研究課題/領域番号 |
21K00578
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02080:英語学関連
|
研究機関 | 熊本学園大学 |
研究代表者 |
小深田 祐子 熊本学園大学, 商学部, 准教授 (50466653)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2024年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 名詞句の意味機能 / 飽和名詞 / 非飽和名詞 / 所有構文 / 譲渡可能所有 / 譲渡不可能所有 / 定性効果 / 情報構造 / コピュラ文 / 絶対存在文 / 変項名詞句 / 指示的名詞句 / 所有関係 / 名詞の意味機能 / 変項名詞 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の主目的は、意味・語用論的な観点から、日英語の所有構文および関連構文に見られる定性効果に焦点をあて、所有の概念と名詞句の意味的性質とがどのような関係にあるのか、その根底に潜む意味的要因を見極めることである。具体的には、以下の3点に重点を置き、原理的説明を試みる。
1) 英語の所有構文および獲得動詞を含む構文の定性効果と名詞句の意味機能との関係の解明 2) 名詞句の意味機能が密接に関わる構文のうち、とりわけ所有の概念と一見関係しないような他の言語現象(日本語のコピュラ文など)との比較検討をおこなう。 3) 名詞句の意味機能の観点から、日英語の普遍的な特徴および個別的な差異を明らかにする
|
研究実績の概要 |
2023年度は、これまでの研究で扱ったデータを基にして、所有構文の目的語名詞句の表す譲渡可能性について整理をおこなった。具体的には、目的語名詞句の表す所有の概念として、譲渡可能所有か、譲渡不可能所有かという区別は、語彙的に固定されたものではなく、文脈によって変わりうるのか、という点を考察した。従来の研究では、名詞句自体の意味機能は、語彙レベルにおいて常に固定されていて、変化するものではないという考えが主流であり、特定の構文内で、その意味機能が変化しうるという事実が見過ごされている。しかしながら、これまで扱ったデータを踏まえると、所有構文および所有動詞に関連する獲得動詞を含む構文においては、目的語名詞句が、ある条件下では、譲渡不可能所有をあらわすものとして解釈され、その一方で、別の条件下では、譲渡可能所有をあらわすものとして解釈されると考えられる。この差は、名詞句の飽和性の観点からも説明可能と思われる。すわなち、当該の構文では、特定の条件下で、名詞自体の語彙的意味とは独立して、その解釈が、飽和解釈もしくは非飽和解釈のいずれかに強制(coerce)されるとも言い替えられる。この点を踏まえて、今後は、目的語名詞句の意味機能・飽和性と情報構造との関係性を詳細に探る予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
予定外の校務が入るなどして、研究に割く時間がかなり減少してしまったため。また当初、想定していたよりも、先行文献での主張や関連データの精査に時間を要し、研究成果を発表することができなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、目的語名詞句の飽和性(飽和名詞・非飽和名詞)が情報構造とどのように関係するのかを考察したい。
|