• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「わかりやすく通じる英語発音」指導のためのオンライン学習教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K00566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02080:英語学関連
研究機関東京海洋大学

研究代表者

内田 洋子  東京海洋大学, 海洋工学部, 教授 (50313383)

研究分担者 高木 直之  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (30272727)
杉本 淳子  聖心女子大学, 現代教養学部, 准教授 (70407617)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
キーワード英語音声学 / 音声指導 / 海事英語 / 教職音声学 / intelligibility / comprehensibility / 特定の目的のための英語 / オンライン学習 / 発音指導
研究開始時の研究の概要

大学生の多くは、将来の職業に必要な英語力を身につけることを目標に英語学習を続けるが、職種により英語を使用する状況・相手・伝達内容は異なるため、それに合った教授内容や到達目標設定が必要である。本研究では、教職課程履修者向け音声学・航海士/機関士志望者向け英語を履修中の大学生たちそれぞれを対象にした、英語母語話者・非母語話者の聞き手両方に対して「わかりやすく通じるための英語発音」指導法の確立を目標とする。仕事をまっとうするのに必要な発音や聴取力、音声知識について効率的に学べるオンライン学習教材の開発を行う。

研究実績の概要

本研究の最終的な目標は、教職課程履修者向け音声学・航海士/機関士志望者向け英語を履修中の大学生たちそれぞれを対象にした、英語母語話者・非母語話者の聞き手両方に対して「わかりやすく通じるための英語発音」指導法の確立であり、仕事をまっとうするのに必要な発音や聴取力、音声知識について効率的に学べるオンライン学習教材の開発を目指している。
航海士/機関士志望者向けについては、前年度の段階で、オンラインで聴取実験を実施、英語母語話者(アメリカ英語話者)を対象に航海士志望者が発音した海事英語の単語音声を聞かせて理解度とわかりやすさの測定を行なっていたが、このデータを元に、2023年度は次の2つを実施した。
(1) 理解度の分析を行い、特定の目的のための英語(ESP)の視点も加えつつ、航海士教育を行うにあたって理解度の高い発音を達成するための留意点を分析し、その結果を国際学会にて発表した。
(2) わかりやすさの分析を行い、特定の目的のための英語(ESP)の視点も加えつつ、航海士教育を行うにあたってわかりやすい発音を達成するための留意点を分析し、その結果を国内の学会にて発表した。
さらに、航海士志望者が海事英語のフレーズ(8語前後の通信文)を「普通のスピードの発音」「わかりやすさを意識したゆっくりはっきりとした発音」の2種類で発音した音声を英語母語話者(アメリカ英語話者)に聞かせて理解度とわかりやすさを測定する聴取実験も実施した。
教職課程履修者向け音声学については、音声問題(主に短音指導のための音声問題)を作成して録音を行い、年度後半の授業で使用し、改良を加えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍で前年度(2022年度)に実施できなかった内容が先送りされた形となっていたため。

今後の研究の推進方策

来年度も、教職音声学・海事英語の両方について、指導を通して得られるフィードバックを検討しながら、データ収集と分析を継続する。
まず、航海士志望者から既に得られている海事英語フレーズの「理解度」「わかりやすさ」聴取実験のデータ分析を完了し、成果を学会等で発表する。
教職志望者については、昨年度、指導用に作成した音声問題(超分節素指導および単音指導のための音声問題)を授業で使用した結果をふまえて、改良を加える。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Intelligibility of Maritime English terms pronounced by Japanese deck cadets2023

    • 著者名/発表者名
      Yoko UCHIDA, Junko SUGIMOTO
    • 学会等名
      International Congress of Phonetic Sciences
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本人航海士の海事用語発音:アメリカ英語母語話者による「わかりやすさ」の評価2023

    • 著者名/発表者名
      内田洋子・杉本淳子
    • 学会等名
      日本音声学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi