• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀後半から20世紀初頭のイギリス労働者階級女性の著述研究――抵抗の詩学

研究課題

研究課題/領域番号 21K00339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関奈良女子大学

研究代表者

市川 千恵子  奈良女子大学, 人文科学系, 教授 (10372822)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードマーガレット・ハークネス / エセル・カーニー・ホールズワース / 女性労働 / 貧困 / 北部イングランド / オーストラリア / 労働争議 / 社会主義 / ファニー・フォレスター / 定期刊行物
研究開始時の研究の概要

本研究課題は19世紀後半から20世紀初頭までの労働者階級女性の著述を分析対象とし、自己表現のための声の模索を探求する。また、労働者階級女性に創作を発表する機会を与えた地方新聞や雑誌などの定期刊行物との関係にも注目する。中流階級作家が描く不幸な労働者階級女性像に付随する感傷性、それとは相反する不道徳な女性工場労働者像という他者表象の暴力性に対し、労働者階級女性作家はいかに自己を表現し、その経験を語るのかを明らかにする。そのうえで、いかにして女性たちの個人の葛藤が抵抗と連帯の物語として再生し、集団の記憶の言説として共有され、労働者階級文化の形成に寄与しえたのかを検証したい。

研究実績の概要

令和5年度の主要な研究活動は、マーガレット・ハークネス研究とエセル・ホールズワース研究の2つに絞られる。①ハークネスは様々な雑誌から依頼を受け、論説を執筆していた。とりわけ進歩的なThe British Weekly: A Journal of Social and Christian Progressに対しては、彼女が関与したロンドン港湾者ストライキやマンチェスターのスラムの状況をリポートし、活動の幅を広げ、かつジャーナリストとしての地位も確立していった。さらにはそれぞれの事例を小説として出版し、小説家として社会の貧困層の現状を中流階級読者に伝えることに貢献した。なお、The British Weeklyはハークネスにとり重要な新聞であるが、国内では所蔵図書館がないため、9月に渡英し、British Libraryにおいて閲覧した。その結果、先行研究では言及されていないハークネスの執筆記事を発見することができた。また、マンチェスターの取材後に、貧困地区Angel Meadowを舞台とする小説を出版するが、場の表象の様相に注目し、分析を続けた。この研究成果は、The Research Society for Victorian Periodicalの年次大会(2024年6月開催)において、報告を行う予定である。②ホールズワースに関しては、予定通りに後期の詩作品と小説の読解を行い、19世紀末の女性の社会主義への傾倒が第二波フェミニズム、とりわけ家父長制と資本主義に対する抵抗へと接続する様相を検証した。この成果を論文としてまとめ上げ、令和6年度中に国際学術雑誌への投稿を予定している。その他の労働者階級女性詩人についても検証する予定であったが、地元新聞への掲載後に、ホールズワースのように書籍の形によって出版されたケースが少ないため、テクスト探しに難航している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度は、ハークネスのジャーナリズムと小説を中心にイギリス国内の労働者とオーストラリアへの移民労働者について考察したが、特に群衆表象に注目した論文をまとめ、国際学術誌に掲載することができた。また、マンチェスターのスラムをめぐるハークネスの一連の仕事に関する検証の一部の成果を国際学会において発表する予定である。ホールズワース研究においては、自然、抵抗、家父長制といったキーワードを軸に、北部イングランドの女性作家からの影響を多く見出すことができ、さらに資本主義や階級制度への批判を検証したうえで、論文をまとめる予定である。なお、労働者階級女性の著述活動から派生したプロジェクトが、所属する国際学会(The Research Society for Victorian Periodicals)より2024年度の研究助成課題として採択された。

今後の研究の推進方策

次年度は本研究課題の最終年度となるため、6月の研究発表と年度内の学術論文投稿の準備を進めつつ、過去三年間の研究成果の総括も行いたい。ハークネスの小説における女性労働の表象、ジャーナリストとしての活動における失業と貧困問題の実相の記述、ホールズワースの詩、小説、論説における社会主義への傾倒と絶望、資本主義への抵抗、そして、その他の労働者階級出身の女性作家(アマチュアも含めて)の経済的・身体的葛藤の声、さらに発表の媒体となりえた地元誌との連携についても考察をまとめていく予定である。ハークネスとホールズワースがいかにしてプラットフォームを持ちえない女性労働者の声に耳を傾け、その声をジャーナリズムと小説作品において読者に届けたか、その際の文体を検証したい。特に、個人的な葛藤の物語を集団の抵抗の物語と変容させうる女性たちの語りの様相を、自己・他者表象の観点から詳らかにし、北部イングランド女性著述の系譜を見出すことを最終目標としたい。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 「世紀末のシスターフッドとMona Maclean, Medical Student」2023

    • 著者名/発表者名
      市川千恵子
    • 雑誌名

      『英国小説研究』

      巻: 29 ページ: 89-108

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Women and Crowds in the Novels of Elizabeth Gaskell and Margaret Harkness2023

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Chieko
    • 雑誌名

      English Studies

      巻: 104.8 号: 8 ページ: 1381-1398

    • DOI

      10.1080/0013838x.2023.2237320

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ‘Elizabeth Gaskell’s Portraits of French Women: Female Networks and the Currents of Gossip’2023

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Chieko
    • 学会等名
      Research Society for Victorian Periodicals 2023: Currents in the Periodical Press
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「清く、正しく――社会浄化運動における男性像の再構築と性教育」、シンポジウム「近代イギリスにおける性教育と女性」2023

    • 著者名/発表者名
      市川千恵子
    • 学会等名
      イギリス女性史研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] マルクスを読む女たち――19世紀末から20世紀初頭のイギリス小説における労働者階級女性の表象2023

    • 著者名/発表者名
      市川千恵子
    • 学会等名
      ジェンダー交流研究会(奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター・神戸女学院大学女性学インスティテュート)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Power of Imagination: Ethel Carnie Holdsworth and Working-Class Culture of Resistance2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Chieko
    • 学会等名
      Industrial Labour and Cultural Engagement in the Long Nineteenth-century
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Redefining the Notion of ‘the Model’ and ‘the Frontier’: Margaret Harkness and Down Under2022

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Chieko
    • 学会等名
      Margin/Limit/Periphery/Edge, Research Society for Victorian Periodicals 2022 Annual Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヴィクトリア朝産業小説における群衆表象―ギャスケルとハークネスを中心 に2021

    • 著者名/発表者名
      市川千恵子
    • 学会等名
      第49回 奈良女子大学英語英米文学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『ジェンダー事典』2024

    • 著者名/発表者名
      市川千恵子(分担執筆)
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621308875
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 「欲望と規範の交渉――喜劇的空間としての『クランフォード』」、玉井暲・末廣幹・岩田美喜・向井秀忠編『コメディ・オヴ・マナーズの系譜――王政復古期から現代イギリス文学まで』2022

    • 著者名/発表者名
      市川千恵子
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi