• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小学校英語教育におけるイントネーションの教育方法と教育効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00672
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関宇都宮大学

研究代表者

湯澤 伸夫  宇都宮大学, 国際学部, 教授 (00220525)

研究分担者 Fraser Simon  広島大学, 外国語教育研究センター, 教授 (10403510)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード小学校英語教科書 / イントネーション / 教育方法 / 小学校英語 / 教科書 / 音声教育 / 小学校英語教育 / 英語音声 / 音声分析 / 教育効果
研究開始時の研究の概要

2020年度から我が国の小学校で開始された教科科目としての英語を成功に導くために,小学校英語教育の現状を解明する。音声言語の要素には,母音や子音を扱う分節音のレベルと,強勢やリズムやイントネーションを扱う超分節音(プロソディ)のレベルがある。イントネーションは,言語を言語らしく発音するために重要な要素であり,学習者が小学生だからこそ,効率的に習得できる可能性が高い。次の2点から研究を進める。第1に,音声教材を含め,英語のイントネーションを教育するために各教科書が採用している方法を分析する。第2に,音声教材の現場での活用法と,英語のイントネーションの児童の学習実態を分析し,将来の展望を探究する。

研究実績の概要

今年度の成果は以下の2本の論文と口頭発表で公表した。
論文1:Nobuo Yuzawa (2023). The Intonation of Listing in English: With Some Implications for Teaching English to Japanese Elementary School Students. Journal of the School of International Studies, Utsunomiya University, 56, 81-88.
論文2:Nobuo Yuzawa, and Simon Fraser. (2024). Problems with Audio Recordings for Elementary School English Textbooks in Japan. Hiroshima Studies in Language and Language Education, Institutes for Foreign Language Research and Education, Hiroshima University, 27, 77-100.
口頭発表1:Nobuo Yuzawa. Toward a more effective method of teaching English intonation. The 7th Conference of the Japan Association of Language and Speech. 龍谷大学大阪梅田キャンパス. 2023年9月17日.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

教科書付属の音声教材のイントネーションに関する問題点はこれまでの研究で可能な限り調べつくしたが,教育効果に関しては時間確保の点から十分な研究が行われていない。

今後の研究の推進方策

本研究は本年度中には最終報告書を作成する予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Problems with Audio Recordings for Elementary School English Textbooks in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Yuzawa and Simon Fraser
    • 雑誌名

      Hiroshima Studies in Language and Language Education

      巻: 27 ページ: 77-100

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Intonation of Listing in English: With Some Implications for Teaching English to Japanese Elementary School Students2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Yuzawa
    • 雑誌名

      Journal of the School of International Studies

      巻: 56 ページ: 81-88

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An Analysis of the Intonation Patterns in Audio Materials Attached to English Textbooks for 5th Graders in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Yuzawa
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部紀要

      巻: 54 ページ: 105-114

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Study of Intonation Used in the Audio Materials for Three English Textbooks Aimed at Japanese 6th Graders2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Yuzawa
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部紀要

      巻: 54 ページ: 115-123

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Analysis of Two English Textbooks for Elementary School in Japan: Focusing on Teaching Pronunciation2022

    • 著者名/発表者名
      YUZAWA Nobuo
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 第53号 ページ: 103-116

    • NAID

      40022827117

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Toward a more effective method of teaching English intonation2023

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Yuzawa
    • 学会等名
      The 7th Conference of the Japan Association of Language and Speech
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi