研究課題/領域番号 |
21K00620
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
本田 ゆかり 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 研究員 (00817413)
|
研究分担者 |
投野 由紀夫 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (10211393)
野口 芙美 東京福祉大学, 教育学部, 講師 (60844404)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 日本語教育 / 日本語教科書 / JFスタンダード / 日本語教育学習支援ツール / 語彙リスト / コーパス |
研究開始時の研究の概要 |
JFスタンダードは国際交流基金によって開発されたCEFRに基づく評価基準である。現在、その準拠教材開発と普及が進められている。JFスタンダードに基づく教育では、コミュニケーション能力を到達基準として能力記述文に沿った指導が行われるが、言語機能が優先され、どのような語彙や表現に注目すべきかというような点が曖昧になりやすい。 そこで本研究では、タスク遂行に必要な語彙や表現を体系的に示すとともに語彙項目の重要度を明らかにしたい。能力記述文に紐づく語彙や表現の中でも学習優先度を意識し、過剰な重複や見落としを避けることができれば、効率よく学習を進めることができる。
|
研究実績の概要 |
1.初級日本語会話データベースに対するJFスタンダードCando番号の付与 令和4年度は、初級日本語会話データベース中に収録した会話文/フレーズに対応するJFスタンダードCandoの番号をタグ付けする作業を行った。初級日本語教科書会話データベースには、『みんなの日本語初級1、2』(第二版、スリーエーネットワーク)『初級日本語げんき1、2』(第三版、ジャパンタイムズ)『できる日本語初 級、初中級』(アルク)、『まるごと日本のことばと文化 入門(A1)、初級1(A2)、初級2(A2)』の会話文/フレーズを収録している。Candoに基づく日本語教科書会話文のCandoとの紐づけ作業は比較的スムーズに進んだが、『みんなの日本語』や『初級日本語教科書 げんき』のような文法を軸とする構造シラバスの日本語教科書に提示される会話文/フレーズとCandoとの対応関係は判定が難しい例も少なくなく、検討に時間を要した。
2. 日本語教育支援ツールの開発 本研究では、初級日本語教科書に出現する会話文/フレーズに対応するCandoを検索するツールを開発している。今年度はツールのデザインを設計し、試用版データを実装した。今後はこれを改良し、完成版のデータを実装する計画である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
Candoに基づく日本語教科書会話文のCandoとの紐づけ作業はスムーズに進んだが、文法を軸とする構造シラバスの日本語教科書に提示される会話文とCandoとの対応は判断が難しい例も少なくなく、検討に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、研究協力者の支援を得て分担できる作業を委託し、研究を進めていきたい。
|