• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代アメリカ史の新史料から見る大西洋史

研究課題

研究課題/領域番号 21K00921
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

和田 光弘  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (10220964)

研究分担者 森脇 由美子  三重大学, 人文学部, 教授 (10314105)
久田 由佳子  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (40300131)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード大西洋史 / アトランティック・ヒストリー / 新発見史料 / 未発見史料 / 遺言検認裁判 / オネイダ湖運河文書 / ジョン・チョート / エリー運河 / ゼブロン・ダグラス / キャサリン・ビーチャー / マテリアル・カルチャー / ピーボディエセックス博物館 / アメリカ史
研究開始時の研究の概要

グローバル化が進む昨今、アメリカ史研究においても、海や国境を越えるヒト・モノ・カネ・情報等の研究が重視されるに至っている。大西洋を囲む4大陸の相互連関を考究対象とする大西洋史(アトランティック・ヒストリー)のアプローチは、まさにその動向の頂点にあり、いわゆるグローバル・ヒストリーとの親和性も強い。本研究ではこの最新の枠組みのもとに、これまで彼の地の文書館等に収蔵されていない新史料の「発掘」と分析を推進し、東海地区における主要国公立大学3校のアメリカ史研究者間のネットワークを構築しようとする野心的な試みである。

研究成果の概要

本研究は、前回までのプロジェクトの成果を引き継ぎ、新史料に基づいてアメリカ史における最新のアプローチたる大西洋史の有用性を実証するとともに、かかる共同研究を通じて、東海地区の主要国公立大学3校のアメリカ史研究者間のネットワークを構築しようとするものである。本研究では大西洋史の理論的彫琢を深めるため、大西洋史研究の泰斗M・レディカー教授と連絡を密にするとともに、研究代表者・研究分担者がそれぞれ担当するテーマのもと、当該アプローチを援用しつつ、独自に米国の市井より入手して私蔵している未刊行手稿史料のオリジナル等を中心とする一次史料の読み込みと分析をおこない、大西洋史の実証的な深化を試みた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては、アメリカの市井に眠っている新たな史料、すなわち文書館等に収められていない新史料を「発掘」、入手、翻刻、紹介し、当該史料等をアメリカ史における新たなアプローチたる大西洋史の視点を加えて分析することで、外国人研究者としての可能性の範囲を広げ得たと考える。その際、東海地区3大学の初期アメリカ史研究者がともに課題に挑むことで、文献収集の効率化なども含めて連携を進めた。さらに大西洋史研究の第一人者M・レディカー教授の理論的導きのもと、大西洋史研究の成果を様々な形で広く社会に還元し、当該アプローチの有効性について広く啓蒙に努めた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 「アメリカ南部における戦争の記憶と記念碑――アメリカ独立戦争を中心に」2023

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 878 ページ: 54-67

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 「建国期マサチューセッツの地方名士ジョン・チョートに関する新史料についての一考察(その2)」2023

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 雑誌名

      『名古屋大学人文学研究論集』

      巻: 第6号 ページ: 275-288

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「アメリカ南部における戦争の記憶と記念碑――アメリカ独立戦争を中心に」2022

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 雑誌名

      『歴史評論(第56回大会準備号)』

      巻: 871号 ページ: 61-64

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「アメリカ南部における戦争の記憶と記念碑――アメリカ独立戦争を中心に」2022

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 学会等名
      歴史科学協議会・第56回大会予備報告
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「アメリカ南部における戦争の記憶と記念碑――アメリカ独立戦争を中心に」2022

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 学会等名
      史科学協議会・第56回大会報告
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「岩波新書〈シリーズ アメリカ合衆国史〉合評会・第1回」(著者報告)2021

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 学会等名
      上智大学アメリカ・カナダ研究所主催合評会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「白人至上主義をめぐる歴史と歴史認識」(コメンテーター)2021

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会・第18回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム「アンテベラム南部史研究の新解釈」(コメンテーター)2021

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子
    • 学会等名
      日本アメリカ史学会・第51回例会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 佐久間みかよ他編『改革が作ったアメリカ――初期アメリカ研究の展開』(「第8章 大西洋世界のなかのアメリカ建国期――ジョン・モールトン船長関連新史料の一考察」)2023

    • 著者名/発表者名
      和田光弘
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      小鳥遊書房
    • ISBN
      9784867800102
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 東海ジェンダー研究所記念論集編集委員会編『ジェンダー研究が拓く知の地平』(「アメリカ北東部における初期工業化の影響と家事労働の再編をめぐって」)2023

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355092
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 遠藤泰生・小田悠生編著『はじめて学ぶアメリカの歴史と文化』(「歴史の扉5 北東部の工業化と女工たちの世界」)2023

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094059
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 田中きく代他編著『海のグローバル・サーキュレーション』(マーカス・レディカー(翻訳 久田由佳子)「アメリカにおける奴隷制即時廃止論の 驚異的起源」)2023

    • 著者名/発表者名
      久田由佳子(翻訳)
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862833464
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 『甘さと権力――砂糖が語る近代史』2021

    • 著者名/発表者名
      シドニー・W・ミンツ著(川北稔・和田光弘訳)
    • 総ページ数
      527
    • 出版者
      筑摩書房(ちくま学芸文庫)
    • ISBN
      9784480510488
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi