• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Advancing Language Learning for the 21st Century Using Maker Education

研究課題

研究課題/領域番号 21K00683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関神田外語大学

研究代表者

LEGE Ryan  神田外語大学, English Language Institute, 准教授 (10837991)

研究分担者 STANDLEE Philip  神田外語大学, English Language Institute, 講師 (20837984)
FRAZIER Erin  明治大学, 国際日本学部, 特任講師 (50838000)
BONNER Euan  神田外語大学, 教育イノベーション研究センター, 講師 (70837989)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードMaker Education / Situated Learning / STEM / Skills development / Higher education / CLIL / Language learning / STEAM / NLP / Corpus analysis / Corpus Analysis / Skills Development / Second Language Learning / second language learning / maker education / content language / tactile learning / active learning
研究開始時の研究の概要

Using a maker education framework, this study will investigate the effects of integrating creative, tactile content-integrated learning activities on linguistic output, engagement, motivation, and perceptions of learning.

研究成果の概要

本研究は、既存の高等教育カリキュラムにメーカー教育を導入した成果について調査したものである。既存の論文に基づき、調査のための枠組みと、中核となる構成要素のリストを作成した。メーカー教育アクティビティ終了後、参加者(N=350)がリフレクションを行った。NLPソフトウェアを使用して定量的に、また、コーディングを通じて定性的に分析された。分析結果は、ソフトスキルの向上と、メーカープリンシプルとの一致を示すものであった。メーカー教育の導入は、内容と言語を教えるための状況学習シナリオとして成果があったことが証明された。この結果は、四本の論文として査読され、四つの国際会議で発表された

研究成果の学術的意義や社会的意義

The research demonstrated that Maker Education can be integrated into higher education content-language integrated learning contexts. Data proved that Maker Education created a situated learning environment where learners can simultaneously develop skills, content, and language knowledge.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] From makerspaces to language spaces: An investigation into Maker Education in EFL2024

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lege, Erin Frazier, & Euan Bonner
    • 雑誌名

      JALT CALL Proceedings 2023

      巻: 2023 号: 1 ページ: 60-78

    • DOI

      10.37546/jaltsig.call.pcp2023-07

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dropping eggs and changing linguistic dynamics with CLIL: Tertiary maker education2024

    • 著者名/発表者名
      Erin Frazier & Ryan Lege
    • 雑誌名

      Global Studies Review

      巻: 16 ページ: 45-56

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Making and language: Maker Education and situated vocabulary acquisition2023

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lege
    • 雑誌名

      教育イノベーション研究センター年報

      巻: 2021-2022 ページ: 98-105

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expanding Access to Social Language Learning Through Maker Education2023

    • 著者名/発表者名
      Bethan Kushida, Ryan Lege, Danielle Haugland, & Samantha Green
    • 雑誌名

      JASAL Journal

      巻: 4 ページ: 126-138

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Making and Language: Maker Education and Situated Vocabulary Acquisition2023

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lege
    • 雑誌名

      教育イノベーション研究センター年報

      巻: 5 ページ: 98-105

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconceptualizing the English Lounge with Maker Duty2021

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lege, Phillip Standlee, Jonathan McNair, Euan Bonner, Erin Frazier, Sam Godin
    • 雑誌名

      神田外語大学紀要

      巻: 33 ページ: 309-326

    • NAID

      120007027981

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Maker Education for Language Learning: Hands-on Projects for Language Learning and Skills Development2024

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lege, Euan Bonner, & Erin Frazier
    • 学会等名
      IAFOR International Conference on Education - Hawaii
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Benefits of Maker Education: Empowering Language Learners through Hands-On Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lege, Euan Bonner, & Erin Frazier
    • 学会等名
      JALTCALL 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Advancing Language Learning for the 21st Century using Maker Education2022

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lege, Erin Frazier
    • 学会等名
      CALICO 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hands-On Design Tasks for Integrating Content, Language, and Skills Development2022

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lege, Euan Bonner, Erin Frazier
    • 学会等名
      JALT 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Maker Conversation: Hands-on activities for social language practice2022

    • 著者名/発表者名
      Ryan Lege, Andria Lorentzen
    • 学会等名
      JASAL 2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi