・井口千雪・稲森雅子・岩崎華奈子・木村淳美)
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      鳳凰出版社
    • ISBN
      9787550636217
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 両宋時期漢籍東傳日本論考稿―以『文選』及『白氏文集』爲個案研究2021

    • 著者名/発表者名
      陳チュウ
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      浙江人民出版社
    • ISBN
      9787213099915
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 東亜唐詩學研究論集(第二輯)2021

    • 著者名/発表者名
      査清華主編(陳斐・蔡鎮楚・孫立・陳廣宏・張紅運・李定廣・文艶蓉・金程宇・安生・蒋寅・劉芳亮・卞東波・陳チュウ・徐リョウ・劉玉クン・張紅・何振・張景昆・皮昊詩)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      上海辞書出版社
    • ISBN
      9787532658626
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 廣島大學中國文學語學研究室「中古文本之生成與流傳」國際學術研討會曁第十三届周秦漢唐讀書會2024

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi