研究課題/領域番号 |
21K00335
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02020:中国文学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
山本 孝子 広島大学, 外国語教育研究センター, 准教授 (10746879)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
|
キーワード | 参天台五臺山記 / 成尋 / 書儀 / 手紙 / 『参天台五臺山記』 / 書簡 / 東アジア漢字文化圏 |
研究開始時の研究の概要 |
成尋『参天台五臺山記』には、漢文手紙文書(私信)の本文が複写・記録されるだけでなく、多くの場合その授受に関するいきさつも書き残されている。本研究では、これらの文書について、同時代の書儀や敦煌発見の書簡実物と比較しながら、形式や内容について検討する。誰〈差出人〉が、誰〈受取人〉に、どのような書式で、どのような手段・方法・経路によって、どのような情報を伝達するのか、多角的に分析し、一覧をまとめる。その性格や位置づけを明らかにし、当時日常的に使用されていた漢文手紙文書の全体像の把握につなげる。
|
研究実績の概要 |
前年度に引き続き、『参天台五臺山記』に記録される公私各種文書そのものや、その作成の過程・授受に関わる記述の抽出作業を行うとともに、特に文書の種類と記録方法の関係に着目し、整理・分類を行った。 成尋と文書との関わりに基づくと、成尋が受け取ったもの、成尋が差し出したもの(自ら作成したもののほか、代筆を依賴したものを含む)、成尋以外の第三者間でやりとりされたものの三種類に分けることができる。また、記録の方法としては、原本に忠実に全文を書写する場合、抄出したり一部加工したりする場合、文書の授受に関する記録のみで本文の内容を書き残していない場合があり、成尋がどのように取捨選択していたのか、記録の目的は何か、といった観点から考察を加えた。 同じ書式を繰り返し書き写していることも少なくなく、一部省略も見られた。私信の多くは、宋に滞在中の成尋が日常的な交流で頻繁に必要となるものであり、何を学ぶべきかを見極め、身につけようとする姿勢がうかがえる。一方で、成尋が書儀を利用していたことを示す記録は残されておらず、実践から手紙に関する礼儀作法を学んでいたと考えられる。また、特定の書式において、もとになる実際にやりとりされた文書に手が加えられた痕跡が見られる点に着目し、「厶」の用法について、表状箋啓書儀や敦煌に残された書儀や手紙を手本にした習字と比較しながら分析した。これまでに得られた知見は、国際学会で研究発表し、論文にまとめた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の計画通り、『参天台五臺山記』に記録される公私各種文書に関するデータ収集の作業については順調に進んでおり、全体像が見えつつある。また、それらの分析で得られた知見を手がかりに、書儀の編纂の過程や機能・役割についての再検討も進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに、P.3864「(擬)刺史書儀」やP.3502v「新集諸家九族尊卑書儀」など個別の事例について検討を加えてきたが、その他の書儀についても、内容や写本の形態が特徴的なものから順に分析を進めていく。各書儀の正確や位置づけを明らかにし、全体像の把握につなげる。書儀の分類方法について見直していく。
|