研究課題/領域番号 |
21K00764
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 群馬県立女子大学 |
研究代表者 |
神谷 信廣 群馬県立女子大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (70631795)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 共通テスト / TOEIC Bridge / 英語 / 4技能試験 / 大学入学共通テスト / テスティング / 第二言語 |
研究開始時の研究の概要 |
大学入学共通テストの英語は「リーディング」と「リスニング」により構成されているが、「スピーキング」や「ライティング」は測定しなくても良いのだろうか。この研究では、TOEIC Bridgeという4技能試験を活用することにより、大学入学共通テストが、学習者のどのような英語力をどの程度測定しているのかを明らかにすることにより、大学入学共通テストを4技能化するべきかどうか、あるいは民間の4技能試験を活用するべきかどうかという問いに対する科学的なエビデンスを与える。
|
研究実績の概要 |
申請者の勤務する大学の新入生に募集をかけ、25名の学生が5月にTOEIC Bridgeを大学で受けて、共通テストの点数を提出した。研究全体の参加者の合計は128名となった。その後、分析を行い、結果をまとめた。研究結果は「研究論文」「学会」「シンポジウム」の3つの方法で発表した。 研究論文を書き上げ、テスティングが専門の3名の先生方 (筑波大学の小泉利恵先生、中央大学の印南洋先生、ミシガン州立大学のPaula Winke先生)に読んでもらい、いただいたフィードバックを元に改訂を行った後、Language Testing in Asiaという学術誌に投稿して、1月にオープン・アクセスで掲載していただいた。 8月19、20日に香川大学教育学部で開催された「全国英語教育学会 第48回 香川研究大会」において、30名ほどの聴衆に対して、本研究を英語で発表し、その後、質疑応答を行った。 「英語教育学シンポジウム-大学入学試験における英語4技能の測定-」と題したシンポジウムを、12月17日にオンラインで開催した。ミシガン州立大学のPaula Winke先生に「How Can We Measure Four Skills of Second Language?」、東京外国語大学の周育佳先生に「東京外国語大学の入試の取り組み」という演題で、それぞれご講演をしていただいた。更に申請者が、本研究と、センター試験に対して行った同様の研究結果を合わせて、「センター試験と共通テストの研究から考える英語4技能の測定」という演題で発表をさせていただいた。更に申請者が司会となり、周育佳先生、小泉利恵先生、印南洋先生の3名の先生方をパネリストとして、「英語4技能を測定することの意義と課題」というパネルディスカッションを行った。当日の参加者人数は不明だが、約80名の事前申し込みがあった。
|