研究課題/領域番号 |
21K00525
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02060:言語学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
南 英理 (田中英理) 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (40452685)
|
研究分担者 |
澤田 治 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (40598083)
水谷 謙太 愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (40878352)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 尺度 / 否定極性項目 / 反応態度 / 比較のクラス / 最上級 / 比較 / 焦点 / 対照命題 / も / は / 少なくとも / それよりも / 談話機能 / スケール / 意味論 / 語用論 / 焦点辞 / 談話 |
研究開始時の研究の概要 |
事物を比較することは人間にとって必要不可欠な認知能力のうちの一つである。比較は、 事物のある次元におけるスケールの概念を前提としている。本研究は、スケールと 比較という概念が自然言語のコミュニケーションにおいてどのような役割を果 たしているかを明らかにすることを目的とする。
|
研究実績の概要 |
・談話・意味的機能に関する研究として、モーラに基づく最小化詞「XY…のXの字」と反応態度的な強調詞の意味・機能についてのこれまでの研究内容を論文としてまとめ出版した。また、感覚を基盤にした程度副詞や否定極性項目の「かけら」の意味について現時点での研究成果を学会proceedingsおよびワークショップで発表した。 ・意味論と語用論に関する研究として、対照主題を表す「は」が導入する尺度前提によって生じる否定極性現象と,この尺度前提が段階形容詞を解釈する際に要求される比較のクラスに影響を与える現象に関する研究を行った. 前者については学会proceedingsとして出版し,後者についてはワークショップで発表を行った. ・意味論に関する研究として、日英語の最上級表現について、日本語が「n番(目)」のように序数に基づいていることから生じる両言語の違いについて分析を行い、ワークショップで発表した。また、複数を必要とする日本語の「で」主語と「だけ」の相互作用について分析を行い、ワークショップで発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
・意味論・語用論・談話レベルに関係する比較やスケール表現について、それぞれのレベルで示す言語現象について、(否定)極性に関して成果をあげることができている。また、日英語の最上級については、最上級の形成についての通言語的なトピックにもつながる点で新たな観点を導入できていると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
・意味論的・語用論的・談話的レベルの研究を継続し、それらの研究成果をもとに、共通する原理を提案することができるかを考察する。 ・国際ワークショップを年度内に実施し、研究成果を発表する。
|