• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世近代・公私文書を通貫した意思決定慣行に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K00827
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関東北大学

研究代表者

籠橋 俊光  東北大学, 文学研究科, 准教授 (00312520)

研究分担者 小幡 圭祐  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (30770127)
加藤 諭  東北大学, 学術資源研究公開センター, 准教授 (90626300)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード日本史 / 史料研究 / 意思形成 / 組織形成 / 公私文書 / 意思決定 / 公文書 / 私文書
研究開始時の研究の概要

本研究は、日本近世から近代を通貫する視座から、意思決定にともない作成された文書の様式の成立と変遷に着目し、行政文書のみならず個人・民間文書など私文書をも分析の対象とし、文書そのものの持つ諸要素の分析を駆使することで、組織の意思決定過程の分析に留まらない意思決定の慣行の形成そのものを解明する。この目的を達成するために、3年間の補助事業期間中で、諸藩、大蔵・内務省、帝国大学を分析対象に定め、前半2年間でそれぞれの政治的意思決定に関わる公私文書の収集と分析を行い、最後の1年間でその結果を比較検討していくことを通じて、日本型の意思決定慣行の歴史的展開を総合的に考察していく。

研究実績の概要

今年度は全体での研究会等は実施しなかったが、各班で研究を進めつつ、その実績を考慮して調整を行った結果、研究期間を1ヶ年延長することとなった。以下、各班の研究実績を示す。
近世では、昨年度に引き続き仙台藩におけるアーカイブズの存在形態と藩政の展開の関係について分析を行った。仙台藩武家文書の一つである仙台諸家文書を検討し、その性格分析とアーカイブズとしての成立過程を明らかにした。さらに伊達騒動における重臣発給書状・各種文書の収受の具体像を検討し、事件における政治過程と文書の連続性の観点から分析を進めた。
近世・近代移行期では、明治初期に国家の意思決定を独占したとされる、参議兼内務卿の大久保利通による国政への具体的関与の実態について、先行研究を踏まえて課題と展望を提示した。さらには大久保死後の国政や内務省の意思決定の実際についても考察を加えた。大久保が主導した内務省における内局の設立が、内務卿が省内意思決定を独占的に行うことを可能にするとともに、内閣制度成立にともない国政の制度設計にも影響を与えたことを解明した。
近代では、戦前期における民間企業のアーカイブズを博捜し、百貨店等大規模小売業における経営の意思決定について高島屋の事例を中心として分析を行った。また昨年度に引き続き大学を事例として大学自治と意思決定慣行の関係について、戦前・戦後を通じた検討を行った。東京大学、東北大学を事例として学生運動期における管理運営を通じ、大学における意思決定の慣行の推移と意義について考察した。さらにそれらの研究の前提となるアーカイブズの役割についても検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに計画全体の見直しを迫られた部分はあったものの、分担者ごとに着実に実績を積み上げ、おおむね順調に研究を進展させている。加えて、本研究課題における研究状況の進展がさらに望めるようになったことから、次年度への延長を申請し、認められている。

今後の研究の推進方策

研究期間の1ヶ年延長を認められたため、さらなる史料調査や分析を進めると同時に、最終年度としてこれまでの研究実績の総轄を進めていく予定である。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 東北大学附属図書館所蔵の天明飢饉関係資料について2024

    • 著者名/発表者名
      籠橋俊光
    • 雑誌名

      東北近世史

      巻: 45 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「大久保政権」論の現在地2023

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 883 ページ: 19-29

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「地域アーカイブズ学」構築に向けての論点整理2023

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐・佐藤琴・堀井洋・小川歩美・大月希望
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 33(2) ページ: 196-201

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 博物館におけるデジタル・アーカイブの理念2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤琴・小幡圭祐・堀井洋・小川歩美・大月希望
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 33(2) ページ: 192-195

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "強靭な"学術資料デジタルアーカイブの実現にむけた考察と試行2023

    • 著者名/発表者名
      堀井洋・小川歩美・堀井美里・大月希望・小幡圭祐・佐藤琴
    • 雑誌名

      情報知識学会誌

      巻: 33(2) ページ: 186-191

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦前期官立教育機関史料群-大学アーカイブズにおける旧制第二高等学校・仙台医学専門学校史料等の保存と公開-2023

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 雑誌名

      国史談話会雑誌

      巻: 64 ページ: 57-74

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 歴史研究とアーカイブズの役割-The Role of Historical Research and archives2023

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 雑誌名

      薬史学雑誌

      巻: 58(1) ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 仙台諸家文書2023

    • 著者名/発表者名
      籠橋俊光
    • 雑誌名

      国史談話会雑誌

      巻: 64 ページ: 37-56

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 太政官布達第16号の時代背景2023

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐
    • 雑誌名

      公園緑地

      巻: 83-4 ページ: 23-26

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 三島通庸県令期における山形県の電信と地域社会2023

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐
    • 雑誌名

      郵政博物館研究紀要

      巻: 14 ページ: 63-79

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦前期斎藤報恩会における社会事業と催事助成2023

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 雑誌名

      東北大学史料館研究報告

      巻: 18 ページ: 49-66

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 献金と身分・格式―文政期水戸藩における献金郷士を事例に―2023

