• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語の意味理解におけるスケール・比較概念の汎用性:語用論、談話構造への発展

研究課題

研究課題/領域番号 21K00525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

南 英理 (田中英理)  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (40452685)

研究分担者 澤田 治  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (40598083)
水谷 謙太  愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (40878352)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード尺度 / 否定極性項目 / 反応態度 / 比較のクラス / 最上級 / 比較 / 焦点 / 対照命題 / も / は / 少なくとも / それよりも / 談話機能 / スケール / 意味論 / 語用論 / 焦点辞 / 談話
研究開始時の研究の概要

事物を比較することは人間にとって必要不可欠な認知能力のうちの一つである。比較は、 事物のある次元におけるスケールの概念を前提としている。本研究は、スケールと 比較という概念が自然言語のコミュニケーションにおいてどのような役割を果 たしているかを明らかにすることを目的とする。

研究実績の概要

・談話・意味的機能に関する研究として、モーラに基づく最小化詞「XY…のXの字」と反応態度的な強調詞の意味・機能についてのこれまでの研究内容を論文としてまとめ出版した。また、感覚を基盤にした程度副詞や否定極性項目の「かけら」の意味について現時点での研究成果を学会proceedingsおよびワークショップで発表した。
・意味論と語用論に関する研究として、対照主題を表す「は」が導入する尺度前提によって生じる否定極性現象と,この尺度前提が段階形容詞を解釈する際に要求される比較のクラスに影響を与える現象に関する研究を行った. 前者については学会proceedingsとして出版し,後者についてはワークショップで発表を行った.
・意味論に関する研究として、日英語の最上級表現について、日本語が「n番(目)」のように序数に基づいていることから生じる両言語の違いについて分析を行い、ワークショップで発表した。また、複数を必要とする日本語の「で」主語と「だけ」の相互作用について分析を行い、ワークショップで発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

・意味論・語用論・談話レベルに関係する比較やスケール表現について、それぞれのレベルで示す言語現象について、(否定)極性に関して成果をあげることができている。また、日英語の最上級については、最上級の形成についての通言語的なトピックにもつながる点で新たな観点を導入できていると考えている。

今後の研究の推進方策

・意味論的・語用論的・談話的レベルの研究を継続し、それらの研究成果をもとに、共通する原理を提案することができるかを考察する。
・国際ワークショップを年度内に実施し、研究成果を発表する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ZAS(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Chapter 10 The polarity sensitivity of reactive intensifiers in Japanese and English2023

    • 著者名/発表者名
      Sawada Osamu
    • 雑誌名

      Polarity-Sensitive Expressions: Comparisons Between Japanese and Other Languages

      巻: - ページ: 297-342

    • DOI

      10.1515/9783110755121-010

    • ISBN
      9783110755121
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Scalarity of the Japanese initial mora-based minimizer: a compositional (lexically unspecified) minimizer and a non-compositional (lexically specified) minimizer2023

    • 著者名/発表者名
      Sawada Osamu
    • 雑誌名

      Natural Language Semantics

      巻: 31 号: 2-3 ページ: 71-120

    • DOI

      10.1007/s11050-023-09203-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interpretations of?Sense-Based Minimizers in?Japanese and?English: Direct and?Indirect Sense-Based Measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Sawada Osamu
    • 雑誌名

      New Frontiers in Artificial Intelligence. JSAI-isAI 2021. Lecture Notes in Computer Science

      巻: 13856 ページ: 145-160

    • DOI

      10.1007/978-3-031-36190-6_10

    • ISBN
      9783031361890, 9783031361906
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the Polarity Sensitivity Induced by the Contrastive Topic Marker wa in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Mizutani
    • 雑誌名

      Japanese Korean Linguistics

      巻: 30 ページ: 143-157

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Presuppositions and Comparison Classes in Japanese hodo-equatives2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Eri、Mizutani Kenta
    • 雑誌名

      New Frontiers in Artificial Intelligence. JSAI-isAI 2021. Lecture Notes in Computer Science

