• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦、金、愛─エクトール・マロの大人向け作品における近代社会とその犠牲者たちの描写

研究課題

研究課題/領域番号 21K00433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関明治学院大学 (2023)
富山大学 (2021-2022)

研究代表者

梅澤 礼  明治学院大学, 文学部, 准教授 (50748978)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードマロ / 女性 / 愛 / 光 / 闇 / 犯罪 / 精神医学 / エクトール・マロ / 金銭問題 / 近代社会 / 普仏戦争 / 欲望
研究開始時の研究の概要

本研究は、子ども向けの作家としてこれまで文学研究では軽視されてきたエクトール・マロの評価を、日仏両語での論文はもちろんのこと、翻訳、専門書、一般書の出版を通じて、世界的に一新することを目的とするものである。これにより本研究は、マロについての国内外の研究の発展に貢献できるだけでなく、マロとの関係をめぐって、19世紀フランス文学研究全体に新たな可能性を提供することになることが見込まれる。

研究成果の概要

児童文学作家とみなされているエクトール・マロが、大人向けの作品のなかで戦争や金や愛といったテーマをどのように描いたのかについて、国内の学会誌に論文が掲載されたほか、フランス、カナダ、アメリカの国際学会で発表した。フランスとカナダでの発表内容は、いずれも令和6年に国際共著として出版される。また、みずからフェミサイドと文学に関する国際学会も開催し、発表内容はオンラインの国際紀要に掲載された。そのほか、雑誌『ふらんす』でマロの関連作品を紹介し、高志の国文学館で講演をするなど、研究の成果を一般にも広く公開することができた。さらに、後世の犯罪学者であるド・グレーフとマロの関係性にも気づくことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エクトール・マロは日本でもフランスでも子供向けの作家として知られている。しかし実際には大人向けの作品を多く発表していた。本研究はそのなかでもとくに戦争や女性や愛情といったテーマに注目し、マロの大人向け作品の特徴を明らかにしようとするものである。これまでの研究のなかで、光と闇がマロ作品を理解するうえで重要な比喩であることがすでにわかっていたが、3年間にわたる国内外での学会発表や国際共著の執筆をとおして、マロが、愛ゆえに近代社会の原始的な闇のなかに生きる女性と、愛ゆえに新しい時代を切り開いてゆく女性の両方を描いていたことが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Le monde bipolaire et son avenir. Le Sang bleu (1885) d’Hector Malot2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 雑誌名

      日本フランス語フランス文学会中部支部研究論集

      巻: 46 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Du crime passionnel au feminicide. A propos de l’affaire Chambige2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 雑誌名

      Criminocorpus

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Le monde bipolaire chez Hector Malot autour du <i>Mariage de Juliette</i> et <i>Une belle-mère</i> (1874)2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 雑誌名

      日本フランス語フランス文学会中部支部研究論文集

      巻: 45 号: 0 ページ: 55-65

    • DOI

      10.24522/basllfc.45.0_55

    • NAID

      130008154152

    • ISSN
      0285-3795, 2433-2887
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Entre la lumiere et l'ombre. Les femmes hors-la-loi chez Hector Malot2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      Les femmes des lumieres et de l'ombre
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] La folie penitentiaire et la litterature des annees 18402022

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      ACEF-XIX
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Du crime passionnel au feminicide. A propos de l’affaire Chambige2022

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会秋季大会ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mutation du pouvoir dans le contexte carceral ;les destins de Raynal et Lacenaire, deux poetes prisonniers des annees 18302021

    • 著者名/発表者名
      Aya Umezawa
    • 学会等名
      Ninteen Century French Studies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 対立から和合へ─エクトール・マロの『青い血』(1885)─2021

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会中部支部大家
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 犯罪へ至る心理 エティエンヌ・ド・グレーフの思想と人生2023

    • 著者名/発表者名
      梅澤礼
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      光文社
    • ISBN
      9784334101343
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi