• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世英国における年代記の読者と読書の方法を探る

研究課題

研究課題/領域番号 21K00371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02030:英文学および英語圏文学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

張替 涼子  東京理科大学, 教養教育研究院神楽坂キャンパス教養部, 准教授 (70778175)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードJohn Hardyng / chronicle / readership / marginalia / kingship / female inheritance / Scottish chronicle / forged documents / 読者 / 近世英国 / 年代記
研究開始時の研究の概要

本研究では、年代記というジャンルにおける執筆者と読者の関係を明らかにすることを目的とする。近世スコットランドとイングランドで執筆された2つの年代記に残された読書の痕跡から、当時の読者がどのようにそれぞれの執筆者の意図に反応していたのかを考察する。この結果、イングランドの読者、スコットランドの読者それぞれの特有の反応のみならず、近世英国の読者に共通してみられる年代記への反応とその特徴や傾向、また近世英国における王権、政治、歴史に対する考え方の変遷を読み解いていく。

研究実績の概要

ジョン・ハーディングの『年代記』写本版及び印刷本に残された書き込みの調査・分析を行った。対象となったのは、2023年3月に英国で調査を行なった写本と印刷本、さらに日本のコレクターが所蔵している印刷本である。その結果、写本の製作者(スクライブ)の政治的・社会的立場を反映した変更が行われていること、作者ハーディングが意識してた点(ヨーク家の女性を介した相続)には多くの読者(写本、印刷本ともに)が興味を示していること、女性の相続そのものに興味を示す読者やスコットランドとイングランドの関係に興味を示す読者もいること、一方で、スコットランドを批判する内容に関心を示している読者は思った以上に少ないことなどがわかった。このような分析の結果の一部を2023年7月に開催された国際学会で発表したが、その際に、写本と印刷本の読者は異なるものとして扱うべきであるという有益な助言を受けることができた。その助言をもとに、写本の制作意図及び対象となった読者と印刷本の制作意図及び対象となった読者を改めて整理・区別し、分析を続けた。印刷本が出版された際に、イングランドはスコットランドと戦争をしていたことから、出版者であるリチャード・グラフトンは『年代記』を反スコットランド精神を喚起する道具として利用しようとしていた。しかし、印刷本の読者の書き込みは、スコットランド関係の記述に極めて冷静かつ公平な態度を示していることがわかった。また、印刷本の読者も女性を介する相続などに一定の関心を示しているが、それはヨーク家への直接的な関心というよりむしろ、自らが所属する社会との関連性への興味が根底にあると考えられる。その顕著な例として、エリザベス1世の政治顧問であったジョン・ディーが所蔵していたコピーの書き込みには、エリザベスによる帝国主義推進の根拠として過去の歴史である『年代記』の記述を利用しようとする様子が伺える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

英国にある『年代記』のコピーはある程度調査できたものの、まだ調査ができていないコピーが存在している。さらに、米国にも複数の現存コピーがあるので、それらの調査が必要となる。

今後の研究の推進方策

米国および英国に点在するコピーについては全て現地に調査に行くことが困難であるため、できる限り早くデータを取り寄せて、分析を行う。なるべく全てのコピーの分析を行い、その結果をもとに『年代記』の読者の全体像を把握していく予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 『ハーディングの年代記』の印刷版と読者たち2023

    • 著者名/発表者名
      張替涼子
    • 雑誌名

      東京理科大学教養教育研究院紀要

      巻: 2 ページ: 57-67

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ‘Female Inheritance and Forged Documents: John Hardyng’s Use of Scottish Materials in his Chronicle’2022

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Harikae
    • 雑誌名

      Studies in Scottish Literature

      巻: 48.2

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Hardyng's Chronicle and Its Readers2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Harikae
    • 学会等名
      International Conference on Medieval and Renaissance Scottish Literature and Language
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジョン・ハーディング『イングランド年代記』におけるスコットランドの問題2023

    • 著者名/発表者名
      張替涼子
    • 学会等名
      日本スコットランド学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] John Hardyng's Use of Scottish Materials in His Chronicle2022

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Harikae
    • 学会等名
      International Conference on Medieval and Renaissance Scottish Literature and Language
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi