研究課題/領域番号 |
21K00949
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
|
研究機関 | 津田塾大学 |
研究代表者 |
星乃 治彦 津田塾大学, 言語文化研究所, 研究員 (00219172)
|
研究分担者 |
今井 宏昌 九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (00790669)
福元 健之 福岡大学, 人文学部, 講師 (70802255)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | ドイツ / ヴァイマル期 / 性科学 / 労働運動 / ジェンダー / 地域 / 西洋史 |
研究開始時の研究の概要 |
1)①労働運動史、②ジェンダー史、③地域史の3つの方向性を駆使し、イエナという地域における活動家として脚光を浴びるホルバインという人物を中心にした分析は独自性と創造性の担保と考えられる。 2)性科学から地域的特性の抽出という手法 テューリンゲンという地域分析に性科学的知見を結合させながら、ホモソーシャル実態解明とそれをナチ台頭と関連付けようとする試みは、男性史やクィア史の研究成果の歴史学的実証という意味からユニークである。 3)研究拠点の創設 テューリンゲンの中心都市イエナを研究拠点とし、その活用を前提とする点は他にない独創的な点である。
|
研究実績の概要 |
研究代表者の星乃は、コロナ禍等で、多少遅れがちであった、史料蒐集も本格化させ、それらに基づくこれまでの知見を活かしながら、まもなく刊行される事典などの項目を執筆した。(「コラム AIDSの影響」『論点・ジェンダー史学』ミネルヴァ書房 2023年、「コラム ドイツ『過去の克服』の系譜」『岩波世界歴史講座 23巻 2023年 )日本学術会議の枠内で、23年1月7日に『婚姻平等の射程』というシンポジウムに取り組んだが、参加者も多く、成功と言えると思う。 これまでの研究成果を展開させる形で、同時代人であり、比較対象として小津安二郎を中心としながら、日本の性科学の問題へも取り組むようになった。これらの研究成果は、まずは、6月締め切りの紀要に投稿予定であるし、引き続き9月、12月にも投稿を予定している。また12月に開催されるジェンダー史学会での報告も予定している。 研究分担者の福元も、「地域」的観点から研究報告を1本(史学研究会例会「ポーランドの再建と簡易食堂」23年1月)、論文を2本(「ポーランドの再建と簡易食堂」『史林』106(23年1月「ポーランド国家形成過程における自治体と知識人」『西洋史学論集』60 2023年3月))刊行しており、それを支える文献を購入している。 同じ研究分担者の今井が22年度はドイツにおける文献・史料蒐集を行なうことになっていたが、コロナ禍等で一時は危ぶまれたものの、結局は予定通り達成することができた、その他国内における文献収集や研究発表に関しても順調に進んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
過年度の遅れはコロナ禍の沈静化ともに、まだ完全とは言えないものの、次第に取り戻しつつある。国内外における文献収集、研究成果の発表にしても正常化の軌道には乗っているといえよう。
|
今後の研究の推進方策 |
史料蒐集の進展とともに、次第に研究の口頭での発表や論文化という方向を加速化させなければならない。担当地域(ポーランド)での史料蒐集は、福元が担当し、その他国内における文献収集を進めるとともに、研究成果の発表にも次第に軸足を移し始めることが必要かと考えられる。新年度はこれまでの遅れた部分も含めて、完全に軌道に乗せることを目標とするが、その達成は可能と考えられる。
|