研究課題/領域番号 |
21K00603
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 聖学院大学 |
研究代表者 |
作田 奈苗 聖学院大学, 人文学部, 非常勤講師 (80648014)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 多読 / ワークショップ / 協働 / 創造 / オンライン / ファシリテーション / 日本語教育 / 日本語多読 / 場づくり |
研究開始時の研究の概要 |
多読は学習者が個別に実施するものだが、その教室には、学習者の間の相互作用や緩やかな協働関係が生まれることがある。また、多読教室は学習者が自由に創造性を発揮する場ともなる。本研究ではこのような多読の授業を、学習者の協働や創造的な活動を引き出す一種のワークショップと捉え、その内容を分析することにより、多読による日本語学習を促進する授業のデザインとファシリテーション、すなわち、場づくりの方法を確立することを目指す。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は、多読の授業を学習者の協働や創造的な活動を引き出すワークショップと捉え、ワークショップの知見を援用して授業を分析し、教員や支援者が 活用できる多読授業の方法を確立することである。このため、本研究では、日本語多読について、A.授業を記録し分析をすること、B.支援者としての参与観察を すること、C.学習者や支援者への調査を行うこと、D. 多読体験ワークショップを実施すること、E.多読読み物作りワークショップを実施すること、という5つ を計画した。今年度は、それぞれの項目について、以下の通り実施した。 A.授業の記録と分析:2022年度後半より、対面での多読授業が再会し、オンラインの時とは違った形態での授業実践の観察、記録できた。 B.支援者としての参与観察:担当する複数の授業で日本語多読を実施し、また、オンラインによるクラブの形式で日本語多読の場を設け、継続して実施中である。特にオンラインの多読コミュニティでは、協力者との連携が深まり、様々な試行錯誤に挑戦することができた。 C.学習者や支援者への調査:多読ワークショップの実施によって、多読による学習者にインタビューを行うことができ、これまでになかった視点が得られた。 D. 多読体験ワークショップの実施 :オンラインの多読コミュニティで合計6回の多読ワークショップを実施し、参加者にインタビューを行った。また、勤務先の大学の図書館で日本人学生と留学生を集めて対面でのワークショップを行い、参加者にインタビューを行った。 E.多読読み物作りワークショップの実施:複数の大学で学生のクラブ活動のような形で多読読みもの作成のプロジェクトワークを実施し、作品をオンライン上で公開した。また、活動を継続中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2021年度から継続してきた活動が実を結びつつある。学生や多読実践者による、多読のための読みもの作成のプロジェクトワークについて経過報告を学会で公表できたほか、成果物の公開もできるようになってきた。 また、授業などの活動が対面で実施できるようになったことから、対面での多読ワークショップが実施でき、観察やインタビューなどを行うことができた。 協力者とともに活動を続けているオンラインの多読コミュニティも回数を重ね、安定した運営ができており、実験的なワークショップやインタビューの実施に結びつけることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究では、日本語多読について、A.授業を記録し分析をすること、B.支援者としての参与観察をすること、C.学習者や支援者への調査を行うこと、D. 多読体験ワークショップを実施すること、E.多読読み物作りワークショップを実施すること、という5つを計画しているが、2022年度後半より、対面での活動がしやすくなってきている。2023年度は2021年度と2022年度前半に十分にできなかった対面での記録、参与観察を充実させたい。また、昨年度の方策で、取材のための海外への渡航は断念し、国内での活動とオンラインの活動に、より一層、力を入れたいとしていたように、引き続き、オンラインの活動の可能性を探りたいと考えている。
|