• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リメディアル学生のメタ認知を活性化する英語指導法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00748
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関近畿大学

研究代表者

牧野 眞貴  近畿大学, 法学部, 准教授 (90581174)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードメタ認知 / リメディアル / 英語 / 振り返り学習 / 学習振り返り / リメディアル教育 / 英語教育 / 英語指導法 / 指導力
研究開始時の研究の概要

メタ認知の研究は数多くあるものの,英語リメディアル教育におけるメタ認知の研究は豊富とは言えない。むしろあまり例を見ないことより,英語リメディアル教育の研究に携わる研究者や教師がメタ認知に大きく注目していない,あるいはメタ認知の知識を十分に持ち合わせていないという可能性がある。そこで,学生だけではなく教師のサポートにもつながるメタ認知活性化に向けた英語指導法を開発する。

研究成果の概要

メタ認知は学習力を高めるための重要な要素であり,メタ認知の育成により,自己の学習をモニタリングしたりコントロールする力が高まると考えられる。メタ認知と学習の振り返りには密接な関係があることより,本研究では英語リメディアル授業で振り返りシートを用いた振り返り学習を行い,学生の学習を振り返る力の強化を図った。毎回の授業の最後を振り返りの時間とし,(1)その日の授業内容,(2)授業でわからなかったことや間違ったこと,(3)授業で得た知識の3項目について記入させた。この結果,メタ認知の活性化には振り返り学習が有効であることが検証された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの英語リメディアル教育では,学生の学習意欲を高める,あるいは英語学習に対する自己効力感を高める指導法についての研究が見られるものの,メタ認知についての研究は多いとは言えない。メタ認知が効果的に働くことにより学習力が大きく伸びるとされているが,自身のこれまでの研究ではリメディアル学生のメタ認知は低い傾向にある。従ってメタ認知を活性化する英語指導法の開発により,英語だけではなくリメディアル学生の学習力が伸びることに期待できる。リメディアル教育の質の向上はユニバーサルな課題であり,本研究結果を世界に向けて発信することは,リメディアル教育に貢献すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 英語リメディアル授業におけるメタ認知促進の試み2023

    • 著者名/発表者名
      牧野眞貴
    • 雑誌名

      近畿大学教養・外国語教育センター紀要(外国語編)

      巻: 14(2) ページ: 101-114

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Reality of On-demand English Learning for University Students with Low English Proficiency2024

    • 著者名/発表者名
      Masaki Makino
    • 学会等名
      The 9th IAFOR International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Low English Proficiency University Students' Perceptions of Online language learning2023

    • 著者名/発表者名
      Masaki Makino
    • 学会等名
      10th International Conference on Language, Literature & Linguistics 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 英語リメディアル授業における振り返りシートの効果検証-メタ認知に注目して―2023

    • 著者名/発表者名
      牧野眞貴
    • 学会等名
      全国英語教育学会第48回 香川大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Metacognitive Approach in a Developmental English Class2022

    • 著者名/発表者名
      牧野眞貴
    • 学会等名
      9th International Conference on Language, Literature & Linguistics 2022(Singapore)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リメディアル学生の英語学習に対する自己効力感について2022

    • 著者名/発表者名
      牧野眞貴
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第17回全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Interactional Competence in Online Language Classes During the COVID-19 Phase2022

    • 著者名/発表者名
      牧野眞貴
    • 学会等名
      2023 Hawaii International Conference on Education
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スポーツ推薦入学生の学習を振り返る力について(メタ認知的モニタリングの分析より)2021

    • 著者名/発表者名
      牧野眞貴
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第16回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Zoom を利用した英語リメディアル授業の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      牧野眞貴
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第13回九州・沖縄支部大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 運動部学生のためスポーツの探求英語入門~英語でスポーツを考えるはじめの一歩~2021

    • 著者名/発表者名
      牧野眞貴
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      河合塾グループ株式会社KEIアドバンス
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi