• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代ドイツにおける〈身体〉の啓蒙 ―汎愛主義体育の思想的研究―

研究課題

研究課題/領域番号 21K00449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02040:ヨーロッパ文学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

田口 武史  福岡大学, 人文学部, 教授 (70548833)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード身体 / 体育 / グーツムーツ / ヤーン / 汎愛主義 / ナショナリズム / 愛国主義 / 生政治 / パトリオティズム / 近代教育 / 機械論的自然観 / 陶冶 / 規律 / 汎愛派 / オリンピック / 神話作用 / スポーツと政治 / 遊戯
研究開始時の研究の概要

近代ドイツの知識人たちが示した〈身体〉への強い関心、とりわけ汎愛派のJ.Ch.F.グーツムーツら教育改革者による「体育教育」の理論化・体系化と実践に着目し、身体が啓蒙と教育の対象として浮上した経緯を明らかにする。また、そこに看取される価値観の相克(自由/統御、進歩/復古、教養/有用等)を、20世紀の「保守革命」に至る思潮の起点として位置付けることを目指す。
18世紀後半以降の思想的布置、およびドイツの市民社会・国民国家確立を目指す動きが身体観に及ぼした影響を測るとともに、「体育」「遊戯」「作業」という身体活動をとおした新しい教育手法が、個人の身体に社会的意味を付与してゆく様を具体的に跡付ける。

研究成果の概要

汎愛主義の教育家J.C.F.グーツムーツは、有能な市民を育成する手段として「体育(Gymnastik)」の開発と普及に努めた。内発的動機に促された運動のための運動によって、個々人それぞれの成長と完成を図るのが当初の目標であった。それは身体の啓蒙と呼ぶべき試みだったのだが、ナポレオンのドイツ占領以降、グーツムーツは右傾化し、F.L.ヤーンとともに国家のための体育を推進するようになった。しかしこれは、政治的変節ではない。来るべき市民社会と国民国家を担いうる有用な身体の育成という汎愛主義体育の目標設定に、すでにパトリオティズムやナショナリズムへと展開してゆく契機が含まれていたのである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グーツムーツの汎愛主義体育は、主に体育学・教育学の分野で歴史的観点から研究されてきたが、本研究は彼の著作の言説分析をおこなうことにより、その思想的特性を明らかにした。
すなわちグーツムーツは、個人の身体活動に公共的価値を見いだし、身体的陶冶が自分のためにも社会のためにもなると考えた。彼の主張に従えば、体育によって我々は個人化と社会化という教育上の二律背反を克服しうる。しかし別の角度から見るとそれは、近代市民の価値観を個人の身体に浸透させる仕掛けにほかならない。
スポーツとナショナリズムや権力との関係が取り沙汰されるとき、近代体育の形成原理となった生政治的志向を意識することは重要であろう。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 汎愛主義者グーツムーツの〈軍事教練〉 ー「生政治」としての近代体育-2023

    • 著者名/発表者名
      田口武史
    • 雑誌名

      九州歴史科学

      巻: 51 ページ: 102-112

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] グーツムーツの体育教育と近代2022

    • 著者名/発表者名
      田口武史
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集 A:人文科学編

      巻: Vol. 22. No.1 ページ: 69-77

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 運動・遊び・労働:十九世紀ドイツにおける国民教育論2023

    • 著者名/発表者名
      田口武史
    • 学会等名
      九州歴史科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 〈青少年〉のための体育から〈祖国〉のための体育へ2021

    • 著者名/発表者名
      田口武史
    • 学会等名
      日本独文学会中国四国支部第70回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 啓蒙思想の百科事典(「国民・民族主義・祖国愛」456-457ページを担当)2023

    • 著者名/発表者名
      日本18世紀学会『啓蒙思想の事典』編集委員会
    • 総ページ数
      714
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621307851
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 植朗子、清川祥恵、南郷晃子編『人はなぜ神話〈ミュトス〉を語るのか』(「近代市民の身体をめぐる神 話 ―J.C.F.グーツムーツの「体育」におけるゲルマンとギリシア」を担当)2022

    • 著者名/発表者名
      田口武史
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      文学通信
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi