研究課題/領域番号 |
21K00812
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03010:史学一般関連
|
研究機関 | 大東文化大学 |
研究代表者 |
山口 みどり 大東文化大学, 社会学部, 教授 (00384694)
|
研究分担者 |
後藤 絵美 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (10633050)
高 媛 駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 教授 (20453566)
野中 葉 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 准教授 (70648691)
李 美淑 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 准教授 (40767711)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | ジェンダー / 憧れ / 感情史 / 新しい女性 / アジア / 近代 / 移動 / 帝国 / グローバル史 |
研究開始時の研究の概要 |
空間的・社会的移動の機会や異文化との接触、そして情報が激増した近代以降、人びとはそれまで以上に多様な「憧れ」を持ち、その憧れは社会のさまざまな特徴を構築していった。とくに、伝統的ジェンダー観に挑戦する「新しい女性」像は、各地に伝播し憧れと反発を招きながら地域の近代化に影響を与えた。本研究では、こうした観点から「憧れ」という感情が繋ぐ「下からのグローバル史」研究を試み、リンダ・コリーの「伝染」概念を援用しつつ「憧れ」が織りなした近代の姿を探る。
|
研究実績の概要 |
本研究は、「憧れ」という感情に注目し、「新しい女性」をめぐるさまざまな「憧れ」からアジアの近代を読み解こうとする感情史研究である。2022年度は論文集『憧れの感情史――アジアの近代と〈新しい女性〉』(作品社2023年6月刊行予定)刊行のための作業が活動の中心であった。研究協力者である中野嘉子香港大学准教授(2022年度後期からは東京理科大学教授)および宇野陽子氏にも参加していただき、14回に及ぶZOOMミーティングを通して、原稿を細かく検討した。 2022年度の研究課題は「憧れの「潜伏」」であった。「新しい女性」たちが抱いたさまざま「憧れ」は、往々にして実現までに時間を要し、周囲から秘匿する必要がある場合も多い。上記の作業に伴う本年度の議論から浮かび上がったのは、①理想に対して抱く感情である「憧れ」が、憧れの対象に対して自ずと従位に位置することになること。②また、理想に届かない可能性を含むことから、「逃げ・甘さ」を持つことである。②が示す一種の「緩さ」があるからこそ、長期間の「潜伏」に耐えることができるとの気づきが得られた。①からは「憧れ」という感情のジェンダー性についても議論が進んだ。従位性ゆえに女性が持つことが差し支えない感情とされていたと考えられる。 このほかに、メンバーそれぞれが個別に研究を進めた。山口は論文「アラクニーの娘たち」(『史潮』)において、19世紀イギリスの「保守的」な少女小説家のファン層のなかで起こった女性参政権をめぐる議論を分析した。また後藤はアラブの近代とフェミニズムの開花について、野中はインドネシアにおけるムスリマの衣服や女性の宗教実践についてそれぞれ分担執筆論文を著わした。李は「日韓連帯運動」と画家・富山妙子のメディア実践についての論文を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2022年度の到達目標は山口みどり・中野嘉子編著『憧れの感情史――アジアの近代と〈新しい女性〉』(作品社)の刊行であった。COVID19が猛威を振るうなか、執筆者の事情が重なり、最終原稿の完成は少し遅れた。しかし2022年度中に初校の段階まで到達することができた。 その後は順調に進んでおり、刊行時期は2023年6月を予定している。
|
今後の研究の推進方策 |
2023年度は、「憧れの共振」がテーマである。具体的には東洋における「新しい女性」像の西洋への影響、フェミニズムとの関係を比較考察する計画である。『憧れの感情史――アジアの近代と〈新しい女性〉』の書評会を開催するほかに、本研究海外研究協力者で『憧れの感情史』執筆者のひとりであるルーシー・デラップ氏の来日(2024年度初頭)に合わせて国際シンポジウムを開くことを計画している。
|