    • 著者名/発表者名
      籠橋俊光
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 898 ページ: 24-41

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 司法書士制度150周年記念 宮城の司法書士の歴史2022

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐
    • 雑誌名

      宮城県司法書士会会報

      巻: 181 ページ: 6-18

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 渡邉佳子著『近代日本の統治機構とアーカイブズー文書管理の変遷を踏まえてー』2022

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐
    • 雑誌名

      アーカイブズ学研究

      巻: 36 ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後東京大学における安田講堂利用~大学紛争以前を中心に~2022

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 雑誌名

      『国史談話会雑誌

      巻: 62 ページ: 22-49

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:木越隆三著『加賀藩改作法の地域的展開』2022

    • 著者名/発表者名
      籠橋俊光
    • 雑誌名

      『北陸史学』

      巻: 70 ページ: 127-135

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 2000年~2010年代における国立大学アーカイブズの動向2021

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1013 ページ: 34-42

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学アーカイブズの歴史と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 403 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大久保利通と内務省勧農政策2021

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐
    • 雑誌名

      『日本史研究』

      巻: 706 ページ: 31-59

    • NAID

      40022597170

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 山形県に残る郡役所文書2021

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐
    • 雑誌名

      『山形県県史だより』

      巻: 19 ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルデータによる地域アーカイブ集積の実践と課題2024

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐
    • 学会等名
      シンポジウム「これからの地域資料データの継承・共有を考える」
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前期大阪における呉服系百貨店とターミナルデパート-戦前期髙島屋を中心に-2024

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 学会等名
      歴史資料学研究会第21回例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「地域アーカイブズ学」構築に向けての論点整理2023

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐・佐藤琴・堀井洋・小川歩美・大月希望
    • 学会等名
      情報知識学会第31回(2023年度)年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Born-Digital地域資料(BDRM)の継承に向けた取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      大月希望・小川歩美・佐藤琴・小幡圭祐・堀井洋
    • 学会等名
      情報知識学会 第31回(2023年度)年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 博物館におけるデジタル・アーカイブの理念2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤琴・小幡圭祐・堀井洋・小川歩美・大月希望
    • 学会等名
      情報知識学会 第31回(2023年度)年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] "強靭な"学術資料デジタルアーカイブの実現にむけた考察と試行2023

    • 著者名/発表者名
      堀井洋・小川歩美・堀井美里・大月希望・小幡圭祐・佐藤琴
    • 学会等名
      情報知識学会 第31回(2023年度)年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域資料にまつわるパラダイムを再構築する―山形という『場』での挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐・佐藤琴
    • 学会等名
      学術野営2023 第4回火起こしの会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Student movement documents and the Digital Archive at the Tohoku University2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kato
    • 学会等名
      GPJS International Workshop 2023 Cold War Era Student Movements in Japan and Digital Archives
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 1960~1970年代における東北大学の学生運動と大学改革2023

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 学会等名
      全国学園闘争研究プロジェクト第3回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦前・戦時期における帝国大学の附置研究所構想-北海道帝国大学・東北帝国大学を中心に‐2023

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 学会等名
      日本史研究会例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 太政官制・内閣制下における多様な意思決定慣行の実相2023

    • 著者名/発表者名
      小幡圭祐
    • 学会等名
      基盤研究C「近世近代・公私文書を通貫した意思決定慣行に関する総合的研究」第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦後東北大学における意思決定慣行の成立2023

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 学会等名
      基盤研究C「近世近代・公私文書を通貫した意思決定慣行に関する総合的研究」第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 藩政政治過程における公私文書ー東北大学附属図書館所蔵「仙台諸家文書」による試論ー2023

    • 著者名/発表者名
      籠橋俊光
    • 学会等名
      基盤研究C「近世近代・公私文書を通貫した意思決定慣行に関する総合的研究」第3回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 東北大学史料館の歴史と取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 学会等名
      日本東北大學史料館與臺湾大學校史館交流研討
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタル時代のアーカイブの諸系譜をたどるために2022

    • 著者名/発表者名
      加藤諭・宮本隆史
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴史研究とアーカイブズの役割2022

    • 著者名/発表者名
      加藤諭
    • 学会等名
      日本薬史学会柴田フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ひらかれる公共資料 : 「デジタル公共文書」という問題提起2023

    • 著者名/発表者名
      福島幸宏
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585303039
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 東北史講義【近世・近現代篇】2023

    • 著者名/発表者名
      東北大学日本史研究室
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480075222
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] デジタル時代のアーカイブ系譜学2022

    • 著者名/発表者名
      柳与志夫、加藤諭、宮本隆史
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622095552
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 学都仙台の近代 高等教育機関とその建築2022

    • 著者名/発表者名
      野村俊一・加藤諭・菅野智則編
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      東北大学出版会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi