研究課題/領域番号 |
21K00369
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02030:英文学および英語圏文学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
井口 篤 慶應義塾大学, 文学部(日吉), 准教授 (80647983)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | レジナルド・ピーコック / スコラ哲学 / 無限 / 中世イングランド思想史 / 中世イングランド宗教文化 / スコラ神学の俗語での受容 / ロラード派異端 |
研究開始時の研究の概要 |
15世紀の神学者レジナルド・ピーコックは、カトリック教会の司教という正統信仰を擁護する立場から、多くの英語著作を記すことによって、14世紀末からカトリック教会を悩ませてきたウィクリフ派異端者たちを説得しようと試みた。しかし、さまざまな理由によりピーコック自身が教会により異端の宣告を受けることになる。本研究においては、このピーコックの英語神学書が、語彙や文体のみならず、テーマの選択や論じ方に至るまで、ラテン語神学から多大な影響を受けており、ピーコックが先行するスコラ神学者たちの救済論や神の存在証明の手法を次世代に受け渡そうとした教育者であることを明らかにすることをめざす。
|
研究実績の概要 |
昨年度に引き続き、15世紀イングランドの神学者レジナルド・ピーコックの思想について研究を進めている。2022年度は、研究の途中経過を日本中世英語英文学会の全国大会で発表することができた。この発表においては、目下とくに注目している問題、つまりピーコックが著作で展開している論理上・議論上の戦略について検討した。取り上げた作品は『キリスト教の原理』と『聖職者を過剰に批判することに反して』である。 ピーコックにとって、神学議論において最も効果的な道具は三段論法 (syllogism) であることは古くから研究者たちによって指摘されてきた。しかしピーコック自身は、神の存在証明や、他の重要な神学問題が、スコラ神学において規範であったこの論理手法によって証明されるべきだとは必ずしも考えていないように思われる。実際、ピーコックは神の存在については、「ありそうである」(‘probable’, ‘likely’) であることが証明できれば十分だと考えていたことが、上述の2作品の分析から明らかになる。 このように考えると、重要な帰結が導かれるであろう。ピーコックは私たち人間が神によって与えられた「自然の力」(‘natural powers’) を行使することによって神の理解に到達できると考えていたのではないだろうか。つまり、私たち人間は、神に関する様々な問題について考え議論する際に、「神の証明」(divine illumination) に頼る必要はないとピーコックは言っているのではないだろうか。 このように、2022年度においては、ピーコックの神学体系は三段論法を重視しているように見えて、実はこの三段論法からこぼれ落ちてしまうような問題に気づいており、そのような問題をピーコックは拾い上げようとしていたのではないかという可能性について考察した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在のところ、ピーコック神学の論理体系について、先行研究では指摘されなかった問題について時間をとって検討することができたという点、そして、特に注目することを考えていなかった『聖職者を過剰に批判することに反して』に興味深い問題を考えるきっかけがあることに気づいた点においては、十分納得のいく成果を得られていると考えられる。 しかし同時に、当初の目的であった「ピーコック神学のラテン語性」に関する調査については、満足のいく調査ができているとは言い難い。これは、ピーコックの神学がもつ論理構造や証明の仕方などに関心がわずかに移行して、そちらに時間を取られたためにやむを得ないことではある。しかし、このピーコック神学の論理構造の問題についても、やはりピーコックがどこまで独創的であったのかについての判断が求められることになる。このため、ピーコックの先達であるスコラ神学者たちのラテン語著作とピーコックの英語著作とを比較する必要があることは言うまでもない。 また、研究の途中経過を論文・著作として発表する作業も、進めてはいるが成果として出版することができていない。 以上のような理由から、現時点での研究の進捗状況を「やや遅れている」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
上述の通り、2023年度は、ピーコック神学とそれに影響を与えた可能性の高いラテン語神学の著作との比較研究を推し進めていきたい。とくに、ドゥンス・スコトゥスやウィリアム・オッカムのラテン語著作との比較調査を集中的に行う予定である。また、本年度中に研究の途中経過について、学術雑誌に発表していきたい。
|