• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブラジルのマイノリティ文学における複合性:交差する人種・ジェンダー・クラス

研究課題

研究課題/領域番号 21K00432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関東京外国語大学

研究代表者

武田 千香  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20345317)

研究分担者 江口 佳子  常葉大学, 外国語学部, 准教授 (40766507)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワードブラジル文学 / ラテンアメリカ文学 / マイノリティ文学 / 黒人文学 / 女性文学 / アフロブラジル文学 / マイノリティ / 人種 / マイノリティ文学文学
研究開始時の研究の概要

本研究は、ブラジルの黒人文学、女性文学、貧困者による文学を主対象に、以下の切り口から横断的に研究することでブラジルのマイノリティ文学の複合性を明らかにするとともに、それが世界の文学に貢献しうる潜在性を探るものである。
①ブラジルの黒人文学、女性文学、貧困者による研究(2021年度)
②他地域のマイノリティ文学や他のマイノリティ文学との比較研究(2022年度)
③この3つの文学の独自の視点・手法・世界観とその潜在性(2023年度)

研究成果の概要

本研究は、ブラジルの黒人文学、女性文学、貧困者による文学を横断的に研究し、これらが相互に密接かつ複合的に絡み合っていることを明らかにした。またこれまで長い間の抑圧と沈黙から解放され、主体的に語り始めたマイノリティは、従来の西洋偏重の文学では語り得ぬものを表現するために独特な視点や手法や物語を生み出しており、それが従来のブラジル文学に新しい視点や世界観をもたらしつつあること、そしてそれがブラジル文学の多様化につながる可能性も示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ブラジルのマイノリティ文学において人種・ジェンダー・クラスが密接に交錯する様相を、そのカテゴリーすべてにおいて三重苦を被っている姿が描かれる黒人女性作家の文学や、ラップを取り入れる貧困者による文学の研究を通して、論文にまとめ、具体的に示すことができた。またこれらの三要素が絡む文学作品を4冊翻訳出版し、それに関連する催しも執り行い、社会に発信できたことにも意義があった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] コンセイサォン・エヴァリストの文学 ― 「エスクレヴィヴェンシア」と『ポンシア・ヴィセンシオ』―2024

    • 著者名/発表者名
      武田 千香
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 27 ページ: 56-77

    • DOI

      10.15026/0002000257

    • ISSN
      18831109
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/2000257

    • 年月日
      2024-02-21
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 声なき北東部の女性たちが織り成す〈道〉―マリレーニ・フェリント『チジュコパーポの女たち』2023

    • 著者名/発表者名
      江口佳子
    • 雑誌名

      Encontros Lusofonos

      巻: 25 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 語りはじめたアフロ・ブラジル作家たち―原点を見つめなおして ―2022

    • 著者名/発表者名
      武田 千香、タケダ チカ、TAKEDA Chika
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 25 ページ: 19-44

    • DOI

      10.15026/117036

    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/4549

    • 年月日
      2022-02-22
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Microcosmo2024

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Chika
    • 学会等名
      I Coloquio Internacional Marco Lucchesi, 15 e 16 de Janeiro de 2024, Roma-Embaixada do Brasil(ビデオ参加)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] As vozes das mulheres alem das fronteiras culturais: sobre a traducao de As meninas, de Lygia Fagundes Telles, para a lingua japonesa”2024

    • 著者名/発表者名
      EGUCHI, Yoshiko
    • 学会等名
      IX Colloque international de litterature brasilienne contemporaine : en temps de reconstruction
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的不公正に立ち向かう女性の身体 ― マリレーニ・フェリント『チジュコパーポの女たち』2023

    • 著者名/発表者名
      江口佳子
    • 学会等名
      2023年度国際行動学会第19回 年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] フェヘスの短編集における『貧者の文学』2022

    • 著者名/発表者名
      宮入亮
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会AJEL東日本研究部会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] リジア・ファグンジス・テーリス『三人の女たち』における多様な声2022

    • 著者名/発表者名
      江口佳子
    • 学会等名
      京都外国語大学 ブラジル独立 200 周年記念シンポジウム「社会の鏡としてのブラジル文学」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] A traducao: ponte entre culturas: Machado de Assis, Memorias Postumas de Bras Cubas2022

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA, Chika
    • 学会等名
      III Congresso da ABRE- online, Associacao de Brasilianistas na Europa
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ムラ―トとしてのマリオ・ジ・アンドラージ2022

    • 著者名/発表者名
      菊池豪人
    • 学会等名
      日本ポルトガル・ブラジル学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 東京外国語大学2023年度 夏季集中公開セミナー「アフロ・ブラジル文学」―ブラジル黒人文学と批評の伝統―2024

    • 著者名/発表者名
      エンヒッキ・マルキス・サミン著/武田千香・江口佳子訳
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      東京外国語大学
    • ISBN
      9784907877323
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ソフィアの災難2024

    • 著者名/発表者名
      クラリッセ・リスペクトル著/福嶋伸洋・武田千香訳
    • 出版者
      河出書房新社
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 曲がった鋤2023

    • 著者名/発表者名
      イタマール・ヴィエイラ・ジュニオール著・武田千香・江口佳子訳
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      水声社(ブラジル現代文学コレクション)
    • ISBN
      9784801006843
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 「人間の本性とブラジルの人と社会を描く―マシャード・ジ・アシス」in『ブラジルの社会思想-人間性と共生の知を求めて』2022

    • 著者名/発表者名
      小池洋一・子安昭子・田村梨花編(武田千香共著)
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      現代企画社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ニホンジン2022

    • 著者名/発表者名
      オスカール・ナカザト著・武田千香訳
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      水声社(ブラジル現代文学コレクション)
    • ISBN
      9784801006485
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 三人の女たち2022

    • 著者名/発表者名
      リジア・ファグンジス・テーリス著・江口佳子訳
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      水声社(ブラジル現代文学コレクション)
    • ISBN
      9784801006669
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi