研究課題/領域番号 |
21K00630
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02090:日本語教育関連
|
研究機関 | 中央学院大学 |
研究代表者 |
田島 ますみ 中央学院大学, 法学部, 教授 (90534488)
|
研究分担者 |
松下 達彦 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 研究系, 教授 (00255259)
佐藤 尚子 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 教授 (40251152)
近藤 裕子 山梨学院大学, 学習・教育開発センター, 准教授 (70734507)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 日本語読解力 / 日本語母語話者 / 大学生 / 学術共通語彙テスト / 文章難易度 / 日本語 / 読解力 / 語彙力 / 学術共通語彙 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は大学生の学術的な日本語の文章に対する読解力向上に資することを目指し、正確な読解に至らない大学生にはどのような問題があるのかを解明することを目的とする。論説文の読解力と学術的な語彙の理解力を測定し、語彙知識と読解の関係を分析する。その上で、読解テストの結果が低かった大学生に対し、より詳細なテストおよびインタビュー調査を実施し、どのような要因で読解が困難になっているのかを明らかにする。
|
研究実績の概要 |
令和3年度に行った予備的調査の結果を踏まえつつ、本調査で実施する読解テストとインタビューに関して検討を行った。 読解テストについては、語彙テストの結果と比較する際に、問題に使用されている文章の難易度が結果に無視できない影響を与える要素となることを重要視し、文章難易度の測定ツールであるjReadabilityを使用して検証した。その結果、読解テストで使用を計画していた各問題の難易度の差がこれまで想定していたものとは異なることが示され、慎重な検討が必要なことが明らかとなった。難易度に大きな差がある問題のセットでは支障をきたすため、本調査で使用する読解テストは検証しつつ再考する必要がある。 インタビューについては、大学生の論説文読解における困難な点を明確に示せるような質問項目を目指して検討した。先行研究の検討により、日本語母語話者では文章全体の構造や要旨をとらえること、長い文章の読解に問題があること、原因として読書量の低下、語彙力不足、意欲が指摘されていることを確認した。また、読解時だけでなく上位概念・下位概念の把握といった物事の構造的な理解に問題を抱える大学生の存在も指摘されている。語彙テストの結果でも抽象度の高い語彙の理解度が低いことがわかっている。さらに、日本語非母語話者(=学習者)では、読解力の高さと読解ストラテジーの使用に相関が報告されているほか、読解力が高い学習者は読む過程において自問を繰り返し既有知識との照合を行うことが報告されている。これらを踏まえて、大学生の読解困難点として新たな知見が得られるような質問項目を精査中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
私事とはなるが、研究代表者の母親に令和3年の年末、癌が見つかり、治療が始まったこと、令和4年9月に亡くなった後もさまざまな対応が必要で時間が取れなかったことが理由である。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度の大学夏季休暇までにデータ収集に関しての整理・検討をしたうえで、令和5年度の後期にデータ収集を行えるようスケジュールを組む計画である。 ただし、令和4年度に上記理由で研究がほぼ進んでいないため、今夏までの準備では後期に適切なデータ収集を行うことに無理が生じる恐れがある。その場合は延長申請の可能性も視野に入れ、不十分な準備でデータ収集を実施することのないように努める。
|