      巻: - ページ: 161-171

    • DOI

      10.1007/978-3-031-36190-6_11

    • ISBN
      9783031361890, 9783031361906
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polarity sensitivity and equative markers in Japanese and German2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Eri、Mizutani Kenta、Solt Stephanie
    • 雑誌名

      Polarity-Sensitive Expressions: Comparisons Between Japanese and Other Languages

      巻: - ページ: 165-182

    • DOI

      10.1515/9783110755121-006

    • ISBN
      9783110755121
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The role of comparison in discourse: The meaning and use of the Japanese utterance comparative expressions sore-yori-(mo) ‘than that’ and nani-yori-(mo) ‘than anything’.2023

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Language and Linguistics

      巻: 24 号: 1 ページ: 36-73

    • DOI

      10.1075/lali.00125.saw

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Presuppositions and Comparison Classes in Japanese hodo-equatives2023

    • 著者名/発表者名
      Eri Tanaka and Kenta Mizutani
    • 雑誌名

      Proceedings of LENLS 18

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The scalar contrastive wa in Japanese.2022

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Empirical Issues in Syntax and Semantics

      巻: 14 ページ: 239-271

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the properties of expressivity and counter-expectation in the Japanese minimizer NPI kakera ‘piece’.2022

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the Linguistic Society of America

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-15

    • DOI

      10.3765/plsa.v7i1.5259

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 比較基準を表す「にしては」について.2022

    • 著者名/発表者名
      水谷 謙太
    • 雑誌名

      Mulberry

      巻: 73 ページ: 19-38

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two strategies for being ‘at least’: Japanese "sukunakutomo" and English "at least.”2022

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, Kenta and Ihara Shun.
    • 雑誌名

      Japanese / Korean Linguistics

      巻: 29 ページ: 393-402

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "Superlative modifiers as concessive conditionals"2021

    • 著者名/発表者名
      Ihara, Shun and Kenta Mizutani
    • 雑誌名

      New Frontiers in Artificial Intelligence. JSAI-isAI 2020 Workshops (Lecture Notes in Artificial Intelligence).

      巻: -- ページ: 66-81

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amazing hodo2021

    • 著者名/発表者名
      Eri Tanaka
    • 雑誌名

      Measurements, Numerals and Scales

      巻: -- ページ: 289-306

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Expressivity, expectations, and relation to focus in the Japanese minimizer NPI kakera ‘piece’.2023

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sawada
    • 学会等名
      Semantics Workshop in Osaka
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the Semantics of the Japanese Comparison Class Marker -ni -shite-wa2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Mizutani
    • 学会等名
      Semantics Workshop in Tokai and Kansai
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The semantics of ordinals and superlatives in Japanese2023

    • 著者名/発表者名
      Eri Tanaka and Kenta Mizutani
    • 学会等名
      Semantics Workshop in Osaka
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Granularity in Number and Polarity Effects2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Eri and Kenta Mizutani
    • 学会等名
      LENLS 19
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two Strategies for being "at least": Japanese sukunakutomo and English at least2021

    • 著者名/発表者名
      Kenta Mizutani and Shun Ihara
    • 学会等名
      The 29th Japanese/Korean Linguistics Conference (JK29)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the properties of expressivity and counter-expectation in the Japanese minimizer NPI kakera ‘piece’2021

    • 著者名/発表者名
      Osamu Sawada
    • 学会等名
      The 96th Annual Meeting of the Linguistic Society of America
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The scalar contrastive wa in Japanese.2021

    • 著者名/発表者名
      Osamau Sawada
    • 学会等名
      The 14th Syntax and Semantics Conference in Paris
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Presuppositions and Comparison Classes in Japanese hodo-equatives2021

    • 著者名/発表者名
      Eri Tanaka and Kenta Mizutani
    • 学会等名
      LENLS 18
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「より」比較文再考2021

    • 著者名/発表者名
      水谷謙太・田中英理
    • 学会等名
      163回 日本言語学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Semantics Workshop in Osaka2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi