• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疫病経験の生活史~幕末コレラ史料を素材に

研究課題

研究課題/領域番号 21K00833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関奈良女子大学

研究代表者

鈴木 則子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (20335475)

研究分担者 横田 冬彦  京都大学, 文学研究科, 名誉教授 (70166883)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード疫病 / コレラ / 日記史料 / 出産 / 感染症 / 虎狼痢治準 / 袖日記 / 浮世絵 / ジェンダー / 疱瘡
研究開始時の研究の概要

本研究は主として次の二点にわたって研究を行う。
①疫病経験の復元
各地域におけるコレラの疫病経験を日記史料から復元する。医学史料や文学作品から明らかになるのは、集団的経験、集合された心性の歴史である。だが疫病の経験は各人の階層や生活履歴・教養レベルに応じて異なるはずで、本研究はこれについて分析する。
②地域の疫病経験と情報について
各地域の疫病経験に与えた情報の影響に着目し、検討を加える。地方のコレラ史料の収集を進めていくと、江戸と共通する噂や呪術的対応、治療法情報が広域的に確認できる。地方も巻き込んだ幕末の情報化社会の展開が、病への対応を含む「疫病経験」のありようを変えていったことを明らかにする。

研究成果の概要

文政五年の江戸、安政五年・六年の江戸・上方のコレラ流行について、日記史料を中心に、医学書・浮世絵・文学史料・町触等の史料の分析から、一般庶民および医者が、それぞれの地域で疫病をどのように経験したのかを明らかにした。
また疫病下のジェンダー問題についても注目し、安政五年の江戸での疫病流行が、女性にとっては男性以上に経済的に過酷な経験であったことを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コロナウイルス感染症の流行は、世界的な規模での疫病経験をもたらした。この経験を通じて確認されたのは、従来のマスとしての疫病史は、実際の個々人が経験した疫病経験を描くことができないと言うことである。本研究は、日記史料を中心に個人の視点から疫病経験を復元した。
また今回の研究を通じて、幕末における交通やメディアの発達が、情報の画一化とともに情報格差を生み出していた様子を明らかにできた。そのことが個人の疫病経験に及ぼす影響についても分析を加えることができた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 「八尾八左衛門家文書と日記研究」2024

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      『地域研究いたみ』

      巻: 53 ページ: 3-28

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『日本史探究』の何が問題か」2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 雑誌名

      『歴史地理教育』

      巻: 953 ページ: 68-73

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 安政五年コレラ流行をめぐる<疫病経験>-駿州大宮町桝屋弥兵衛の日記からー2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木則子
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 1011 ページ: 12-25

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 幕末地域医療と座頭鍼医2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木則子
    • 学会等名
      日本医史学会例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 幕末の日記史料にみる「家」と看護2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木則子
    • 学会等名
      比較家族史学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「近世~近代における妊産婦死亡率について」2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      医療とジェンダーの歴史研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「読者から見た書物文化史」2023

    • 著者名/発表者名
      横田冬彦
    • 学会等名
      第4回岩崎弥助記念書物文化賞受賞講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代の疫病史料にみる女性2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木則子
    • 学会等名
      総合女性史学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 安政六年コレラ流行と摺物2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木則子
    • 学会等名
      第26回 国際浮世絵学会 秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 江戸の流行り病と人々のくらし-幕末の疱瘡と種痘導入をめぐって-2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木則子
    • 学会等名
      第122回日本医史学会総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幕末のコレラ禍と人々のくらし~駿河国富士郡大宮町の史料から2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木則子
    • 学会等名
      徳川みらい学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「ひと」とはだれか?2024

    • 著者名/発表者名
      三成 美保、小浜 正子、鈴木 則子
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      487259777X
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 緒方洪庵全集 第3巻(中) 著作(その三)2024

    • 著者名/発表者名
      適塾記念会緒方洪庵全集編集委員会
    • 総ページ数
      816
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 法隆寺史 : 近世 中2023

    • 著者名/発表者名
      法隆寺
    • 総ページ数
      544
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220144
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 書物の時代の宗教 : 日本近世における神と仏の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      岸本 覚、曽根原 理
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585325338
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 想像する身体 上巻2023

    • 著者名/発表者名
      安井眞奈美、ローレンス・マルソー編
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653046318
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 近世感染症の生活史2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 則子
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642043472
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi