研究課題/領域番号 |
21K00966
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03050:考古学関連
|
研究機関 | 奈良県立橿原考古学研究所 |
研究代表者 |
岡田 憲一 奈良県立橿原考古学研究所, 調査部調査課, 係長 (20372170)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 先史時代 / 土器製作 / 焼成粘土塊 / 実験 / 被熱履歴分析 / 胎土分析 / 縄文土器 |
研究開始時の研究の概要 |
先史時代の焼成粘土塊は、遺跡からの出土例も比較的多く、土器製作に関連する遺物として広く関心がもたれながら、体系的分類やその評価など、基礎的な研究が十分進んでいない。本研究は、この焼成粘土塊を、形態的特徴および混和材の有無によって分類し、同一遺跡出土の土器の胎土、焼成環境と比較することで、それがその遺跡における一連の土器製作技術体系と共通のものであるか否かを明らかにする。そして、この方法を確立することによって、比較的資料の多い焼成粘土塊から土器製作遺跡を抽出し、先史社会における土器供給体制を究明するための足掛かりとする。
|
研究実績の概要 |
今年度は、本研究の着想の原点となる布留遺跡布留(堂垣内)地区の埋蔵文化財天理教調査団所蔵縄文時代資料整理を中心に行ったほか、昨年度から引き続き、日本列島西部における先史遺跡出土の焼成粘土塊の集成作業を継続して行った。 埋蔵文化財天理教調査団所蔵の布留遺跡布留(堂垣内)地区縄文時代資料の実態を明らかにすることは、同遺跡において土器製作が行われた可能性を示唆する焼成粘土遺構の形成年代や背景を知る上で極めて重要である。この遺跡の縄文時代遺構に関する報告書は、研究代表者の岡田、協力者の河本、小畑も関与しながら、2022年10月に刊行されたが、そこに掲載できなかった包含層出土遺物約500点について、基礎資料の全体把握をすべく、図化、記載作業を行い、今年度末にそれを完了することができた。また、同遺跡出土の焼成粘土遺構と土器の胎土や色調、焼成温度を比較すべく、分析試料の採取を行い、具体的な分析の準備を進めた。今後、この分析を進めるとともに、縄文時代資料の実測図を基礎資料として公開すべく、準備を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
資料所管機関である埋蔵文化財天理教調査団が今年度末に閉鎖するのに伴い、布留遺跡布留(堂垣内)地区縄文時代資料の整理作業を優先させたため、今年度計画した焼成実験が実施できなかったこともあり、今年度の研究はやや遅れ気味である。
|
今後の研究の推進方策 |
現在進めている布留遺跡布留(堂垣内)地区出土縄文時代資料の実測図を基礎資料として刊行準備を進めるとともに、昨年度に実施できなかった追加の焼成実験を行い、それと出土焼成粘土塊との比較検討成果を盛り込んだ報告書の刊行を目指す。
|